dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不妊治療を始めて1年です。
私28歳、夫30歳で結婚2年目です。
夫の乏精子症が分かり、今月、初めて顕微授精にチャレンジしました。
方法はアンタゴニスト法で、HMG注射300単位を8日間打ちました。

18日に採卵、採れた卵は16個でした。
20日に移植、だったんですが、16個中9個しか成熟卵がなく
9個中、1個しか受精確認が出来ませんでした。

担当の先生も、こんなに成績が悪いとは・・・と
首をかしげていました。

9分の1の受精率と、その唯一の卵も2日目で3分割・G3で
先生もほぼ今回は諦めているようです。

今回、予定通り移植してもらい10月1日の判定待ちの状態ですが。

まだ初めての顕微ですが、この成績ですと
この先もチャレンジするか、正直迷ってしまいます。
28歳なので諦めるには早すぎると思うのですが・・・
私たちのような成績はやはり珍しいのでしょうか。

それとも、このような状態でも違う方法でうまく
いくこともあるのでしょうか。

不安で仕方がありません。

同じような境遇の方や、経験者、詳しい方がいたら
アドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

おはようございます。


私40歳、46歳結婚16年目の夫婦です。
私たちも不妊治療2年目で2度目の顕微授精でこのたび妊娠しただいま臨月です。

私の1度目の卵巣刺激法が質問者様と同じく、アンタゴニスト法でした、私の場合年齢が年齢でしたので(38歳)すぐにアンタゴニスト法の皮下注射など自分でやっていたものでした。(通っていたクリニックが県外のため通院に片道2時間でしたので)
その1度目の顕微授精では採卵数が5個と少なく、医師も「思ったほど少なかった」と後日談で話してくれました。
そのときの新鮮胚移植では妊娠に至らなかったのですが、そのときに1個の受精卵を凍結保存した受精卵で昨年3月凍結胚盤胞移植したときには妊娠に至りましたが、妊娠10週で、心拍確認後繋留流産に至り、手術をしました。
その後、昨年の9月に今度はロング法で卵巣刺激をして、2度目の顕微授精、昨年は9個が採卵でき8個が受精、そのうちに6個が移植できる状態で、そのうち1個を去年新鮮胚移植しましたが新鮮胚移植では妊娠に至らず、今年1月の凍結胚盤胞で妊娠に至りました。

私の場合は、上記のような状態です。
わが家も主人の精子無力症が見つかり、1度目の採卵のときに主人の「精巣生検(TESE)」を行い精子が見つかり2度の顕微授精を終えた今でも後2本の精子を凍結しています。また、去年の顕微授精でできた受精卵のうち、今私のお腹で育っている卵のほかに4個を凍結していただいている状態です。

質問者様も始めての顕微授精と言う事でおそらく手探り状態の卵巣刺激法だったのではないでしょうか?
今回のことも踏まえて次回は採卵の際の卵巣刺激法も主治医が考えてくださるのではないでしょうか?

まだまだ30歳前です!!あきらめるのは早いと思います^^
私たちのように40歳を過ぎても頑張っています。
今産まれる子供が自然分娩なら、もう1度凍結胚盤胞を実施してもう一人欲しいとひそかに画策している私です(←これは主人にはまだ言っていませんが・・・(汗))

他人事とは思えず思わず投稿してしまいました。
お互い頑張りましょう^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文かつご自身の貴重な体験談も教えていただき
ありがとうございます。

とても救われました。

クリニックに通い始めて不妊で悩む人がこんなに
多いんだ、とびっくりしました。
私は、検査→不妊学級→顕微だったので
ステップアップを知りません。
最終的な方法で確実だ、とどこかで甘くみていました。

子供はたくさん欲しかったので
今回の採卵でいっぱい受精卵ができたら・・・
なんて思っていたので、この結果にはショックでした。

また連日注射、採卵を乗り越えなければ、
それでも期待はしちゃいけない、
でも希望は捨てちゃいけない、と
なんとも気持ちがぐらつく日々です。

ですが、主人も積極的にサポートしてくれます。
私は、(お金さえあれば 笑)まだチャンスはあるわけですし
病院にも近いし、仕事も持ってないし・・・
と恵まれた環境なのかもしれません。

臨月ということで、赤ちゃんにあえるのが待ち遠しいですね!!
ak-yokoyanさんとご主人の努力の賜物だと思います。
ぜひ第二子も♪
私もがんばります!

お礼日時:2007/09/23 16:29

顕微受精によって、精子の問題は解決すると考えていいです。


もともと数が少なくても運動率が悪くても奇形率が高くても、
状態の良いもの1匹を選んで受精させるからです。
そして、顕微の場合はほとんど受精はするのが普通です。ですので、

> 9個中、1個しか受精確認が出来ませんでした。

これは医師の言うように、確かに今回は不調だったということでしょう。
例えば初めての顕微受精に挑戦することがストレスになったとか、
排卵誘発の方法が合わなかったとか、もともと今周期の調子が悪かったとか、
質問者さんのほうで何か原因があったのかもしれません。
体外受精・顕微受精での妊娠率は30~40%とされていますので、
だいたい3~4回チャレンジして結果が出る程度と考えて
これに腐らずあきらめずまた頑張ってみてください。
(次回の話をしましたが、どんな卵であれ、
 受精・分割して命の素となってあなたのおなかに戻ってきたのですから、
 結果がでるまで希望は捨てないで欲しいと思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の体調が整わなかったのか、
方法が合わなかったのかは分かりませんが
そういうことも影響するんですね。
勉強になります。

初めての顕微で、「1回でうまくいくかも」なんて
甘い期待があったのは事実です。
現実はきちんと受け止め、次に活かさないといけませんね。

それに、こんなに弱気じゃお腹に戻ってきてくれた
タマゴちゃんにホント申し訳ないです。。。
しかも移植のとき、卵巣も8cmに腫れていて
(腫れていたら次回に延期する予定だったのですが)
きっと子宮もタマゴちゃんにとっては居心地が悪いはず。

ごめんね・・・という気持ちになります。
それでも、がんばってしがみついてくれてることを祈ります。

アドバイスありがとうございます。
不安が残りますが気持ちを切り替えることがでそうです。

お礼日時:2007/09/23 16:17

こんばんは。


私も不妊治療しています。
うちの主人も乏精子症で、この間、AIHをして、判定待ちです。
主人もこれからの精液検査次第で、次にステップアップしなくてはいけないか、医者から言われました。。。。


精子は日によって、数値がかなり変動します。
作られている時の体調によるものなので、食生活等、生活面の改善も必要になります。

うまく行くか行かないか・・・それは、大丈夫とも言えないし、諦めたほうがいいとも言えません。
まだ28歳、何度でもチャレンジ出来る歳ですよね?(お金の面がありますが)
私なら諦めませんよ。
主人との子は絶対欲しいです。
無精子症じゃないんですから、可能性はまだあります。

何回もチャレンジしてる方、凄く居ます。そういった人の年齢は30半ばぐらいの方も多いです。それでも、諦めてないんですよ。
質問者さん、諦め早すぎです。
頑張ってください。

もっと、酷い結果の方居ますし、他の病院で、諦めて下さいと言われた人でも、諦めきれず、私の通っている病院へ相談し、転院したら出来た方もいます。
1回の結果で、答えを出さないでください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>諦め早すぎです。
そうですね。
なんかクヨクヨしすぎてました。
採卵の痛さとか、現在OHSSでお腹がパンパンだったり
それなのに、なぜ・・・と思ってしまいました。

でも、現在の医学で救われる可能性があるなら、
それに掛けようと思います。
主人も協力的ですし、何より今お腹にいるかもしれない
タマゴちゃんに申し訳ないです。
まだこれから、前向きにがんばります。

no1dogさんも結果待ちということでドキドキですね。
良い結果が出ることをお祈りしています♪

お礼日時:2007/09/23 16:05

顕微鏡受精ですけど、いろいろな方法があることは知っていますよね。


うまく受精しても流産の可能性も高いし、うろ覚えですが、確かうまくいく確率は20%程度だった記憶です。
何かの資料で見て、意外と低い確率で私も驚いたのですけどそれでどうかといわれれば、30歳40歳と、年が上がるごとに成功率は急激に落ちていきますし、子供が欲しいならもう少し頑張るしかないのではないかな。
後で再開ということになれば今より条件は悪くなるわけですから、もう少し続けるしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうですね、年齢も大きく影響するようですし、
あきらめきれないのも事実です。

この方法が合わない可能性もありますね。
焦らず、がんばってみます。

お礼日時:2007/09/23 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!