dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリーがずれていたらすみません。
現在NEC PC9821-Ndと9821-Nb10があります。
NdからNb10へHDDの中身を移動したいのですが…。(OS DOSの移動は不要)
仕様
Nd
DOS ver.6.2
FDD内蔵型あり、でも壊れている。
CD無し
14PinのRS232Cポートあり
PCカードスロットあり、使用可能か???
HDD取り外し可能

Nb10
DOS ver.6.2
FDD外付け型あり使用可能
CDD内蔵型たぶん使用可能
14PinのRS232Cポートあり
PCカードスロットあり、使用可能か???
HDD取り外し可能か???

昔、何とかリンクというソフトでデータを交換できるようなやり方があったと思うのですが。
但し、Ndの方は、FDD壊れていてCDも無しで、簡単にインストール及びデータを取り出せません。232Cを使ってデータを取り出せないでしょうか。
232Cのピンアサイン(通信ケーブル仕様)とリンクソフトとNbへのインストール方法とありましたら、教えて頂けないですか。
あとほかにやり方があればご教授下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

NDの方にFDすらないので難しいですね。



試せるNdあたりのマシンがないので保証できませんが、NdのHDDがNbにつきませんか?
確かNdあたりは厚めのHDDだったと思うのですが、Nbは裏にHDD入れるので蓋を閉めなければ刺さるのではないかと?
もしできたらNbでCOPYで一つずつでもbackupでもしてFDDに落とせばいいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
HDDの入れ替えやってみましたが、形状が合わずに接続できませんでした。
FDDが使えるNdを購入して少しずつコピーして、移動します。
有難うございました。

お礼日時:2007/09/24 02:23

DOS6.2ですから、簡単にネットワークでの接続というわけにはいかないでしょうね。

既にDOS6.2に対応したLANカードも提供されていないですから、LAN接続するには中古でそれに対応したLANカードを探すしかないでしょう。
ただDOSの場合、LAN接続するにもサーバ機(NetWare等)がないと直接ファイルのやりとりをするのは簡単ではありませんので、実質的には難しいでしょうね。

一番良いのはカードスロットにSCSIカードを接続し、外付けのHD(それでもDOS6.2で認識できるように2GB以下にパーティーションを切らないといけないと思いますが)をつなげてそこにNdのデータをコピーして、Nb10に移すのが簡単だと思います。
ただ、PC9800シリーズのDOS6.2に対応したPCMCAタイプIIのSCSIカードは新品ではもうないと思います(中古品でも探すのはちょっと大変だと思います)。もし見つけられてもFDが使えないとドライバもインストールできないので、実質的には利用は不可能かもしれません(ドライバをコピーして、config.sysやautoexec.batを編集しなければなりません)。

RS-232Cを利用するにしても状況は一緒です。インターリンクするにしても14ピン同士のものは現在は見あたりませんので、難しいでしょう。
http://www.sanwa.co.jp/product/cable/rs232c/norm …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
おっしゃる通りの内容で、行きず待ってまして。
オークションで、NdのPCを購入して、HDDを入れかえ、FDで少しずつコピーしようと思っています。
有難うございました。

お礼日時:2007/09/24 02:21

インストーラーがあるようなソフトは移せませんが普通ネットワーク


でコピーします。RS-232Cなんて遅いし。

方法は2つのパソコンを同一ネットワークのIP設定にする。
192.168.1.1と192.168.1.2のように。サブネットマスクは255.255.255.0

その2台のパソコンをクロスケーブル、もしくは普通のLANケーブル同士で間にHUBを入れて接続する。

移行元のパソコンでそれぞれのドライブのプロパティで共有でルートを共有させる→ネットワーク上でこのフォルダを共有するにチェック。

もし2台のパソコンが同じユーザ、パスワードでログインしているのであれば移行先パソコンからコンピュータの検索で上記IPアドレスで検索すると移行元が見えます。
それぞれその中のルートのフォルダからコピーすればok。

ユーザ、パスワードが異なるなら移行元でユーザを作成してから上記を行う。

これが一番楽だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
ネットワークするにもポートが無いので‥。
PCカード経由って手段がありますが、部品が無いです。
有難うございました。

お礼日時:2007/09/24 02:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!