
現在パートとして働いている会社で、正社員に内部登用試験を受ける機会が出来ました。
その試験として小論文があり、おそらくテーマは「パートから正社員になったらどのような姿勢で取り組み、会社に貢献するか?」ということだろうといわれています。
いままでもパートとはいえ、自分なりに一生懸命仕事をしてきたつもりですが、「今まで以上に責任を持つ」ということ以外のアピールポイントが思いつきません。それに「会社に貢献」って大それたこと…と思ってしまうのですが、どのようにつなげていけばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>今まで以上に責任を持つ」
↑
こちらは「社員になることで対外的(対会社、対消費者など)にも責任が発生するため、
社内的だけでなく、対外的という視野で物事を慎重に考えていくことが必要である。
その姿勢が、この会社の社会的信用度のアップにつながると考える」でしょうか?
また、
「今までやや受身的な仕事のやり方であったが、社員になることで
自ら創り出す、工夫する、提案する、改善するなど自発的な行動が
大切である。このような積極的な姿勢で仕事に取り組むことで、
今までになかった分析方法を生んだり、周囲の方のモチベーションアップ
にもつながると思う」
もありますでしょうか?
ご参考になれば幸いです。
giashiさん、ありがとうございます。
家のほうがゴタゴタしていたので、お礼が遅くなってしまってすみません。
giashiさんのご意見で、1文字もすすんでいなかった小論文の下書きがようやくペンがすすむようになりました。
No.6
- 回答日時:
部下としてほしい人材を挙げてみますね。
やっている仕事がよく見える人。任せた仕事が今どうなっているのかいちいち聴きに行かなければわからないというのは大変面倒です。
判らない事は明確に質問して来る事。ある程度は考えてみてもらう必要はありますが。
具合が悪いところをただ単に不満として持ち上げてくるのではなく、こうしたいという改善案を付けて提案してくる事。
守備範囲をだんだん広げられる人。最初は部品の単価がわからなくとも、そのうちここからこういう買い方をすると得をする、とか言ってくればいいですね。
社内の人を広く知っているといいですね。一度会ったらすぐにメモしてたいていの人の事を覚えられればね。
そこらへんを言葉にできればいいのではないでしょうか。
そんな人材はほしいです。
uncadeauさん、ありがとうございます。
自分が上司になった身で考えると、↑は納得いきますね。
顔が広いことには自信があるのですが。
来週月曜日が試験です。
頑張ります!
No.4
- 回答日時:
できれば、もう少しどういった業界なのか、教えていただけいただけませんか?
業種によっては多少具体的にお答えできるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
私が書いた方法は、実際に解決できるかどうかというよりも、問題点を発見する視点を持っている事をアピールするのが目的です。
印象が悪くなるのは、問題点だけをあげつらっている場合だけでしょう。
その問題点を「どうすれば」解決するのか。その「費用」はどの程度想定できるのか。その結果「どう効率が上がって」「どう利益に繋がるのか」という事を書いておけば、印象が良くなる事はあっても悪くはならないでしょう。
経営方針にケチを付けたら、印象は最悪でしょうけどね。
人数の割りには作業スペースが無い、という事でしたら、単純に考えてスペースを確保する事でしょうが、そんな事で改善されるならとっくに誰でも気づいてやっている事でしょう。
あまりにも漠然とした内容なので具体的な事は書けませんが、そのテーマの場合、室内の配置を見直す、人員配置を見直す、作業工程を見直すなどが初歩的な方法として考えられます。
kernel_kazzzさん、度々ありがとうございます。
「会社の問題点を挙げる」というのは単に会社への不満をいうのではなく、私個人がいかに問題点を発見したり、解決策を提案したりする能力を持っているかをも問われているのですね。
今までパートとして会社を見てきているはずなので、「問題点はありません」と言うのはイイ子の回答なのではなく、会社を良くしようという意欲や問題への先見性が欠けるということなのでしょうか。
とても参考になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
現状抱えている問題点はありませんか?
改善すればもっと仕事がしやすくなるのにと思っている事はありませんか?
業務の改善は責任が伴う事であり、会社の利益にもなる事です。
その問題点をテーマに改善の方法やポイントをまとめて論文形式にすると面白いものが書けたりしますよ。
この回答への補足
kernel_kazzzさん、回答ありがとうございます。
問題点はあるのですが、どの辺りまでなら印象が悪くならない程度なのでしょうか?
正直、今思っているのは人数の割りに作業スペースが少ない(技術系なので)事だったりするのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
契約社員から正社員登用試験を受けますが論文で困っております。。。
就職
-
今度、正社員登用試験で作文があるのですが、論題が「正社員になってからの抱負」なんですが、なかなか文章
正社員
-
契約社員→正社員の抱負について
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
2回目の正社員登用試験です。また小論文があると思うのですが前回と同様のものだとまずいですか?
その他(就職・転職・働き方)
-
5
作文の添削お願いします
新卒・第二新卒
-
6
あと4日で正社員登用試験対策(SPI・小論文)
正社員
-
7
契約社員から正社員になるに当たっての抱負
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
緊急小論文対策
労働相談
-
9
入社するにあたり、抱負を作文するようにと、会社から作文用紙が送られてきたのですが、始めってどんな感じ
新卒・第二新卒
-
10
今春からの正社員登用試験に推薦されました。
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
派遣から正社員になります。1年間派遣社員として働き、朝礼で100人ほどの方の前で挨拶をします。部署内
正社員
-
12
昇進論文のを書かないといけないんです。 論文書いたことないんでなんて書いていいかわかりません! うま
仕事術・業務効率化
-
13
今、物流倉庫で働いてます 今度、正社員登用試験で作文があるのですが、論題が「正社員になってからの抱負
正社員
-
14
契約社員から正社員になるにあたっての小論文の書き方について教えてください。
就職
-
15
事務の論文について
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
朝礼で挨拶
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
17
4月から派遣会社9年間から正社員になることになったのですが上司から1分間のスピーチよろしくと言われま
労働相談
-
18
今度、正社員登用試験があるのですが、論題が「正社員後の抱負」なんですが、なかなか文章が思いつきません
その他(就職・転職・働き方)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
鼻炎の人にはお弁当屋さんのバ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
ハローワークで、求人に応募し...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
ハローワークインターネットサ...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
フリーターについて
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
仕事でわからないことを聞くこ...
-
大学を除籍になった者です。 大...
-
この求人は本当に存在するんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性欲強いのが活かせる仕事って...
-
仕事を辞めて数年経ってしまう...
-
アフィリエイトって、そんなに...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
正社員に採用が決まる人達はど...
-
在宅でできる仕事を探しています
-
社会人の楽しいことはなんですか?
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークインターネットサ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パートで社員同等の責任の重い...
おすすめ情報