
長文、失礼いたします。
去年の正社員登用試験の小論文ではコチラのサイトを参考にさせて頂き、おかげさまで見事、1次の試験では合格しました。(面接で落ちましたが・・・泣) 今年も推薦いただき試験を受けるのですが、やっぱり、前回と同様の内容ではダメなのでしょうか?また、もしダメだとするなら、どのような文章にすればよいでしょうか?年齢的にも最後になると思うので(50過ぎのオヤジです)今回は何とか合格し、正社員になりたいと思っています。何卒、具体的にアドバイス頂ければ幸いです。
職種は薬品関連の配送です。
小論文のテーマは「正社員になったらどのような姿勢で取り組み、会社に貢献するか?」って感じだったと思います。(多分、今回も同じ様な感じだと思います)
そして、参考にさせて頂いたのはgiashiさんからの回答で以下のような内容でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>今まで以上に責任を持つ」
↑
こちらは「社員になることで対外的(対会社、対消費者など)にも責任が発生するため、
社内的だけでなく、対外的という視野で物事を慎重に考えていくことが必要である。
その姿勢が、この会社の社会的信用度のアップにつながると考える」でしょうか?
また、
「今までやや受身的な仕事のやり方であったが、社員になることで
自ら創り出す、工夫する、提案する、改善するなど自発的な行動が
大切である。このような積極的な姿勢で仕事に取り組むことで、
今までになかった分析方法を生んだり、周囲の方のモチベーションアップ
にもつながると思う」
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まず取締役は変わっていませんか?トップが変わると、会社方針もがらりと変わるので要求されてくることも違ってきます。
私も2年連続でパートから社員への登用試験を受けました。小論文のテーマも前年と大差ありませんでしたが、多少内容をグレードアップしました。
(自分が昨年試験に落ちて、何が足りなかったか原因を追求し、その経験を活かしつつ、どのように仕事に取り組んできたかについては、面接で述べました。)
また、経営陣の事業方針、その年度の重点的取組(社内報とか、訓示とかで伝えられていると思います)にどう取り組むべきかの考えを述べるといいと思います。
例;事故防止への取り組み、お客様・お取引先への取り組み、後輩スタッフへの指導などの取り組み、QC活動、などなど。
あとは多少のはったりではないですが、「○○○だと思います」的な感じではなく、「○○という手法で会社に貢献します。」くらいの言い切り、自信のある表現(過剰ではなく、事実に裏付けられていることが大切ですが)が好ましいです。
1年前の悔しさからどう成長したかアピールするチャンスです。頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 内定 3 2022/10/06 21:12
- 転職 内々定がでているベンチャー企業をどこまで信用できるのか? 3 2023/07/14 20:04
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- その他(悩み相談・人生相談) 生きる術を学ぶことができない、社会から脱落しそうでしがみついている状態です。 5 2022/09/25 11:35
- 就職 契約社員から正社員登用試験を受けますが論文で困っております。。。 6 2022/11/27 16:17
- 正社員 あと4日で正社員登用試験対策(SPI・小論文) 1 2022/12/15 15:09
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
契約社員から正社員登用試験を受けますが論文で困っております。。。
就職
-
今度、正社員登用試験で作文があるのですが、論題が「正社員になってからの抱負」なんですが、なかなか文章
正社員
-
パートから正社員になる為に試験があるのですが、小論文に困っています
就職
-
-
4
あと4日で正社員登用試験対策(SPI・小論文)
正社員
-
5
契約社員から正社員になるにあたっての小論文の書き方について教えてください。
就職
-
6
緊急小論文対策
労働相談
-
7
契約社員→正社員の抱負について
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
作文の添削お願いします
新卒・第二新卒
-
9
契約社員として2年目を迎えてます。 先日、正社員登用試験を受けました。 結果は、不合格でした、この結
退職・失業・リストラ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
36歳のフリーターです。 もう正...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
フリーターについて
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
男がパートで働くのはおかしい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報