プロが教えるわが家の防犯対策術!

5ヵ月になる息子が発達障害ではないかと気になることがあります。
身長も体重も標準で、首は座り、1日数回寝返りをするようになりました。
笑顔みせ、あやすとケラケラ笑います。
一人にしてて、人が近づくと手足をバタバタさせたりもします。

しかし、いくつか気になることがあります。
特に音にとても敏感です。
掃除機の音や踏切での電車の音など、大きい音を嫌がりびくついたり、時には泣
き出します。
思い当たる節として1ヶ月になった頃、携帯の音が耳元で鳴りびくびくしていまし
た。
そのせいではないかと心配です。

息子の気になる特徴をまとめてみました。

(1)音に敏感
眠りが浅く、小さい音でも起きる。
時々、カフェ等のざわざわした場所で寝たりするが大きな音で目覚める。
よく耳をいじったりする。

(2)独り言を言う
ベビーカー(対面式ではない)に乗せてると時々一人で喃語を話します。
また、授乳しながら一人で喋ったりします。


(3)舌をよく出す
一人遊びをしてる時や椅子に座ってる時など、見ると舌を出してる。


(4)眠い時や機嫌が悪い時、ママ以外が抱っこしても泣き止まない
一時保育を利用し、3時間ほど預けたんですが、ママが居なくなった瞬間から大泣
きし、睡眠20分以外は終始泣きっぱなしだったみたいです。抱っこしてもおんぶ
してもベビーカーでお散歩してもギャン泣きだったみたいです。
ママが戻り、抱っこをするとけろりとして泣き止み、笑顔も見せます。
保育士さんには感受性が強いのかなと言われました。人見知りにしては早いよう
な気がするし。。。


(5)暗闇を嫌がる
夕方お散歩や出先からの帰りに、ベビーカーに乗せたままだと大泣きを始めます

抱っこすると泣き止むのですが、毎回ギャン泣きをする。赤ちゃんってこんなに
も暗闇を嫌がるものですか?


(6)緊張感が強い
5ヵ月になるのに手がグーのことが多く、手足をピーンと伸ばしてることが多いで
す。又、足の裏を触られるのが嫌いみたいで指先を丸めます。


(7)原因不明な大泣き
主に夕方、原因不明な大泣きが30分~1時間くらい始まります。
3ヵ月ぐらいからあり、この時は抱っこしても泣き止みませんでした。最近はママ
が抱っこすると泣き止むこともあります。


以上の特徴から何かの障害があるか心配です。
例えば、聴覚障害など
発達支援センターに相談に行こうか迷っています。
家もそうだったなどの経験談やアドバイスを頂ければ幸いです。
また、音に慣れさせるよい案とかありましたら教えて下さい。

A 回答 (8件)

全て普通です。


むしろ順調なんじゃないでしょうか?

(1)音に敏感
赤ちゃんは音に敏感です。
聞こえてる証拠です。
耳もさわるのは癖です。
気になるなら耳鼻科に行くと大きな耳垢を取ってくれてすっきりしますよ。(お腹にいた時は耳栓のようにふさがってるので残ってたりする場合があります。取ってもらうとすっきりしますよ)

(2)独り言を言う
おしゃべりがとても上手なんですね。
いっぱい答えてあげてください。
たくさんお話してあげればしゃべるのも早いかもしれないですよ。

(3)舌をよく出す
舌が長いんですかね?
でも歯が生えてくるのかもしれないですよ。
歯が生えてくるとかゆくなります。
歯固めでもあげてみては?
もしくは舌で遊んで楽しんでるんでしょう。

(4)眠い時や機嫌が悪い時、ママ以外が抱っこしても泣き止まない
みんなそうですよ。
人見知りがはじまったのかもしれないですね。
ママ大好きなんですね。
きっと1歳近くまではそんな感じですよ。

(5)暗闇を嫌がる
目も見えてますから暗いと不安なんでしょうね。
抱っこすれば泣きやむのだから問題ないと思います。

(6)緊張感が強い
足裏は誰でもくすぐったくて嫌でしょ。
赤ちゃんも一緒です。
手をグーにしてる赤ちゃんは祖母時代の人から見ると立派だそうです。
最近の子は手をグーにしてる子が少ないわねと知らないおばあちゃんに言われました。
赤ちゃんは本来手をグーにしてる?らいしいです。
手足をピーンは伸びをしてるのでは?
きっと大きくなりますね。
緊張感が強いとは抱っこの時に海老そりになったり抱けないほど硬直してしまうような赤ちゃんです。

(7)原因不明な大泣き
これはみんなそうでしょ。
赤ちゃんには手のかからない楽な子もいれば手のかかる子もいますよ。
夕方になってグズるのはけっこう共通してる赤ちゃん多いですよ。
時間に余裕があるなら夕涼みでもして外に出て気をまぎらわしてあげてください。
原因不明な大泣きはこれから先当分続きますよ。


私は医者ではないので平気ですよなんて言ってはいけないと思うのですが、4歳と1歳の男の子を二人育ててます。
上の子は軽度の発達障害の疑いが一時期ありましたので色々勉強しました。
二人育てても本当タイプは違います。
何を見て発達障害では?と心配になったのか分かりませんが情報はあくまでも参考程度にしたほうがいいですよ。
情報通り子供を見ていたらこれから先つねに発達障害なのでは?と心配してばかりになると思います。
同じように育つ子供なんていません。
だから子育ては楽しんだと思います。

初めてのお子様で神経質になりすぎてるのかもしれませんがもっと子育てを楽しんでください。

音に慣れさせる必要なんてないと思いますよ。
音に反応しているのだから良い事ですよね。
音楽などたくさん聞かせてあげてはどうですか?
音感がいいのかもしれませんよ!
    • good
    • 44
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
ご丁寧にご回答ありがとうございます。
音に敏感なのが一番の悩みだったので、音楽など聞かせて楽しいと感じてくれたらと思っています。

お礼日時:2007/09/13 00:08

こんにちは。

6か月児の母です。

発達障害というものがポピュラーになり、すぐに自閉症じゃないか、多動じゃないかと心配されるお母さんが多いように感じています。
心配でしたらセンターに相談に行かれるといいと思います。
発達障害っぽいなとは別に感じませんでしたが。

(1)音に敏感
→個性ではないかと思います。
(2)独り言を言う
→ごく普通のことです。独り言をいわない子どもを想像してみてください。そっちの方が心配ではないですか?
(3)舌を出す
→よくあることです。
(4)眠い時や機嫌が悪い時、ママ以外が抱っこしても泣き止まない
→よくあることです。人見知りは早い子は3か月くらいからすることがあるので、人見知りかもしれません。
(5)暗闇を嫌がる
→これについてはよくわかりませんが、うちの子もそうです。
(6)緊張感が強い
→これについてはよくわかりません。
(7)原因不明な大泣き
→夕泣き、3か月コリックと呼ばれるものだと思います。
うちもそうですが、困りますよね。

子供は神経質に育てると神経質に育ちます。
気にせず、のんびり育てましょう。
うちはほったらかしておいたら、もうすぐハイハイしそうな勢いになってきたので、慌ててつかまえて座らせてます。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすいません。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
今日も寝かしつける時、原因不明の大泣きをされ参りました。
あまり神経質にならないで気長にならないとなと日々反省です。

お礼日時:2007/09/13 00:11

こんにちは。

2歳と4歳の男の子の母です。

う~~ん。まだ5ヶ月ですよね。発達障害の有無はまだまだわからない時期だと思います。

>笑顔みせ、あやすとケラケラ笑います。
>一人にしてて、人が近づくと手足をバタバタさせたりもします。

ということなので、まずは心配ないと思いますよ。

bu-butanさんが挙げられている1~6までの事項も、特に「発達障害」である判断にはならないと思います。普通のお子さんだと思います。こちらに書いてあることだけをみれば、特に心配ないかと思います。いろいろなことにナイーブなお子さんなのかもしれないかな、とは思いますが。

ただ、1歳前後になってきて

・指差しを(あまり・もしくは全く)しない

・名前を呼んでもかなりの確率で振り向かない

の2つの症状が出てきたら、お近くの保険センターなどに相談してみてください。この二つはかなり子供の発達を見る目安となるんです。

始めてのお子さんなのでしょうか?やはり、いろいろとはじめてだと気になりますよね、わかります。でも、ご心配しすぎなような気もしますので、あまり考え込まないでくださいね。あまり心配ばかりしていると、お子さんにも影響しちゃいます。たとえ5ヶ月でもしっかりとお母さんの心の動きをキャッチしているものなのですよ~。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすいません。
5ヵ月でも母親の気持ちが分ってるのかなって思うときが時々あります。
私が神経質になっていると子供にも影響しますよね。
気長に子育てしないとですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/13 00:14

5ヶ月半の女の子の新米ママです。


質問を読まさせていただきましたが、ウチの子にもほとんど当てはまります。

(1)音には最近だいぶ慣れてきたようですが、日中娘と二人でいることが多く、住宅事情など考えても静かな環境です。
育児サークルやデパートに買い物に行ったりすると、落ち着かないのか、ちゃんとおっぱいを飲んでくれなくなります。
家や慣れた場所ではちゃんと飲んでくれます。
音や環境に慣れさせるためにも、サークルなどには積極的に出かけてます。

(2)独り言もよく言ってますよ。
ご機嫌な時にしゃべることが多いように思います。
しゃべりだしたらなるべく側に行って相づちを打つようにしています。

(3)舌もよく出してます。長いのかな~?と思い、あまり気にはしていませんでした。

(4)ウチも相当なママっ子で、2ヶ月くらいから人見知りしてました。
市で行われた離乳食教室で、2時間弱、ボランティアの方に預かっていただきましたが、泣き通しだったようです。
今でも、私が側にいても母が抱っこすると泣いてしまいます。
最初は困り果てていましたが、人見知りするのはきちんと親と子の信頼関係が出来ている証拠だ!と考え直しました。

(5)ウチの子もベビーカーでは無いですが、チャイルドシートは嫌がります。
眠くない時などは、1時間でも泣きっぱなしです。
(休憩して、途中抱っこなどして落ち着かせるのですが、しばらくするとまた泣き始めます・・・)
でも車でないと移動できない環境なので、なるべく話しかけたり、歌を歌ったりしています。
押さえつけられるのが苦手なのかも知れないですね。
ベビーカーも最初嫌がって泣いていましたが、最近は慣れてきたのかべビーカーを出して乗せてあげると、散歩に連れて行ってもらえるとわかるのかニコニコ笑うようになりました。
ベビーカー、対面できるようにしていますか?
顔を見て話しかけながらだとだいぶ変わってくるのではないかと思いますよ。
チャイルドシートも早く前に向けられる月齢にならないかと切実に待ち遠しいです。

暗闇は、うちの子はあまり怖がったり、というのは感じませんでした。
病院から帰ってきてから、夜は豆電球だけの暗い環境で寝かせていたので慣れたのかもしれません。
その代わり、日の出と主に目を覚まします・・・。
朝早すぎて昼寝が欠かせません(笑)
少しずつ慣れるのでは?まぁ、2・3歳の子でも暗闇は怖がったりするので、あまり気にしなくてもいいのではないかな?とも思います。

(6)ウチの子は逆にあまりグーにはしなかったですね。
生まれてから、指を握らせてもあまりぎゅっとしなかったので、ちょっと心配しましたが、元気に育っているのでこういう子なんだ、と思ってます。
(最近ではモノを掴む力も付いてきて、よく髪の毛を抜かれます。ただでさえ抜け毛が酷いのに・・・)
手足をピーンと伸ばすのはよくやります。
運動のひとつと思って、伸ばした足を左右に揺らしたりして遊んでます。
足の裏は、きっとくすぐったいのでは?

(7)コレは他の方にもあるようにたそがれ泣きだと思います。
姪っ子がたそがれ泣きが酷かったです。
ウチの子はこれが無いので楽させてもらってます。
そのうち無くなると思いますので、もうしばらくの辛抱ですよ!

私は専門家ではないし、質問者様のお子さんを見たわけではないのではっきりとしたことは言えませんが、心配しすぎじゃないかと思いました。
私自身も気になりだすときりが無くって(親ですからみんなそうですよね)、子供にもきちんと笑顔で答えられなくなるな、と思い心配するのはやめました。

おっぱい(ミルク)は良く飲みますか?機嫌もよく元気ですか?
体重も、身体機能(今の段階で寝返りをするなら)も問題ないのでは?
でも、質問者様が心配でしょうがない、と思われるのでしたら育児相談などが市で行われているので相談しながら利用してもいいと思います。
ウチの子も体重の増えがとーっても緩やかなので身体測定を兼ねてよく利用しています。

あまり心配しすぎず、保育園に預けるようならば、ずっと一緒にいられるのも残り少ないですよね。
その間だけでも楽しく過ごしてくださいね。
あまりアドバイスになってないかもしれませんが、少しでも不安な気持ちが楽になれば幸いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすいません。
来年の4月には保育園に預ける予定なので、それまで一緒にいる時間を楽しみたいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/13 00:19

まず発達障害というのは「生まれつき」の障害のことですよね。


ですから携帯の音のせいで、というのは全く関係ないと思います。
しかし、5ヶ月ですよね。この時期にこの質問文だけで発達障害
だとか、そうでないだとか、まず判断つかないですよ。
それでも母親の感、ってのはあると思います。
それか心配のしすぎか・・・。
不安を持って育児はよくないでしょうから、一度発達支援センター
に相談に行かれては?
ちなみにうちの4歳の息子は2歳の時からずっと発達障害疑いです。
(2)と(5)はありました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすいません。
少し神経質になりすぎてた部分があります。
もっと気長に育児をしなきゃですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/13 00:22

10ヶ月の男の子のパパです。



全部思い当たる節があります。

(1)初めて聞く音や大きな音には敏感な時期がありました。
耳をいじる時は耳掃除(耳の裏側も)をしっかりしていても掻きます。

(2)独り言を言うのも普通ですし、寝言も言いますよ。

(3)舌を出す時期がありました。
笑顔でも下を少し出して笑っています。

(4)5ヶ月頃から人&場所見知りを始めました。
特に「知らない場所で知らない人」の場合は大泣きでママかパパでないと泣き止まず苦労しました。

(5)夜に歩いて2分のスーパーに買い物に行く途中でも泣きます。
ベビーカーは対面にするか、常に話し掛けて時々覗き込んで顔を見せていれば大丈夫な場合もあります。
暗闇はそのうち慣れるようになります。

(6)完全なパーはまだ先だと思います。
うちの子もグーか半握りが多かったですし、手足を伸ばしたり、足を突っ張っていました。
足の裏はくすぐったいのだと思います。
そのうちくすぐると笑うようになりますよ。

(7)典型的な夕方泣きですね。
夕食の準備をする頃からぐずり出します。
いつも顔が見える位置に置き、話し掛けたりお気に入りのおもちゃを与えたりして対処しました。
とにかく姿が見えなくなると不機嫌になり泣き出します。(トイレに行くだけでも泣きます)
おんぶ紐で背負って家事をすると良いそうですよ。



色々ご心配かもしれませんが、うちの子は上記のように全部当てはまりましたが普通に健康に育ってます。


補足に書いていらっしゃる3ヶ月の頃と5ヶ月では赤ちゃんの反応が違ってきます。
3ヶ月では人見知りしませんが、5ヶ月になると親とそれ以外の人は区別がついていますし、いつもいる家と違う家(場所)では周りを見回して観察する事もします。

音に関しても、3ヶ月では何か聞こえている程度。
5ヶ月ではいつもの音と違う音も判別していると思います。
特に初めて聞く音に関しては敏感ですし、どこから音がしているのかも分かってくる頃です。
頭の後ろで左右どちらかから音を聞かせると、そちらに振り向くようになると思います。

音に関しては徐々に慣れるしかないと思います。
10ヶ月の赤ちゃんでも、急に大きな音がすれば相当ビックリしますし、泣き出すことが多いですから。


うちの子の場合も同じでしたが、心配なら保健センター等で相談されてください。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすいません。
夜、ベビーカーで泣くのは恐がりなのかもですね。
以前は対面式であまり泣かなかったので、その変化が嫌なのかも知れません。
音に関しても除々に慣れてもらうしかないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/13 00:24

1歳のムスコがいます。


うちも同じでしたよ~

音に対して敏感なのは普通のような気がします。
びくっとするってことは音が聞こえているってことですから・・・・
うちも保育園はいるまではちょっとの音ですぐに起きて泣いたり、びくっとしたりしていました。
NO.1さんのおっしゃるとおり、静かな環境で育つと多少敏感になることがあるみたいです。
私は決して静かにしていたわけでもないんですが、多分、静かだったのでしょうね・・・(^^;
でも、今では茶碗洗いをしてカチャカチャ音を立てても起きません。
きっと保育園で慣らされたのでしょうね・・・
(入園当初はこれでものすごく苦労しました)

でも、どうしても気になるなら一度相談に行ってすっきりしても
いいと思います。

他のこともほぼ同じでしたよ。たそがれ泣きもよくしましたね~

私も初めての育児で毎日奮闘中です。お互い頑張りましょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
3ヵ月になってからは毎日外出して色々な人に触れているので、静かな環境にいることは少ないと思います。
静かな環境が好きなのかもしれませんね。
家も保育園に入れる時、今から苦労しそうな予感がします。。。
お互い頑張りましょうね。
ありがとうございます。

補足日時:2007/09/06 22:48
    • good
    • 2

音に過敏はあまり気になさらない方が良いと思います。


普段の環境が静かだと音に過敏になりやすいです。
いつも音楽をかけておくとかしてみてはどうでしょうか?

喃語はおもちゃの変わりになっていることもあり、
赤ちゃんにとって、身体はおもちゃに思える時期があるそうです。
色んな声を出して楽しんでいることもあると思いますよ。
(舌あそびもそうですね。感覚を楽しんでいるのだと思います。)

>ママが戻り、抱っこをするとけろりとして泣き止み、笑顔も見せます。

人見知りの様な気がします。
知恵がついてきて人の区別ができるようになったのでしょう。
知恵がついてくると周りの状況もわかるようになるので、
普段と違う場所などは不安を感じるかもしれませんね。

>足の裏を触られるのが嫌いみたいで指先を丸めます。

くすぐったいのでしょう。
普通だと思いますよ。w

>主に夕方、原因不明な大泣きが30分~1時間くらい始まります。

たそがれ泣きですね。
朝と夕方には、交感神経と副交感神経が入れ替わります。
その時にちょっとホルモンのバランスがくずれることもあるらしく、
喘息の子などは発作が起こることもあるみたいです。

赤ちゃんは、段々に朝と夜の区別を付け始めます。
寝るのも上手くない子もいるそうです。
規則正しい生活をしてリズムをつけてあげるとよくなってくると思いますよ。
(朝日を浴びるとよいです。)

今の時期だと、本当に特徴的な症状がないと判断できないものです。
はじめてのお子さんでしょうか?
あまり気になさらずに伸び伸び育ててあげてください。
親が神経質になると子供にも影響します。
読んでいる感じでは診断名がつくような子には思えないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々にご回答ありがとうございます。
1人目の子供なもんで色々分らないことだらけで、過敏になり過ぎてます。
私自身が神経質になり過ぎると良くないですね。。。
気長に子供を育てないとですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/06 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A