
母子家庭になって約7年になります。
子供2人と3人で暮らしていますが、子供も小学生になり
現在住んでいる賃貸マンションも狭くなってきたのもあり
子供達の環境も考え、引越しを考えています。
そこで、皆様からいろいろアドバイスを頂きたいのですが、
現在、私は児童手当と児童扶養手当を月5万円くらい
もらっているのですがこの場合、
家を購入すると、手当ては打ち切られるのでしょうか?
結婚前からコツコツと貯めたお金が約1000万円くらい
あるので、それを頭金にし、残りをローンでまかないたい
と思っています。
考えているのが家、2300万円くらい
頭金 1000万円
残りはローンで返済
です。
現在の家賃が88000円
で、どうせ消えるお金なら、ローンを組んででも
家を購入した方が、得ではないかと思っています。
平均月収が14万円くらいで、生活はかなり
苦しいですが、児童手当と児童福祉手当てで
月+5万円くらいあります。
生活は、切り詰めて切り詰めて、私の美容院代も年に1回
くらいにとどめています。
ここで、気になるのが扶養手当です。
家を購入したら、生活が楽とみなされ、手当てを
打ち切られる可能性があるのでしょうか?
また、税金のことも、よく分かりません・・・・。
コツコツ貯めて一括で家を買うのが夢だと知人に言うと
税金がかかるから、ローンの方が良いと言われました。
これは、本当なのでしょうか?
現在私は32歳ですが、これから先の事を考えると
再婚するつもりもなく、
一生、この家賃を払い続ける自信がありません。
また、老後も考えたいので、出来るだけ無駄なお金を
使いたくないと思っています・・・・
文章にまとまりがないかもしれませんが、
・母子家庭が家を購入した場合、児童扶養手当は打ち切られるのか?
・コツコツ貯めて一括で家を購入するよりローンの方がお得なのか?
どなたか教えていただけないでしょうかm(__)m
どうぞ宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
児童手当は打ち切りにならないと思います。所得と加入している年金(国民か厚生年金)で決まります。質問者様の場合母子家庭ですので問題無く支給されます。心配でしたら役所の保険年金課へ問い合わせると詳しく教えてもらえます。
>・コツコツ貯めて一括で家を購入するよりローンの方がお得なのか?
一括で払える余裕があるのでしたらそれに超したことはないです。今は低金利時代で10年固定でも2%台の金利がほとんどです。2300万円の住宅で1000万円の頭金ですから1300万円のローンで返済期間30年、ボーナス払い無し、金利2.625%で10年固定で計算すると月額の返済金額が59800円で返済金額が合計で2150万円にも上ります。金利ってばかにならないですよね!ただし10年間の金利が変わらない条件ですので今後10年後には更に金利が上がれば当然返済金がアップします。あと家を持つとかかるのが税金で固定資産税。課税標準額(役所で算定します)に1.4%掛けた金額です。2300万円の住宅(土地と建物)とすると1000万円の評価と見積もっても14万円で4回に分けて払いますので1回あたり35,000円いなります。さらに市街化区域にあると都市計画税として0.3%上乗せされ年額30,000円アップします。更に住宅購入時に限り先ほどの課税標準額-1200万円掛ける3%が不動産取得税として県に支払います。先ほどの2300万円には住宅購入の諸経費は含んでますか?意外とばかにならないですよ。100万円は楽に飛んでいきます。
http://www.jutaku-kounyu.com/base/index.html
あと維持費ですが火災保険料として掛け捨てで年間3万円ほどでしょうか。
家賃に88000円を支払っているのでしたら住宅購入は無理では無いと思います。ただ児童手当は小学生までで中学に上がったら打ち切りとなりますし、教育資金がどんどんかさむ時期になりますよね。そなるとローンが苦しくならないか心配ですね。私個人の考えですが今より安いアパートを探し子供が独り立ちするまで住宅購入は見合わせてその間頭金をせっせと貯めて住宅ローンを極力使わないようにする。金利がばからしいので。
私は33歳で妻と娘二人と祖母と愛犬1匹の面倒を見ながら3年ほど前に2000万円の住宅ローン(35年払い)で月々68000円の支払いです。それで給料手取りで30万円ちょっとで何とかぎりぎりの生活をしています。これから先子供が成長し負担が増えることを考えると恐ろしくなります。まあ今のご時世どこの家庭も苦しいとは思いますががんばってください。
参考URL:http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/ganri_si …
ご丁寧にありがとうございました。
家を購入するのって、予想外のお金(大金)が飛んでいくもの
なんですね・・・・
勉強になりました。
将来の事を考えて購入を検討していましたが、たしかに金利はもったいないですよね・・・
子供の教育資金など成長に合わせてどんどんお金がかかるし
もうすこし貯めて、無理のないローンを組むほうが賢そうですね★
でも、家を買っても児童扶養手当はとまらないと知って、ほっとしました。
もう少し安い物件を探して返済方法を考えるか、それとも子供達が自分で生活できるようになるまで賃貸で我慢するか。
よく考えてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一括で買うに越したことはありません。
金利分払わなくて良いのですよ。うちも一括で買いました。金利を考えると1千万くらい得しているはずです。税金が余計にかかることもありません。ローンを組めるのでしょうか。
こつこつためて、中古住宅を一括購入することをおすすめします。
新築にこだわるのは無意味です。新築は新しいというだけで高いです。新しい物件にすむということで気分は良いですが、色々不具合が見つかったりで大変です。マンションですと管理組合の立ち上げも苦労します。
児童扶養手当は継続されるでしょう。
ありがとうございました^^
児童扶養手当は継続されるんですね
助かります。
やっぱり何でも一括で買うに越した事はないんですね。金利で1千万は恐ろしい・・・恐ろしすぎますョ。
年に1~2回くらいしか美容院にも行かず、せっせと貯めているのに
金利で1千万なんて・・・・
考えただけでも震えます。
ローンは組めるのですが、やっぱり無駄なお金は払いたくないです。
それと、新築より中古住宅の方が良いのですね~~
新しいというだけで高いんだぁ・・・知りませんでした。
もし購入するとしたら絶対に中古にします。
よく探したら、安い家もあるようなので、慎重に検討したいと思います^^。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家計・生活費) シングルマザーです。 シングルマザーの中ではありがたい事に、現時点ではお金に特に苦労を感じている訳で 5 2022/11/17 10:22
- 預金・貯金 ご教授お願い致します。 子供2人、小学2・年長 山梨県 年齢30半ば 会社員 世帯年収450万円程 4 2023/04/21 15:54
- 福祉 児童扶養手当の支給額について質問です。 収入は障害年金(障害基礎年金、障害厚生年金ともに2級)で、 1 2023/07/29 13:02
- 交際費・娯楽費 家購入、第三者目線で意見を聞きたいです。 6 2023/05/19 14:14
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- その他(家族・家庭) 家を買いたいと言っているのですが配偶者が納得してくれません 自分29歳 配偶者31歳 現在子供一人+ 8 2023/07/30 23:25
- 離婚・親族 財産分与についてお知恵をお貸しください。 妻とは共働きですが、結婚当初より生活費は全額私が負担してお 3 2022/06/19 14:49
- 節約 本気で悩んでいます( ; ; ) 11 2022/11/04 05:35
- 国民年金・基礎年金 児童扶養手当、障害基礎年金の子の加算との差額、 について 詳しい方いらっしゃましたらよろしくお願いし 1 2023/02/24 08:43
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ファイナンシャルプランナーに聞いた!子どものはじめての貯金、どうすればよい?
皆さんは自分の子どものために、頂いたお祝い金やお年玉などを貯金しているだろうか。「教えて!goo」にも、「子供が生まれるのですが貯金の形態に悩んでいます」という投稿や、「学資金以外でどのようなお金が必要...
-
休眠口座、「気にしなくてもよい」のはこんな人!専門家が解説
2019年12月、三菱UFJ銀行が2年間取引のない口座を対象に、年1200円の口座維持手数料の徴収を検討していることが報じられた。取引をせずに眠っている口座、すなわち「休眠口座」に関しては以前から困惑の声も多いが、...
-
FPに聞いた!結婚前の貯金や結婚後のお金の使い方について、相手と話し合うべき?
新年号や来年行われる五輪などを機に、結婚をした、もしくは考えているという人もいるのでは。そんな皆さんは、自分の貯金や結婚後のお金の使い方などについて、相手と話し合うことに賛成だろうか。「教えて!goo」...
-
ポンコツな日々:第15話「枚数の多さ」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女に水商売を辞めさせたいのです
-
2千万円のローンを抱える彼との...
-
車をローンで買おうと思ってい...
-
急いで家を建てたことを後悔す...
-
ローン会社はどこまで人の情報...
-
今、訳あって無職なのですが 最...
-
バツイチ夫名義の戸建てに元嫁...
-
見栄をはり、自慢話(嘘)ばか...
-
車のローンについて教えてください
-
主人がブラックの為、私の名義...
-
風俗嬢ですがローンの審査に落...
-
ローン支払いの終わっていない...
-
マンション購入時の担保について
-
夫がバイクローンを組んでいた。
-
医療ローンをつかい、200万ほど...
-
【住宅ローン】労金で仮審査だ...
-
歯列矯正をしている人は全額を...
-
在宅ワークの契約を結んでしま...
-
今度包茎手術をしようと考えて...
-
住宅ローン完済前に引っ越した...
おすすめ情報