dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずいぶん前の事故で額の部分に6センチ位の傷が残っています。
自分の親の運転する助手席に乗っていて側壁にぶつかったという事故で
保険のことは親に任せていました、
傷の位置が生え際のところだったので前髪をたらしていれば目立たなかったのですが歳をとるにつれて前髪を上げるようになり、この傷が目立ち気になります、

この傷に対して今から後遺症の認定はしてもらえないのでしょうか?

事故はもう10年くらい前のことですが申請はできるのでしょうか?

申請できるとすればどのようにすればいいのでしょうか?

アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

5cm以上の線状痕は女性の場合7級に認定されます。


7級であれば1051万円です。
知らなかったとは言え勿体無い話です。
自賠責への請求権は2年で時効、加害者への損害賠償請求権も3年で時効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。私は男ですが確かにもったいない気が致します。
もう少し聞きたいのですが、自分(単独)で起こした事故で大きな傷が残った場合でも自賠責に請求はできるのですか、
やっぱり相手がいなくては請求はできないのですか?

お礼日時:2007/09/21 19:45

男性の場合は12級ですね。


それでも224万円、勿体無いです。

今回の質問は『貴方の親の運転する助手席に乗っていて』と有りますので、車の所有者または運行供用者でない限り自賠責に請求出来ます。
自分(単独)で起こした事故で大きな傷が残った場合自賠責には請求できません。
貴方は運行供用者となりますので無理ですね。
その様な場合のために人身傷害保険があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
224万円もらえていたなんて本当にもったいない限りです!
世の中知らないと損することばかりですね、
まぁ命があったのが幸いと思い、これからも事故に気を付けて過ごして行きたいです。

お礼日時:2007/09/21 20:44

症状固定から2年で保険に対しての請求権は時効です。


損害賠償請求権についても3年で時効なので、相手方への請求も無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明回答ありがとうございました。あきらめて前向きに過ごしていきます。

お礼日時:2007/09/21 19:39

時すでに遅しです。

10年も前の、それも自分の親の運転での事故で、これから後遺症の認定等、できる訳ナシ。自分の親に援助してもらって、目立たなくするしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。あきらめてこのまま過ごしていきます。

お礼日時:2007/09/21 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!