プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タイトル通りです。

もしかして日本かなと思ったんですが…。
しかし、そういったことはあまり聞きません。
日本が一番じゃないとしたら、日本は世界で何番目なのでしょうか?
また、日本はトータルで何年の歴史があるのでしょうか?
皇紀では2667年、本では2000年や1500年とまちまちです。
まちまちになる理由はなんででしょうか?

一応、いろいろ調べてみたんですが、よく分からなくなってしまったので、
いっそのこと聞いてみようと思い質問してみました。
質問は複数になってしまっていますが、全てではなくて構いませんので、分かる方が居られたらお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

エジプトかな

    • good
    • 1

私は世界史を勉強していたので、エジプトじゃなかったけなーと思ったのですが。



自信がないので、ネットで少し調べてみたら、古いものですが、過去に知恵袋で似たような質問を見つけました^^参考URLとして貼り付けますね^^

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

ベストアンサーに選ばれているのがエジプトがやはり正解かな・・・と思ったのですが、いかがでしょうか??
    • good
    • 0

回答にはならないのですが



歴史、といってもどこからの歴史なのでしょうか?
その国ができてから?
歴史を確認できる文献が存在する時点から?
文明の始まりから?
それらを考えるとなかなかに難しい質問です。

例えば文明の始まりから考えるのであれば
日本など遠く及ばず、四大文明と呼ばれる
メソポタミア文明・エジプト文明・インダス文明・黄河文明の四つが
最も古いということになります。
しかし、どの文明も今現在存在する国の基にこそなっていても
直接つづいてきたというわけではないことに問題があります。

>また、日本はトータルで何年の歴史があるのでしょうか?
>皇紀では2667年、本では2000年や1500年とまちまちです。
とはいっても果たして皇紀がどこまで信用できるのか、という問題があります。
日本という国が確立したのは天皇制が始まった時期と
ほぼ同時だとは思われますが
歴史そのものを同定義するかによって回答は変わってくるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

中国は4000年とか言うけど、途中で他民族支配を受けてるからダメかな?


ローマ教皇の治める国も長いと思うけど・・・
あえて王朝で言うとエチオピアかな?
 紀元前975年~紀元1974年の革命まで。その後もエチオピアと言う国が名前としてあるから、ここが一番かも。

まあ、日本も太平洋戦争以後、天皇による統治が行われているか否か
議論されてしまうところもありますよね。

それでも、日本の歴史は世界に誇れるんじゃないでしょうかね
    • good
    • 2

年表で調べてみました。



エジプトの第一王朝の成立(上下エジプトの統一)BC2850年
メソポタミア初期王朝 BC2800年
インダス文明 BC2500年
黄河文明 彩陶文化 BC2500年
エーゲ文明 BC3000年~2200年
トロヤ文明 BC3500年~2400年

はっきりとした歴史的王朝国家としての始めは、エジプトのようです。
    • good
    • 3

 歴史の長い国とは、なにを指しているのでしょう?例えば日本という国が出来たのは明治時代ですよね。

民族なのか、文明なのか、国名なのか、土地なのか分からないと膨大な文章になると思いますが?まあストレートに考えればエジプトでは。
 年数については、昔と今は暦が違いますから、解釈によって違ってしまうのではないかと思います。また近隣国との整合をとっていくとさらにぐちゃぐちゃになるのでしょう。
    • good
    • 3

朝鮮、韓国は自称5000年の歴史があり宗主国中国より古く世界で一番長い歴史を持った国になります。

    • good
    • 5

まさに「歴史」の定義が必要な質問ですね。


日本の歴史を何をもって開始時点とするかですが、
縄文時代は2万年前ですからそこから数えると相当な歴史になります。
王朝だけで言えば3世紀からですから中国にははるかに及びません。
一方、古代文明と呼ばれるメソポタミア文明は現在のイラクに
政治的につながっているかというと違いますね。
しかし民族や文化の連綿性だけを見れば多分最古=最長ということに
なるんでしょうけど。
    • good
    • 7

歴史の連続性とは「民族と言語が連続している」と捉えます。

「民族」についても定義について紛糾しそうですが、それは捨象します。

日本の場合、西暦500年ごろからは確実に「歴史が続いている」と見て良いでしょう。即ち「建国1,500年」は間違いないです。これは世界の中でもかなり古い部類に入ります。それ以前については「日本書紀」の記述に論理的でない部分があり、中国史であれば殷や夏の時代に相当します。中国史でも、はっきり「歴史時代」と言えるのは紀元前1000年ごろの周王朝の時代からと考えます。

さて、「建国1,500年」の日本より前から歴史が連続している国はあるかと言うと、結論から言うと「ありません」。

四大文明

エジプト:現在のエジプトと歴史の連続性はありません。

メソポタミア:現在のイラクと歴史の連続性はありません。

ギリシャ:言語は連続性が認められますが、民族的にはアラブ世界の影響を受けて大きく変わっています。ギリシャ時代の文化もパルテノン神殿に代表される「史跡」しか残っていません。異民族の支配を受けた時代が長く「多少の連続性が認められる」程度です。

中華:言語は連続しています。ただ、歴史上だいたい半分くらいの期間は北方の異民族が支配階級を形成しており、その度に文化も民族も変化してきています。
五胡十六国時代、南北朝の北朝、北朝の最後である隋による統一、隋の部将が建国した唐(「中国」の第二最盛期)、五代十国、遼、金、元、清(「中国」の第三最盛期)
と見ますと、南北朝時代の南朝、宋、明の各王朝の時代以外は「異民族に中原(中華文明の中心地)が統治された時代」と言えます。

こうして見ますと「西暦500年から歴史が連続しており、異民族の支配を一度も受けていない」日本は「世界最古の国」と称してもそれほど間違いではなさそうです。まあ言葉の遊びのようなものですが。
    • good
    • 7

ギネスブックでは、最長の王朝は「天皇」だそうです。


定義は残念ながら王朝です。

皇紀がまちまちなのは、文字文化を持たない時代が続いたからです。
記録は語り部の記憶(伝承)を主体としますから、

記憶違い。
伝えるにつれ変化した。
個人の主観を混ぜてしまう。
取り入り。(天皇に都合の良い吹き替え)

など、信憑性に乏しいからです。

しかし、全く信用が無いと言う甲陽軍鑑も最近では信憑性が上がっています。

「年号がまるでデタラメ。」
これを、信玄の死後に香坂が晩年に書きとめようと思い起こしたと考えればつじつまは合います。
また、勝頼の代になり、急ぎ編纂を命じた可能性も否定は出来ません。

なかなか難しいのですが、将来皇紀も信憑性の高い発見や発掘もあるかもしれませんね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!