餃子を食べるとき、何をつけますか?

今月より長期派遣にて就業開始しました。
最初の1ヶ月はトライアルというか、双方の様子見期間になり、その後から3ヶ月更新になります。
就業時間帯が通常とは異なり、遅い時間に終わるものなのですが
仕事を始める前は可能だと思っていました。
就業してから痛感したことなのですが、同居している家族がいるので遅い時間まで仕事をするのは無理だということです。
時間的に帰宅してから夕食を作ることができなくなり、ここ数日はずっと外食続きに…。

営業担当にその旨を相談したところ
「終了時間は最初からわかっていたはずなのに、それに関して文句をいうのはおかしい」と言われました。
私は文句を言っているのでなく、「考えていたよりも実際に仕事をしてみて感じたこと」、「実際にやってみて、やはりライフスタイルにあっていないので自分には向いていないと思う」と言っただけです。一人暮らしならまだしも、家族がいて生活に支障をきたすから続けるのは困難だと言うのは間違っているのでしょうか?

最初の1ヶ月更新の期間はもちろん守るつもりです。
ただ話もきいてくれない担当の元で、契約を更新するつもりはありません。

やはり実際仕事をしてみないとわからないので、最初の1ヶ月は双方様子見として期間が設けられているのだと思っていましたが、それは違うのでしょうか?

長期間派遣で仕事をしておりますが、こんな短期間で辞めようと決意したのも、話を聞いてくれない担当にあたったのも初めてです!!

A 回答 (5件)

派遣もとのエージェントさん(営業)のかたはホント千差万別ですよね。


中には、相手先に頭数さえそろえておけばスキルや個人の事情なんかどうでもよいと言う営業さんもいるようです。
質問者さまの場合も、1ヶ月の期間を無事に収めれば、更新せずに
継続は困難だとお話されて良いと思います。営業さんが食い下がってきてもきっぱり断りましょう。

派遣会社の営業さんは星の数ほどいます。その派遣会社ではなくても、別の派遣会社にはあなたの才能やライフスタイルを理解して伸ばしてくれる営業さんがいるかもしれません。
良い営業さんに出会えると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

他の方のアドバイスにあるように最初にシミュレートしていなかった自分も甘かったと思いますが、自分の生活を押し殺してまで続けるのはツライです。
担当が数日中に様子見に来るようですので、直接言ってみます。
ちょっと安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/13 01:22

こんばんは。



仕事を紹介されたときに「就業時間」については不安はなかったですか?不安があったとしたらそれを伝えましたか?家庭があって、生活に支障をきたす場合は仕事を続けられないことを伝えていますか?それでも仕事をオススメしてきましたか?

↑もしもコレがあったなら、確かに営業担当は「話を聞いてくれない人」だなって思います。

ただ、長期間派遣で働いたことがある人が、自分の生活リズムを考えていなくて、「大丈夫だろう」という考えのもとに、今回の紹介を受けたなら、話は変わります。

大げさな話、通勤片道3時間かかるところを紹介されて、やりたい仕事だし大丈夫だろうと思って初めてみたが、毎日くたくたで、往復で6時間ってやっぱり無理だわって言っているのと同じだと思います。
もっと大げさな話、うん千万円の家を買おうか迷って、「共働きだから大丈夫だろう」と思ったが、毎月の支払いが始まって、(ある程度考えていたが)子供ができて、やっぱり支払いに無理があるから「どうしよう。。。」というのと同じかも。

紹介された時に「ある程度の予想」をしないと。。。

何事も経験ですし、経験しないとわからないこともありますが、(派遣に限ったことではなく)契約する場合は「その契約に責任を持てるか」を吟味したうえで、サインをしたほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

うまく事前シミュレートができなかったと反省しております。
ただどんなことがあるにせよ、自分が担当しているスタッフが困っていたら話を聞いてくれてもいいのに…というのが本心です。

次回からは自分の生活リズムを考えて仕事を探そうと思います。
実は顔合わせ後に先方から「長期派遣ではなく、紹介予定派遣にしたい」と担当経由でありがたい申し出があったのですが、お断りしたのです。理由はプライベートなこともありますし、あまり言いたくなかったのですが担当はしつこいくらいに聞いてきたりしました。(しかもその時外出先だったので、言いたくない部分も周りの人にダダ漏れでした…)その時から不安があったのですが・・・。まあ今回は「こういう担当もいるんだな」と勉強になりました。
全員が全員、頼れるわけじゃないんですよね。

>契約する場合は「その契約に責任を持てるか」を吟味したうえで、サインをしたほうが良いと思いますよ。
これから何かを契約するときは、今回のことを思い出し、慎重に進めることにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/13 02:02

残業が毎日2時間有るならば、質問者の言い分は通用すると思います。


定時上がりならば通用しないと思います。
ライフに合うかは、紹介受ける前にシュミレートするのが普通では?
嘘も方便で他の具体的な理由が必要でしょう。
就業環境上の事は、コーディに話すべしでしょう。
もっと長い長期更新型の際は、こんな営業を相手にしててもしょうがないので、チェンジのお願いをすべし。
家事の時間がどうしても必要な際は、無理せず6.5~7時間案件が良いかも。参考まで。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
仕事については残業はほとんどありません。
ただ、終了時間のほかにも困ったことがあるのです。
よろしければ、こちらもあわせてアドバイスいただけますでしょうか?

実は先日、派遣先の上司から突然異動の話をされました。
他の支店に行って欲しいというのです。
もちろん顔合わせの時はそんな話は出ていませんし、契約内容と異なることが発生する場合は派遣元を経由する必要があるそうです。
異動のことも「こういう話があるんだけど、どう?」というのではなく、最初から異動は決定していたようで有無を言わさずという感じでした。その場で断ることもできなかったので、担当に相談したのです。
「異動があるなんて聞いていない。でも断ったら他の人が変わりに行くことになるかもしれない。そうなると自分も今の支店に居辛い。(本題で相談した)勤務時間も自分に合わないと思っているので、それなら更新はしないで月末いっぱいで終わりにしたい…」と。
担当は「異動のことなんて初めて聞いた。派遣元(担当本人)に断りもなく契約外のことをするのは困るからそれは人事担当に言います。今の支店でずっと仕事をしたいと言っておきます!」と・・・。
人事担当からの回答はまだ聞いていないのですが、それじゃ異動がなくなったとして、他の人が変わりに異動することになったとします。
そこで私が辞めてしまったら、今の支店で人手不足になってしまいますよね??だからまず先に私の話を聞いてほしかったのです。
でも、そこは聞いてくれずに異動の件のみ派遣先企業の人事に伝えたようで…。

事前のシミュレートができなかった点については、自分が甘かったと反省しております。
次回仕事を探す際は、アドバイスの通り拘束時間の短いものを重点的に見てみようと思います。
長々となってしまいましたが、このやり取りを見てそれでも私の意見は担当に甘いととられてしまうのでしょうか・・・?

補足日時:2007/09/13 01:24
    • good
    • 0

はじめまして!



質問者さんの言いたい事もわかります。
確かに研修というか、仕事や企業、人間関係を築いたり、実際に環境にマッチするかの確認期間だと思います。

では実際の仕事内容や職場の環境、給与はいかがでしょう??
これらに問題ない場合なら1ヶ月の研修は続けた方が良いかと思います。
まずは一ヶ月働いてみて、勤務時間が同じなら改めて営業に異議を言えば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

実際の仕事内容は…事務になるのですが雑用が多いです。
環境はあまり良いとはいえないかもしれません。
休憩室が設けられていない為、食事は外で取らざるを得ないなど…。
(時間差で休憩をとるのでデスクのワキのスペースに長テーブルはありますが、休憩時間くらいはもっと独立スペースでゆっくりしたいです)

その他にも、顔あわせでは聞いていない異動の話が勝手に進んでいたりなど…。
今月末までの期間はしっかり勤務するつもりでいますが、その後も続けるのはやはりキツイですね。

お礼日時:2007/09/13 01:18

>家族がいて生活に支障をきたすから続けるのは困難だと言うのは間違っているのでしょうか?




ごく普通の事です。
派遣を含め良い社員を確保するのは、担当者の腕です。
特にクレームは親身に聞く姿勢は必ず必要です。
聞く姿勢すらないのでは、話になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

グチを含め、派遣先での悩みなどを相談できるのは担当営業しかいないので、話を聞いてくれないのは本当に辛いです。

近いうちに様子見に来るようなので、直接言うつもりです。

お礼日時:2007/09/13 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報