dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここでもあまり評判のよくない派遣会社に登録しています。
先日、HPをみて、興味をもった仕事の問い合わせをするために電話をしました。
すると、「担当者がいないのでお昼に電話します」ということで、いったん電話をきりましたが、かかってきませんでした。
それでまた昼過ぎに電話をして事情を話すと、一応謝罪され別の人に対応してもらいました。
その仕事は結局、条件等で応募するのはやめましたが。
それで話は終わったのですが、最初の担当者らしき人から夕方留守電に、
「お電話いただいた件なのですが、お昼お電話できなくて申し訳ありませんでした、またもう少ししたら電話します。」というメッセージが。社内で話が伝わっていないのでしょうか。
しかもまた、次の日まで電話はきませんでした。

でも、このくらいならと思っていましたが、昨日あまりにも失礼だなと思うことがありました。
派遣会社から電話がきたのででてみると、
「先日応募されました○○の仕事ですが、残念ながら今回は別の人に決まってしまいました。」という話。私は何も応募もしている仕事もないのに、勝手に選考されて落とされるなんて・・・。
とさすがに頭にきました。

こういう派遣会社もう登録解除とかしてもらったほうがいいのでは、と思っています。
そういったことってよくあることなのですか?

A 回答 (5件)

派遣会社によっては恒例のように起こります


データを見れる人が決まっていてその人以外は上の空状態で、自分の業績を上げるために紹介の電話をかけまくっていて、完全に放置をしてます。
登録解除はどこもしたことがないですが…
忘れたごろに不採用通知で…、その前にほかで決まり稼動してるので通知の用紙と封筒を引き裂きました。

きちんとした派遣会社も存在しますので、いい加減なところにはこちらもいい加減に対応したら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと誠実な対応してくれるところに変えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/27 09:35

最近、データエントリー(単発)とオンサイトサポやテストの長期で登録→派遣先に「面談と言うな!の面接」に行くのですが・・・


なんだか、二年前より更に深刻に、派遣元が職安になってますね・・・
とうとう派遣元が、職安職員からも市民権を得てるなと痛感しました。

私も凸の人に「担当営業から折り返しさせます。」と明言されたけれど、かかってきやしねえ。
テンプ池○支店は支店として頼りないけど、テンプITは全社的に連絡はマメ。

どうも、派遣先が贅沢を言って、営業を軽く二~三週間は空働きさせてるのは確か。
面談と言うな!の面接の際、
「営業自体が、からかわれてんのかなあ・・・よく切れないな営業さん・・・」
と思う面接が当たり前という感じです。

今日、職安に行ったのですが、都内事務職は、数が足りてないそうです。今日、データエントリ単発ゲットのため、登録に行ったのですが・・・自社選考に通るのが3人に1名。でも、目出度く選出されても、他社競合で負ける可能性が更に有る。と、コーディに質問した結果、結論が出ました。

30代の人は、スキルシート即提出→即面接でも結局、
「同業界同一実務経験者の30代」
にこだわる正社員(バブル末期入社のアホおじさんども)の最盛期なので、結局皆、受からない。二次面談が流行ってる様で、これってユニオンに言ったほうが良いかなあ・・・的ですね、最近。
昔から、電話履歴がしっかり残ってるのって、リクだけみたいでしたが、最近はテンプもしっかり残る様にシステムが改善されたみたいです。でも相変わらず、凸の電話履歴はう~ん・・・

小さい派遣元は、コーディを置かず、あくまで「スタッフ管理事務員」のスタイルなので、かなりなんちゃってコーディの女性が紛れてる気がします・・・
小さい派遣元の場合、営業トップの取締役に苦言を呈したほうが、改善余地が有る感じですね・・・
時給が高いならば、登録は残しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が登録してたのは大手だったのですが、初めて登録したところだったので、かなりがっかりでした。
でも、紹介してくれる仕事は多いです。
それでもそんな派遣元でどうかなって今は思ってます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/27 09:34

初めまして。


質問のようなトラブルはしょっちゅうではないと思います。

明らかに派遣会社の連絡ミスですね。社内でちゃんと情報が共有できていないと思います。

応募していない仕事は、場合によっては同姓同名の方がいたのかもしれませんし、連絡先を間違ってかけてしまったなどの可能性もなきにしもあらず・・・
いずれにしても、派遣会社のミスには間違いありません。

たびたび続くと不信感しか沸きませんよね。
他にも派遣会社は沢山あります。
私の知っている派遣会社は、スタッフフォローをしてくれる専門のスタッフもいます。
何社か登録してみて、自分が合いそうな派遣会社が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の派遣会社探してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/27 09:32

派遣会社ではありませんが、人事業務に携わっております。



> そういったことってよくあることなのですか?

「ちゃんとした」会社なら、有り得ません。
失礼にも程が有ると思います。
内部がきちんとしていない会社が、外部にもきちんと出来る訳がありません。
いずれ大きなトラブルに巻き込まれると思います。

派遣会社は腐るほど有ります。そして何処も人材が不足していますから
早急に派遣会社の鞍替えをしては如何でしょうか?

こんな失礼な会社に付き合うnoni1234様の時間と精神力が
勿体無いと思いますので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと時間を無駄にしている気がします。
大手の会社がこんな対応だなんて、信じられませんね。
これを機に登録を解除してもらいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/26 11:56

自分も評判の良くない大手派遣にいました


驚いたことに登録解除したにも関わらず電話やメールが来るので
苦情を入れた事があります。

スタッフの連絡が行き届いていない会社は、結局仕事を紹介して
もらってもサポートが受けられず、ダメなんだなと実感しました。
大手ではよくある事だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も今回の件でそう思いました。
登録解除してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/26 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!