
私の先輩がある材料メーカーから、ベンゼン環を持つ材料が紫外線劣化する原因について情報を得てきました。要旨は、ベンゼン環がキノ化して対角に酸素が結合することで材料が黄変する、ということでした。
キノ化という言葉を調べたのですが、そのような言葉はありませんでした。二人とも化学が不得手で、先輩は何かを聞き間違えていて、私もそれが何なのかがわかりません。
先輩はあまり細かなことを気にしない方なので、そのメーカーの方に聞き返さないようですが、私は気になってしょうがありません。キノ化の正しい名称、また紫外線劣化について教えていただけないでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> ベンゼン環がキノ化して対角に酸素が結合することで材料が黄変する
ベンゼン骨格(芳香族性あり)が光励起と酸化を受けて、キノン骨格(芳香族性なし)に
なる、ということだと思います。
(名称は「キノン化」・・・でよいのではないかと)
キノン:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%8E% …
芳香族性:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B3%E9%A6%99% …
紫外線による励起でベンゼン環の反応性が上がることで、空気中の酸素と結合し、
材料中のフェニル基が、以下のように変化すると考えられます:
/\
| ○|
\/
|
R-R’ + O2
↓
O
||
/\
|| ||
\/
||
R + R” + H2O
(仮にR’がアルキル基だとすれば、R”はアルケンなど(或いはR”+H2Oではなくアルコール?)。
但し、脱離としたのはあくまで一例で、R・R’内に二重結合や孤立電子対などがあれば
二重結合の移動や再結合などもあるはず:
材料が何かによっても異なると思います)
ありがとうございます。化学が苦手なのでいただいた回答を全部理解できてはいないのですが、もやもや感がかなりなくなりました。
ウィキペディアのページも参考にしたがら、じっくり勉強します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 ベンゼン環のCの混成軌道について質問です。 参考書にベンゼン環の一重結合と二重結合について以下の様に 0 2023/03/22 12:25
- その他(自然科学) 文庫の劣化について 自由研究で自由研究でまとめたい 5 2023/08/18 02:13
- 化学 【化学】ベンゼンはベンゼン環を持ち付加反応より置換反応の方が起こりやすい ベンゼン環とはなんですか? 1 2022/04/19 20:18
- 地球科学 屋外にダイヤモンドや金貨を庭先に置いておいた場合、何年くらいで劣化や風化しますか? 3 2022/09/11 05:01
- 化学 【化学の謎】PU革は素材はポリウレタン樹脂で水道のホースと同じである。で、PU革は水道 1 2023/02/04 18:22
- 日本語 色名 4 2023/01/28 07:29
- 薬学 【医学、薬学】常盤薬品工業のプラズマ乳酸菌 おいしい青汁の原材料について質問します。 1 2023/01/19 18:14
- 環境学・エコロジー 炭化水素骨格からの酸素の脱離について 1 2023/07/01 10:41
- AI・ロボット チャットGPT含め、それに限らず、人工知能について。 人間の相手も十分できる。 言葉や話の受け答えも 1 2023/04/12 19:30
- その他(住宅・住まい) アクリル素材の白系の表札を買おうと思ってますが、 やはりアクリル素材は経年劣化で黄色くなってきますか 4 2023/07/23 06:18
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フタル酸だけ特別にイソ、テレ...
-
ベンジル位とは何なのでしょうか?
-
p-ニトロアニリンからの、パラ...
-
ナフトールの配向性
-
ベンゼンのlewis構造式
-
H3CとCH3の違い
-
ベンジンとベンゼンとベンゾー...
-
ベンゼン管を入力する方法
-
塩酸-マグネシウム反応
-
臭素の脱水について
-
芳香族化合物の命名法において...
-
化学の問題です
-
[サリチル酸・アセチルサリチル...
-
化学工学で、図積分法の使い方...
-
C7H8Oの芳香族化合物について
-
CHEM sketch の使い方について
-
有機化合物の名称について
-
濃度換算について(mg/m3→ppm)
-
位置異性体について・・・
-
ベンゼンの燃焼について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
ベンジル位とは何なのでしょうか?
-
ナフトールの配向性
-
パラニトロフェノールについて...
-
フタル酸だけ特別にイソ、テレ...
-
[サリチル酸・アセチルサリチル...
-
H3CとCH3の違い
-
塩酸-マグネシウム反応
-
ベンゼンのlewis構造式
-
フェノールって水酸基あるのに...
-
ベンゼンになった過マンガン酸...
-
Chem3Dでフェロセンの書き方に...
-
安息香酸メチルを精製する実験...
-
杏仁豆腐にニトロベンゼン入っ...
-
塩化ベンゼンジアゾニウムの化...
-
オルト、メタ、パラ
-
ジアゾ化について
-
[NMR]ダブルダブレットとトリプ...
-
共鳴の立体禁止について
-
化学工学で、図積分法の使い方...
おすすめ情報