dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前AMHが低く相談させていただいたのですが
ここでも病院でも卵巣年齢よりも卵子の質のほうが大切という回答をいただきました。

そこで質問ですが、卵子の質は検査で調べることはできるのでしょうか?

AMHの検査の時に一緒にいくつか血液検査をしていて
よく不妊治療されてる方から聞く、FSHやプロゲステロン、LH、プロラクチンなどの項目は
いすれも正常でしたが、その中で参考になるものはありますか?

A 回答 (3件)

こんばんは。



卵子の質は医師が診てこれは良いこれは悪いと判断される
検査などはありません。
医師でも解らぬ領域で、たとえ正常に受精したとしても
それが質が、良い卵子、よくない卵子だとは授精した時点では言えません。
受精卵グレードは卵子の質をランク付けしている物でも無く。
あくまで卵子の質は、誰にも知りえない神の領域であると言えます。
順調に継続してこそ質が良い卵子だったのだろうという事は言えますが、
継続もまた、質が良いだけではありませんから。

排卵した時のホルモン状態が良く、大きさや排卵時期が良く、
授精後の成長分割も良ければ質が良かったのかも?と言う推測でしかないわけです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

つ、ついにDEERさんと直接お話できるなんて感激ですw。

タイミング中で医師から卵巣の年齢より質が大切だと言われてたので
自分の卵子の質がどうなのかと気にしてたんですが、私にも医師にも
わからないとなると玉子かけごはんを食べながら祈るしかないですねw。

お礼日時:2013/07/18 16:11

残念ながら血液、尿検査ともに質を調べる事はできません。



先の回答者さんがおっしゃる通り体外受精で卵子を取り出して正常に受精すれば質のよい卵子だったと言う事になります。

ただ卵子のせいばかりでは無いのでね。
まれに状態のよくない精子、例えば遺伝子に異常がある精子が卵子に入り込んでしまい正常な受精が成立しない事もあります。

そして高齢になると質のよい卵子が排卵されにくくなり妊娠も難しいのです。

ですが年齢が若ければ質のよい卵子が排卵される可能性は高いのです。

卵巣年齢は後どの位の卵子が残っているかを診るだけの検査です。

他のホルモン検査もひとつひとつが大切ではありますが仮にひとつ悪いからと言って妊娠しないわけでもなくすべてが良くてもなかなか妊娠しなかったり…。

いわゆる神の領域ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに神の領域ですね。
ベビ待ちするまでは、すぐできるものだと思ってましたw。

お礼日時:2013/07/17 17:23

卵子の質は採卵しないと分からないと思います。


見た目で分かる場合もありますが、何度か体外受精や顕微受精をして、受精卵が出来づらいので卵子の質が悪い、と判断される事もあります。

また、卵子の質だけでなく、卵子の殻が硬くて受精できない場合もあります。
これは採卵して、卵子に精子をふりかけてみないと分かりません。
ふりかけでは受精しないのに顕微なら受精する場合は、卵子の殻が硬いと判断されるそうです。

高齢になると卵子の殻が硬くなり、高齢の場合は顕微しかしない病院もあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質は出して見ないとわからないのですね。
今はまだタイミングのみなので質まではわかりませんが
がんばってみます

お礼日時:2013/07/17 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!