
いつもお世話になっております。
最近、お酒も飲まないのにするめなどのつまみにはまってしまい、毎日食べています。好みのものはイカで分厚く幅広の(1~2cmくらい)のものを好んで食べています。
内容量が少ししかなくだいたい500円くらいのものを購入しているのですが、キリがなく(食べすぎ?)友人に勧められたので、スーパーのおつまみコーナーや魚売り場の乾物のところで、一枚ものイカが2~3枚入ったものを購入して、自宅であぶって食べてみました。
ですが・・・やはり、袋で少量のイカの方がおいしいんです!当然だと思いますが、焙る前に醤油・砂糖・みりんなど調合して塗るとかつけるとか考えているのですが、確信がもてません。
どなたか、よいアイデアをいただけませでしょうか?お願いします。
☆基本的に手で食べられて、固いのが大好きです。(最近、歯が丈夫になった気がしています。)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「回答ありがとうございます。
味付け方の質問ですが、焙った後に醤油+七味・・・とありますが、みりんや酒、砂糖などを調合して食べたりしますか?なんとなく、甘辛っぽい→おいしそう♪という、イメージがあります。よろしかったら教えて下さい」産まれたときから?スルメを食べて生きてきました。
焼いて叩いて柔らかくしたスルメには、やはり、醤油と七味が一番だと思います。おやつにもおかずにも酒の肴にもなりますからね。
ご質問に、「みりんや酒、砂糖などを調合して・・・」とございますが、もし、ここまでお考えでしたら、
(1)味噌(主体)に砂糖、みりん、七味を加えたタレをお椀一杯分(目安です)、作っておきます。※垂れない程度の柔らかさ。
(2)「日本酒に浸した身欠きニシン」4,5本を、一口大にぶつ切りにしたものを(1)のタレと合わせます。一日も冷蔵庫に入れて置いたら食べられます。
これもとても美味しくて、一度食べたら止められません。是非、挑戦してみてください。お勧めします。
相変わらずするめを食べながらお礼を書いています”だんだん歯が上がってきて歯茎がしまってきました。スーパーで鮭とばを見つけたので、今度はそれを焙ってたべてみようと思います。
味噌の方もやってみますね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
日本一?のするめいかの産地に住んでおります。
するめは焼くと、硬くなってとても歯が立ちません。
焼いたら直ぐに漬け物石のような(セメントはダメです)硬い土台の上で、トンカチで一生懸命叩いて柔らかくします。こうしたものに、醤油と七味唐辛子をふりかけ(軽く)、ラップをして数時間放置しておきます。味が滲みてお昼ご飯の最高のおかずになりますよ。
つまみで食べるときは、他の方も書いていますが、これにマヨネーズが合いますね。
スルメの塩辛もありますよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。味付け方の質問ですが、焙った後に醤油+七味・・・とありますが、みりんや酒、砂糖などを調合して食べたりしますか?なんとなく、甘辛っぽい→おいしそう♪という、イメージがあります。よろしかったら教えて下さい☆
補足日時:2007/09/04 23:26No.2
- 回答日時:
するめを水で濡らし、両面をさっと炙ります。
熱いうちに手で裂いて、小皿にお醤油とマヨネーズ
お好みで七味(一味でも)を入れ
炙ったするめを食べると、美味しいですよ。
味付けしてからだと、きっと思ったような仕上がりにならないと思います。
回答ありがとうございます。そうですか。やはり後での味付けは困難なのですね。とても残念です。現在は炒ったものにキッチンバサミを大きめにいれて、食べる時に裂きながら口に運んでいます。
お手軽なようにビニール袋に入れて、夫婦で持ち歩いています。
ありがとうございました☆
No.1
- 回答日時:
お奨めの食べ方1.これはとてもシンプルですがおいしいです。
お弁当箱にあたたかいご飯を半分入れ、するめを敷き詰めます。それからお醤油をかけます。次にその上にまたあたたかいご飯を入れて層にします。じっくりごはんの温かさでするめも柔らかくなり、するめと醤油が混ざったおいしい味がご飯にも染みてお昼頃には食べ頃です。
お奨めの食べ方2.するめを天ぷらの衣をつけて揚げます。これもするめの香ばしさとおいしさがじわっと口の中に広がります。
お試しあれ。
早々の回答ありがとうございます。
スルメをお弁当に・・・ぜひやってみたのですが、買ってはすぐに食べてしまい今のところ残念ながらその余裕はありません”口寂しさからか、カミカミムシャムシャしてしまって今や夫婦でカミカミ生活です。
この生活に飽きたころに、お弁当に入れてみます。するめは炒らずにそのままご飯の上でいいのですね☆やはり、薄いタイプのものでしょうね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ お菓子とかに含まれるアルコール入りのお菓子チョコレートや洋酒と書いてあるパンなどを見かけます。 自分 3 2023/02/01 18:56
- お菓子・スイーツ 家に食べ物を置いてあっても食べない方法 7 2022/12/11 12:34
- 介護 入れ歯をしていない(本人はしたくない主張のため)高齢者を介護しているものです。 まだ在宅介護が始まっ 4 2022/11/20 23:38
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 子育て ほとんど何も食べない2歳6ヶ月娘に悩んでいます。 いつも他の方の投稿を見ているだけでしたが、いよいよ 5 2023/08/27 21:34
- 赤ちゃん ほとんど何も食べない2歳6ヶ月娘に悩んでいます。 いつも他の方の投稿を見ているだけでしたが、いよいよ 3 2023/08/27 21:41
- ダイエット・食事制限 ダイエット方法について 3 2023/06/07 08:32
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病になる基準ってなんですか?糖尿病は小さい頃からの食生活でなる生活習慣病で、甘いものの摂りすぎで 7 2023/06/03 23:42
- 子育て 3歳半の娘、初めての幼稚園で毎日泣き腫らして帰ってきます。給食もほとんど手をつけず、朝もグズグズなの 6 2022/04/19 16:58
- 食べ物・食材 スパムの美味しい食べ方を教えてください。 3 2022/07/24 05:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
唐揚げの漬け込み期間。数日で...
-
漬け込んだ鶏むね肉を冷蔵保存...
-
出来たばかりの煮物が酸っぱい!!
-
焼き鳥のタレを作りすぎました...
-
照り焼きのタレにとろみがつき...
-
炊き込みご飯に酒とみりん
-
一蘭の「秘伝のタレ」の正体は...
-
うなぎの蒲焼きのたれと焼き鳥...
-
から揚げが焦げる(x_x;)
-
ファミマのコロッケのレシピを...
-
阪神甲子園球場のさざえ串焼き
-
焼き肉タレのトロトロ感!
-
雨が降って買い物阻まれた時の状況
-
げその串焼き(甲子園みたいな味)
-
味醂は飲めるのですか?
-
スーパーで買ったうなぎが泥臭...
-
スーパーで買えるか、自分で作...
-
タモリのジャングルTVに出て...
-
ジップロックで下味で持ち込ん...
-
焼肉屋さんの薄色つけだれ
おすすめ情報