
はじめまして。よろしくお願いいたします。
青山学院大学文学部フランス文学科
中央大学文学部人文社会学科フランス語文化文学専攻
にすでに合格済みです。
横浜市立大学はセンターがよかったので受けることにしました。国際教養学系です。3社のセンターリサーチでだいぶ上のB判定なのでたぶん大丈夫だと思います。
わたしは将来語学能力をいかせる仕事に就きたいのですが、つぶしが利く(?)等の点ではどこが一番おすすめですか?
参考にしたいので、ご協力ください。
できれば在学中の方、卒業生の方にお話をお伺いしたいですが、一般的な意見でもかまいません。よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
つぶしが利く、と言う点で、中央大学をおすすめします。
まず、横浜市立大学は、その実力の割には知名度が低いので、それがいろいろとマイナス面に働くことがあると思います(「国立」ではないというのがネックらしいです)。
また、青山学院大学は、特にある程度の世代以上の方だと、「不真面目な遊び人が通う大学」というイメージが強いので、(実際の実力より過小評価される)信用という点などであまりつぶしが利くとはいえないと思います。
中央大学は、青山学院大学と反対で実力より過大評価される大学なので、イメージ的にはいちばんいいと思います。法学部の印象が強く、堅実で真面目な雰囲気が社会的には評価されていると思います。
消去法的な回答ですが、私は中央大学をおすすめします。
中央ですか...中央は遠いので結構横市に傾き気味だったのですが、確かに青学は「アホ学」とかいう噂も聞いたことがありますので微妙かもしれませんね。でも中央も法学以外は微妙という話も...迷いますが、3/8が横位置の発表日なのでそれまで締め切らないでおきます。回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
横浜市立は大学に入ってからでも幅広いコース選択が可能です。
例えば入学時は英文学を学ぼうかなって思ってても経済を選考したり、理学を選考したりできます。看護と医も可能ですが、医の選抜はとにかく厳しいのでこれはないに等しいです。
フランス語に興味があるならTOEIC600点が3年次への進級条件となっている横市は勧めません。英語が興味あるなら是非来てください!
俺は同志社、青学、法政を蹴って横市にしました。
現役横浜市大生の方でしょうか?リベラルアーツ教育にもともと興味があるので(ICUは落ちました)そこも迷っている点です。経済関係も履修しておけば就職の時に役立つだろうし...TOEICに関しては、帰国ではないのですが異常に英語好きなのが幸いして現時点で770点なので問題ないです。追加質問ですが第二外国語で何語を履修できますか?第三外国語の履修は可能ですか?よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
語学を活かしたいなら、
青山学院大学文学部フランス文学科
だと思います。
私だったら、横浜市立大学ですね。
学費が安いと思いますので、親の負担や奨学金とバイトで学費を稼ぐにしても学費が安いからです。
学費気にしないなら青学の方がいいかな。
横市は学費が安いのが魅力的なんですよね。しかも私は横浜市民なので入学金も安いと...迷います。ともかく回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
家庭教師派遣会社勤務です。
私なら迷わず
優先順位一位:横浜市立大学
二位:青山学院大学
三位;中央大学
です。中大が低いのは「法学部以外はビミョー」だし、場所が辺鄙だからです。ただ、ネームバリューでいうと市立大が一番低いでしょうな。
就職だとやっぱ青学→市立大→中大の順でしょうな。総合的考えると、青学が無難でしょうね。
たしかに中央は遠いですね(^^;)横浜市立はセンターがよかったのでたまたま受けることになって、キャンパスに一度も行ったことないしカリキュラムもよく知らないので不安なんです。調べればいいのかもしれませんし第二外国語でフランス語はできるんでしょうけど...ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学・短大 関西学院大学 副専攻プログラムについて 1 2023/03/31 21:02
- 大学受験 関西外国語大学の国際共生学科、英米語学科(Super IESプログラム)、大阪外語専門学校、同志社大 1 2023/03/29 22:34
- 留学・ワーキングホリデー 大至急!! 1 2022/09/19 19:42
- 大学・短大 将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま 12 2023/08/07 22:19
- 大学受験 同志社大学文学部の就職と法学部 5 2023/02/21 10:49
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
考えれば考えるほど悩む・・・
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
初めまして、現在信州大学に通...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
航空大学校と日本航空大学校の違い
-
底辺の国立大の人に、国立だっ...
-
東洋大学って世間一般からみて...
-
中央法を休学し、一橋を目指し...
-
現実的に考えると私大のほうが...
-
悩みがあります・・・
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
国立大学の学生は税金で支えら...
-
私立と国公立の違い
-
歴史学(日本史)を専門的に学...
-
高校三年生女子です。大学に進...
-
浪人
-
どこからが高学歴か みなさんは...
-
大学 再受験について
-
防衛大学は国公立になるのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
進学校で落ちこぼれて、浪人し...
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
日本人口のおよそ何割がMARCH ...
-
三年遅れで大学に通うとして馴...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
北大ってよくネットで就職はマ...
-
附属出身の学生って、基本的に...
-
東洋大学って世間一般からみて...
-
理系早慶
-
どこからが高学歴か みなさんは...
-
国立音大と藝大音楽学部について。
-
高校三年生女子です。大学に進...
-
初めまして、現在信州大学に通...
-
24歳大学入学で「運動部」に入...
-
田舎から、わざわざ都会の大学...
-
旧帝大と有名私大
-
明海大学ときくと、どう思いま...
-
一浪で中央法法か、2浪で早慶か
おすすめ情報