
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
神経質ではあるのでしょうね。
対人恐怖や視線恐怖の部類に当たると思いますが、あまりにひどいとおもったら一度精神科で相談してみてください。僕も同様の症状があります。今は神経が過敏になりすぎてとなりもだめです。うつでボロボロになり休職していたこともあり会社は理解を示してくれるのである程度わがままは聞いてくれます。隣は空き席(サーバー席)にしてもらい角席にしてもらいました。前は空席ですが、パーティションを立ててもらい視界をさえぎってもらっています。それでも2つ横隣の席にいる方の動き、視線(実際は見ていないはず)が気になり毎日が苦痛でたまりません。ここまでひどくはないと思いますが、同じように感じられているということですよね?
今日、ずっと通っている心療内科でこの話をしたのですが、薬では治しようがないから慣れること・・とつめたいお言葉を頂きました。まあたしかに昔はなんともなかったので、神経質になっちゃってるだけかもしれませんが、慣れろって・・・という感じです。
ちなみに、今の僕は買い物もコンビニ程度ならOKですが、スーパーなど大きなところへ行くと、視線や対人恐怖なのか?数分で気分が悪くなります。一番ひどかったころは道路を歩いていてすれ違う人の視線が怖くてずっとうつむいて歩いてました。
話がそれましたが、仕事であるならば、可能なら極限まで集中力を高めてください。気にならなくなるはずです。ただ長くて1時間程度しかもたないと思いますが・・。あとはフレックスなど出勤時間が調整できる職場なら極力周りの人と合わない時間(たとえば朝を早くするとか)で仕事をするとか工夫は出来ると思います。
先生の言うことを真に受けると、慣れるしかないようなので、できる対策はうって、あとはなれるのみ・・・としかいえません。僕も日々辛いです。
参考になれば幸いです。
視線恐怖ってこういうことを言うのですか。気づきませんでした。おっしゃる通りうつで対人恐怖なんです。
それなのに、毎日顔をあわせて、前の人も変な感じでこっちを見るので(しかも隣の人とヒソヒソ何か言っている)仕事中ずっと気にしてしまいます。
仕事も失敗ばかりで胃が痛くなります。変に目に力を入れていたせいで、最近目がおかしくなってきました。
回答者様のお勤めの会社はパーテーションをつけてくれるなんて最高ですね。私が仕切りをつけてくれるよう申し出たとしたら即解雇でしょう。
仕切りがあったらどんなに楽か。フレックスの仕事を探してはいるのですが、なかなか見つかりません。
>スーパーなど大きなところへ行くと、視線や対人恐怖なのか?数分で気分が悪くなります。
一番ひどかったころは道路を歩いていてすれ違う人の視線が怖くてずっとうつむいて歩いてました。
私の場合は駅や街などにでると吐気がしてエネルギーがゼロの状態になります。
いつもぐったりしている、と言われます。
下しか見ていないのが普通で、それを特別変な事だと思っていなかったのですが、これも病気だったのですか。
全く気付きませんでした。
ありがとうございました。本当に助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 「気になる」と「好き」 2 2022/04/24 01:12
- 会社・職場 社会人6年目男性です。 新しい会社に転職して、まもなく3ヶ月が経とうとしております。 今回キャリアチ 11 2023/06/19 20:28
- 大人・中高年 創価学会の社員(会社幹部)の言ってることが理解できないので翻訳してください 3 2022/06/19 02:36
- 片思い・告白 彼氏持ちの女性に恋してます。脈アリかどうか客観的な判断お願いします。 1 2022/11/30 00:17
- その他(悩み相談・人生相談) 新しいことを一気にいくつも始めるのは無謀ですか? 転職しました、やってみたらやはり仕事があいません、 1 2023/08/11 11:41
- その他(恋愛相談) 気になる人への社内での対応 1 2022/12/20 19:40
- その他(恋愛相談) 今は自分と向き合って、自分を受け入れて、自分を幸せにする事に専念して、笑顔で毎日過ごそうと思う。 そ 3 2022/10/10 19:50
- 筋トレ・加圧トレーニング 取り返しのつかない選択をして後悔したことはありますか。私は現在進行中で過ちを繰り返しています。 2 2023/01/01 21:54
- 会社・職場 職場でもともと、気分屋な人Aがいます。50代女性、太っています。毎日、遅刻ギリギリで会社に来ます。 4 2022/07/26 14:49
- その他(社会・学校・職場) 女子社員が分かりません。 会社の長やリーダーの人に聞きたいです。 商社勤務10人の長です。 女子社員 3 2022/07/01 13:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニュースの見過ぎで、自分がカ...
-
1人でカラオケに行くことに恐怖...
-
初心者向けの会話の方法
-
「調子に乗ってるなよ」と言う...
-
タナトフォビアとネクロフォビ...
-
人を轢いていないか心配です(><)
-
強迫性障害でどうしても強迫行...
-
カウンセラーへの感情転移
-
強迫性障害でしょうか… 私は最...
-
理容室の昼休みの時間帯は??
-
私は双極性障害Ⅱ型の精神の障害...
-
強迫性障害および会話中の唾に...
-
吃音は治るのか
-
電話中の咳払いについて
-
彼氏の吃音症について。 私には...
-
強迫性障害を持っています。 そ...
-
強迫性障害なんですが、記憶に...
-
のどに物を詰まらせると窒息す...
-
レクサプロとトリンテリックス...
-
自分はスーツを着ると首や喉が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニュースの見過ぎで、自分がカ...
-
「調子に乗ってるなよ」と言う...
-
(助けて下さい)僕は容姿を褒め...
-
タナトフォビアとネクロフォビ...
-
自分の社会不適合な思考に今更...
-
キリスト教が言った言葉です 「...
-
大人(年齢が近い人とも)と関わ...
-
死に対する恐怖
-
こんばんは。 眠る時(夜中)に寝...
-
他人の視線が気になる
-
皆さんには、 ”明日死んでしま...
-
悲鳴の種類
-
不安をなくすにはどうしたらい...
-
死の恐怖を克服する方法
-
森田療法以外の神経症の治療法
-
これはなんの病気?人(特に若...
-
外出恐怖について。外出する事...
-
「死の恐怖」について
-
恐怖心とはどうすればなくなる...
-
死の恐怖を乗り越えるために
おすすめ情報