
こんにちは。
主人の代わりに質問させていただきます。
主人(33歳、子供が二人います)が転職に際して税理士に興味を持ち税理士事務所に勤務しながら資格取得する道を候補にあげています。
しかし大学生の時に簿記3級程度までしか勉強しておりませんし 今まで異業種で働いておりましたので、まったくの素人です。
資格が無い状態で小さな税理士事務所に勤務した場合年収は400万円もないようですが、これから何年か先資格を取得すれば 雇われの身であっても多少年収はアップするものなのでしょうか?
その場合相場はどれくらいなのでしょうか?
また将来的に独立開業するつもりが無いのに税理士の資格を取得するのはあまり意味のないことなのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は30前に年齢で税理士試験受験を諦めた者です。
税理士試験の難問さを踏まえて、これから目指すというのはすごいと思います。大変ですが頑張ってください。
今では、監査法人や監査法人の子会社の税理士法人、一般の税理士法人などもあるので、相場は難しいでしょう。
既に家庭を持っている方が目指し、給与面が気になるのでしたら、最初から給与面などを重視して就職されることをお勧めします。年齢を重ねてからの転職は大変ですからね。一般の税理士事務所の中には、職員は商業高校出身の主婦しか雇わない、というところもあるぐらいです。あくまで個人商店とさほど変わらないと思ってください。実際に税理士事務所での経験がありますが、簿記の基礎知識があって、多少の経験を積めば、通常の業務は任すことが可能な場合もあります。
雇われの場合には、税理士有資格者として登録せずに業務をする人も多いです。やとわれですと税務署類などの税理士印はトップの印となります。登録している場合には税務調査にオーナー税理士の代理人(すなわち副代理人)として立ち会うことも可能でしょう。ただ小さい事務所ではあまり歓迎されないと思いますよ。顧客を奪われる可能性のある人物を気嫌う場合もあります。
>ただ小さい事務所ではあまり歓迎されないと思いますよ。顧客を奪われる可能性のある人物を気嫌う場合もあります。
資格取得を目指すのならそれなりに具体的なビジョンを持ったほうが良さそうですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 公認会計士・税理士 30代後半から税理士を目指すのは無謀ですか? 6 2023/08/19 01:24
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- その他(恋愛相談) 税理士、弁護士、公認会計士などといった士業の方達は浮気をしますか⁉️ これか例え無資格でこれから税理 1 2023/05/13 18:47
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- その他(恋愛相談) まわりに税理士事務所勤務している人がいる方に質問します。 今の時期、LINEの頻度ってどうされていま 2 2023/01/19 20:55
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の名刺に税理士と記載でき...
-
TKCの組織について
-
税理士五科目と医学部
-
税理士って一発合格できないん...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
あなたならどうしますか?
-
税理士報酬を安くしたいのです...
-
税理士の資格は、弁護士の資格...
-
公務員による税理士資格免除
-
50代前半から司法試験予備試験...
-
税理士か公認会計士、どちらに...
-
税理士になるには今何をしたら...
-
東大出身は税理士に興味なし。
-
税理士って年収は幾ら位ですか...
-
男性です。 九州大学経済学部に...
-
税理士について
-
市役所定年後に未経験で税理士...
-
弁護士、公認会計士、税理士、...
-
税理士の勉強を始めようとして...
-
税務代理権限証書の「代理人が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の名刺に税理士と記載でき...
-
税理士五科目と医学部
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
税理士事務所と会計法人に雇用...
-
税理士って一発合格できないん...
-
TKCの組織について
-
税理士について
-
男性です。 九州大学経済学部に...
-
税理士が嫌がる
-
公務員による税理士資格免除
-
税務代理権限証書の「代理人が...
-
50代前半から税理士なって働け...
-
市役所定年後に未経験で税理士...
-
相手が士業の場合、なんと言え...
-
税理士って年収は幾ら位ですか...
-
公認会計士試験をしています。 ...
-
公認会計士試験や司法試験に滑...
-
確定申告がある1月下旬から3...
-
30代後半から税理士を目指すの...
-
税理士の勉強を始めようとして...
おすすめ情報