dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在39歳で、採卵2回。卵が2個しか取れなかったのですが、自然周期なので仕方がないのですが、刺激周期はもともと卵が少ないのであまり意味がないと言われました。
私と同じような状況で自然周期以外で採卵した方いますか?
やはり、あまり意味がないのでしょうか。
病院を変えてみようと思ってます。

A 回答 (2件)

卵を増やすという意味ではあまり意味はないかもしれません。


私も元々卵が少ししか取れないたちで、自然でも刺激しても(高刺激でも低刺激でも)2個か3個ってとこです…

卵はたくさん取れても分割が進まなかったり奇形でダメになったりばかりで苦しんでる方もいらっしゃいます。
数が取れない私からしてみれば同じ事なら分母が多い方が良く思われますが、
結局他人の芝は青いってことなんでしょうね…
    • good
    • 1

刺激周期で8個とれました。


しかし、顕微受精で4つしか育ちませんでした。
その上、卵巣過剰刺激になり、かなりの激痛でした。
たしかにたくさん1度で取れる方が経済的にも、移植の際にも可能性がふえますが、刺激周期にも、卵巣過剰刺激といった、デメリットがありましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!