dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退職の意向を上司に告げようとしたら、逆に上司から呼ばれ来月から
別の部への転属を言い渡されました。
次に行く会社は決まっており、入社日をその会社に連絡する直前の
出来事です。
その時に退職の旨伝えたのですが、次の部の所属長に考えが変わらなければ言ってくれといわれてしまいました。
歓迎会も予定されているらしく言い出しにくい状況と円満退社ができなくなる状況に陥りそうです。
同業他社なので円満退職にはこだわりたいです。
どのような対応をすればよろしいでしょうか?

A 回答 (3件)

次の会社に入る日が決まっている


だから歓送迎会は不要

それだけ伝えれば問題ないでしょう。

状況に流されて、今の会社に居続けますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりです。
流されるのが一番まずいですよね

お礼日時:2007/09/22 13:39

もう答えは出ているではないですか。



状況からして円満退社は望めないのですから、部署移動を退職理由にあげて、退職届を提出。

転職するという言葉は出していけません。

次のところが待っていてくれているわけですから、のんびりしている時間はないはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

退職に向け動きます

お礼日時:2007/09/24 14:32

こんにちは。



人事などを経験してきた者ですが、No1の回答者の方の通りかと思いました。

こういう心理の場合、なかなか言い出しにくく、流されて今の会社に留まるのであれば別ですが、次が決まっているのであれは、引継ぎなど様々な手続きなどが発生するはずなので早く退職の意思を伝えないと次の会社の出社にも影響がでてくるとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とにかく早く告げるということですね
次の部署の長はさぞかしびっくりするでしょうね
ありがとうございました

お礼日時:2007/09/22 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!