海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

私は薬学部受験を考えている、いわゆる進学校に通う高3です。
諸事情により学校では、理科は化学I・IIと生物I,数学は数I・A・II・B・IIIしか勉強していません。一般入試の受験科目を調べてみたところ、私立は充分大丈夫で、国立も私の希望しているところは数Cが含まれていなかったので大丈夫でした。
でも、成績も評定も「すごく良い」わけではないので、薬学部受験を考え始めたときは受験科目が少なく、偏差値もあまり高くない私立大を考えていました。
しかし、高3の始めから塾に通い始め、塾の先生や学校の先生などに
「受験科目はあまり減らさないほうが良い」
「科目数が少ないほうがかえって厳しいし、つらい」
と言われ、そうかと思い
「これはやはりセンター試験を8割以上得点して、国公立を受けよう」
と思っていました。夏休みの三者面談でも
「国立はやはり大変だけど、今はわからないし、なんとも言えない」
という感じで、夏休みには特に苦手な化学に力を入れて勉強しました。また、親は国立でも私立でもどちらでも良いと言いますが、国立に行ってほしいと思っているのが伝わってきますし、6年間の大学生活でかかる費用を国立と私立についてそれぞれ計算してみると約850万円も違うとわかり、「やっぱり国立だ。」と思いました。塾などでの勉強はいつも国立受験を念頭においてきました。

9月になって担任の先生に
「推薦は考えてないの?私立大の指定校推薦ならウチの学校では誰も希望していない大学があるから、希望すればいけるよ。受けたらほぼ合格だから受けてみたら?」
と言われました。指定校推薦は考えていなかったけれどその学校は一般では併願する候補にしていたので、受けようかと思ったのですが、ただ、指定校推薦なので合格したら入学辞退ができないし、しかもその学校は一般入試で受けても合格する可能性が割と高い(つまり、私立の志望校の中で偏差値が低い方である)ので、受けて合格して入学しても満足できるのか?とも思っています。普通、推薦というのは自分の入れるところよりも少し高めのところを狙い、そして本当に行きたいところを受けますよね。考えてみると、私が本当に行きたいのは国立大だという気がします。その気持ちを持ちながら勉強してきて、成績も少しずつは上がっています。国公立の公募制推薦についても調べ、先生に聞いたのですが、評定で基準を満たしていませんでした。

今、
「国公立に行きたいが本当に受けて受かるのだろうか?国公立と何校か私立の一般を受けて、もしどちらも全部落ちたらどうしよう、指定校でいける大学より低い偏差値の大学に行くことになったらどうしよう…。」
という不安と、
「指定校でいける大学はきっと一般でも受かるだろう。やっぱり本当に行きたい国立を受けよう。国立に合格するのが一番だが『受けないで後悔するより受けて落ちて後悔したほうがいい』。これまで勉強してきたことやセンター試験にむけて勉強してきているものも無駄にしたくない。国立落ちたら私立に行こう。それもダメなら浪人だ!」
という当たって砕けろ(?)精神の、
私立大指定校推薦か?国立大一般か?のジレンマ状態にあります。

志望する国立大は、国公立の薬学部の中では偏差値が低め(といっても他学部に比べればすごく高いですが。)で、前期の倍率が約3.5倍、後期の倍率が6倍で少し低いところなので、他大学の薬学部を受験するよりは少し条件がよく、センターや国立大の二次を受けないで受験を終わらせてしまっても悔いがないかといわれると、すごく悔いが残る気がします。でもやはりジレンマの前者の考えも浮かんでしまい、指定校推薦を断って国立を受ける決断に一歩踏み出せないでいます。また、「頑張れば入試直前まで模試の判定がDやEでも受かることがある。」「(私の高校では)医学部志望は国公立、薬学部志望は私立がほとんどだ」と聞いたことも思い出されてしまいます。

指定校推薦を受ける人は先生方の「推薦会議」にかけ、審議するそうなのですが、会議にかけて審議し、推薦するとなったらもう出願は絶対だそうです。推薦会議のために書類を提出しなければなりませんが、書類を提出した時点でもう指定校出願決定と思って良いそうです。つまり、その提出が指定校を受けるか否かの最終決定となります。その提出期限まではあと10日です。期限は確実に迫っています。担任にもこのことを相談してみましたが、次の土曜に模試があるので「今は国立か私立かを決めるのは早いけど、次の模試を受けて自己採点の手ごたえで決めるしかないね。」という結論でした。

私はどうしたら良いでしょうか?潔く推薦を断って今以上に国立一般にむけて勉強をしていくべきなのでしょうか?こればかりは自分で決めなければいけないとわかっているのですが、皆さんの意見をどうかお聞かせください。

A 回答 (3件)

旧帝大の薬学部に通う者です。



国公立大学の薬学部に進学することを勧めます。理由は以下の通りです。
(1)AYSMさんが受験しようか迷っている指定校推薦の私立大学はそんなに偏差値がそんなに高くないのですよね。ということは、「あまり勉強をしないで大学に合格して、薬剤師免許が取れる」などと思っているような学生が多く、大学に入ってからはアルバイトやサークル生活を送り、勉強をほとんどしないそうです。つまり、そのような大学では学生がほとんど勉強しないので、授業中うるさかったり、学生間での競争がほとんどなくなったりと、薬学を勉強する環境としてはそんなに良くないということを聞いたことがあります。(ちなみに私が通っている大学の学生はほとんど勉強しています。)

(2)>「頑張れば入試直前まで模試の判定がDやEでも受かることがある。」

これはありますよ。高校のときの先生が「現役生は最後の最後で成績が伸びる」と言っていました。私もこれを実感しました。私はセンター試験の1カ月前の模試で現在通っている大学の判定はE判定でした。しかしながら一生懸命勉強したら、センター試験本番ではB判定になるまで伸びました。そして現在通っています。だから最後まで諦めなければ国公立大学でも合格できますよ。

(3)>「指定校でいける大学はきっと一般でも受かるだろう。・・・国立落ちたら私立に行こう。それもダメなら浪人だ!」

その考え方で良いですよ。現役で、勉強する環境が悪い大学に行くよりも、一浪して勉強する環境が良い大学に行く方が将来のためになると思います。

以上の理由から、私は国公立大学に進学することを勧めます。

受験勉強している高校生はみんな『不安』を感じています。AYSMさんが受験しようと考えている国立大学を受験する学生も同じです。「自分なんかが合格できるかな?」と。実際に私もそうでした。しかしながら、毎年合格者は必ず出ます。だから、受験票をもらった時点でAYSMさんにもその大学を合格する権利は与えられるわけです。だから「自分だけがこんなに苦しいんじゃない。みんな苦しいんだ。みんな不安なんだ」と思って、第一志望の国立大学合格を見事勝ち取ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(1)はい。受験しようか迷っている指定校推薦の私立大は国公立と比べると約15~20ぐらい偏差値が低いです。私立大薬学部のレベルの低い大学の中では上のほうという感じです。
>大学に入ってからはアルバイトやサークル生活を送り、勉強をほとんどしないそうです。つまり、そのような大学では学生がほとんど勉強しないので、授業中うるさかったり、学生間での競争がほとんどなくなったり
そうなのですか。理科の勉強に力を入れて、それに+αでサークルやアルバイトをと考えているので、やはりその環境では集中できませんね。

(2)やはり浪人より現役のほうがセンターにしろ二次にしろ伸びるのですね。ちょっと安心しました。

(3)親や担任は「6年間の大学なんだから1年浪人したら7年になっちゃってお金も時間ももったいない」と言うのですが、トータルでみると現役で私立に進むよりも確実に安いですね。

やはり国立受験を考えていきたいと思います。私立を一般で受けるにしても国公立二次の科目である化学・数学・英語には力を入れないといけないですしね。ご回答ありがとうございました。アドバイスを参考に頑張っていきます。

お礼日時:2007/09/21 19:07

推薦なんかけって、国立を受けるべきでしょう。


850万も違うなら万一浪人しても2年浪人したとしてもマイナスになりません。あなたの感じなら現役でも受かりそうだし、一般でその私立受ければ受かるような感じがします。
そもそも自分のレベルより低いところに推薦してもらっても嬉しかないですよね?推薦で妥協する理由が見当たらないですよ。

100%安全な道を選びたいなら推薦だろうけど?
私は背伸びするのが好きだし、推薦やら内部進学って裏口入学じゃないけどフェアじゃない気がして嫌いです。
そういう制度そのものを無くさないのが不思議なんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>850万も違うなら万一浪人しても2年浪人したとしてもマイナスになりません
そうですね。逆に浪人したほうが安いですね。

>自分のレベルより低いところに推薦してもらっても嬉しかない
そうです。おそらくはやく合格したとしても他の受験生を見ながら「やっぱり国公立受ければよかった」と後悔してしまうと思います。

>100%安全な道を選びたいなら推薦だろうけど?
安全な道でも本当に行きたいところでなければやはりダメですよね。

ご回答ありがとうございました。国公立受験を前向きに考えていこうと思います。

お礼日時:2007/09/21 19:13

こんばんは。


私は現在、某国立大薬学部薬学科に在籍している2年のものです。
私の受験のときと似た境遇なので、お気持ちがよくわかります。
私はもともと医学部志望でしたが、特に医学部に行きたい理由もなかったのと、受かるという確信がなかったため薬学部の推薦を受けてそこに入学してしまいました。合格するかわからないため(平均C判定くらいだったかな)受験するのが怖く、結局逃げて第1志望はあっさり諦め、簡単な方に逃げてしまったわけです。
今では少し後悔しています。やはり最後まで頑張って第1志望である医学部を受験していればよかったと思います。
チャレンジもしないで諦めた分、『もし挑戦していれば・・・』と考えてしまうため後悔が大きいです。チャレンジして無理だったから諦める、という方が後悔は少ないでしょう。

なので私は国立を受験することを勧めます。
指定校推薦ではほぼ確実に合格すると思いますが、やはり後から後悔すると思いますよ。
また、そこの私立大学は一般でも受かる可能性が高いのであれば、一般で受ければよいと思います。
もし、そこの私立大に落ちてよりレベル低い大学に合格しそこの大学に行くことになっても構わないと私は思います。
一般的な評価は、国立大に比べ私立大はやはり劣るでしょう。でも、私立大の薬学部を比べても大して違いはないと思います。偏差値の違いを知っているのは受験生とそこの学生くらいでしょう・・・。
他にその偏差値の低い大学に行くのが嫌な理由でもあるのでしょうか?

また、私が国立大を勧める理由は、AYSMさんも仰っていますが、学費が違いすぎるということが大きいですね。それと、6年という言葉から薬学科志望で将来は薬剤師になることを考えているのだとは思いますが、もし企業に就職する際にも有利です。

色々言いましたが、私は最後まで頑張って国立を目指すのがよいと思います。
勉強は辛いかとは思いますが、諦めずに頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>チャレンジもしないで諦めた分、『もし挑戦していれば・・・』と考えてしまうため後悔が大きいです。
>指定校推薦ではほぼ確実に合格すると思いますが、やはり後から後悔すると思いますよ。
そうですか。「チャレンジしていたら受かっていたかもしれないのに」「本当に私立に入ってよかったのか」と後悔するのはやはりつらいとおもいます。やはり私立は一般で受けようかと思います。

ご回答ありがとうございました。受験後に後悔することのないようにこれから勉強を頑張っていきたいと思います。参考になりました。

お礼日時:2007/09/21 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!