dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母乳の子供(6ヶ月)がいる妻が4日程前から下痢で今日は血便(鮮血)が出ました。病院(内科)に行ったのですが、検便だけだったので、「内視鏡でも見て欲しい」と言うと、「予約がないので無理です」と断られ、点滴をしてもらい薬だけもらって帰らされました。今も1時間位毎にはトイレに行く状態で、ポカリ程度しか飲んでいないので血便のみです。食べ様としてもすぐにトイレに行く状況です。検査の結果は1週間後なので又来て下さいとの事ですが、心配でたまりません。このまま薬だけ飲み様子を見た方がいいのでしょうか?医療関係の方、アドバイスを頂けないでしょうか。ちなみに薬は母乳の為、抗生物質はホスミシン錠をもらいました。不安で救急も考えています。

A 回答 (8件)

インターネットで調べたのですが、鮮血の血便が出るのは、危険なのではないでしょうか?



下痢も続いているとのことなので、至急救急病院にかかった方がよいと思います。

参考になりそうなページURL載せときます。

大変でしょうが、奥様を守ってあげてください。

参考URL:http://daichou.com/blood.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院で診断が出て食中毒でした。今は回復しました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/06 22:47

 医学的なことはわかりませんが、日常生活で気をつけたいことです。

胃腸の調子が良くないときは、中から外から暖めると良いです。

 白砂糖の入った甘いものジュース、アルコール、コーヒー、牛乳、緑茶、生野菜 果物、冷えた物などの体を冷やす陰性食品を控え、和食中心で根菜類や温野菜、発酵食品、ねばねば食品などを気をつけて摂ると良いと思います。

 生姜、金時生姜、田七人参、紫ウコン、梅干、たんぽぽコーヒー(エキス)、ココア、玄米コーヒー、はぶ茶、柿の葉茶、すぎな茶、三年番茶、梅しょう番茶は、体を温める効果が強く、整腸作用もあるそうです。いくつかブレンドして水分補給に飲むと良いと思います。ちなみに麦茶は冷やす方だそうです。

 下痢の時は、プチ断食して胃腸を休めるのも必要です。その時は、野菜スープや茹でた人参りんごジュースなどを摂ると良いです。
 水分の補給は、ガブガブの飲むと腸のひだがふやけて吸収しにくくなるので、チビチビこまめに飲むほうが良いです。
 股関節ストレッチ体操などをして下腹部の血行を良くし、胃腸の働きを良くします。
 ズボン下やスキーの靴下を履いたり、下着にカイロを貼ったり、腹巻、足湯、半身浴などして外からも温める。下半身を温めると胃腸に良いそうです。
    • good
    • 0

明日の朝朝一で救急外来に行ったほうがいいと思いますよ

    • good
    • 0

すぐに救急車を呼んで専門医いる病院に連れて行ってもらいなさい。

    • good
    • 0

血便の量は?


発熱は?
腹痛は?
嘔吐は?
血尿や尿量は?


まぁ、みなさんおっしゃられているように、
救急に行かれるのが質問者さんとしては安心かと思われますが…。

この回答への補足

血便は今日からで血便の量はドロとした塊や鮮血が出たりしているみたいです。発熱は1日目だけ出ていたのですが今はやや微熱です。腹痛は鈍痛、嘔吐はなし。血尿もなし。妻に救急の話をすると小さい子供2人いるので「この時間は当直しかいてないから点滴で終わるかも知れないし、深夜診療だから高額なので様子を見てみる」と行こうとしません。特にしんどくて寝込んでいるわけではないのでそう言うのだと思うのですが、やはり救急に行くべきでしょうか?

補足日時:2007/09/29 21:19
    • good
    • 0

救急病院へ行くケースですな。

    • good
    • 0

本当です!


すぐ入院ですよ!今からでも行くべきです。
    • good
    • 0

ともかく早急に救急で病院に連れて行ってあげてください!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます、妻に言います。

お礼日時:2007/09/29 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!