重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アメリカ留学の編入で、4年生大学を選んでいる者です。治安や自分の専攻等を元に考えていますが、それでもまだ絞り切れませんので、知名度を考えてみては?と色々な人から意見を貰いました。日本で就職する場合、どの程度の学校なら日本企業でも知っていますか?留学の卒業した大学によって、就職の難易度は変わりますか?Harvard, MIT, UCLA, Yale, Stanford などはトップランクなので辺り前に知られていると思いますが、その他はどうでしょう?その州で1番ランクの高い大学でも、日本には知られてなかったりするのでしょうか?関係者の方など、情報お願いします。

A 回答 (2件)

世界大学ランクというものもいくつか定期的に発表されていますから、上位の大学名ぐらいはわかるのではないですか。

但し、どのような分野で名を成しているかまで知識があるかどうかは疑問です。私事ですが、娘は40番目位の大学在学中ですが、採用されましたよ。同期生はHarvard,Columbia,Yaleです。Oxford、Stanfordは落ちました。必ずしも上位優位とは限りませんよ。
    • good
    • 0

一般企業ではMITでも知らないくらいです。

工業系企業ならともかく一般的な知名度ならその程度です。
あとは採用担当者の教養に依存します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!