重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

何某かの申込書類などで、未婚か既婚かに丸をつける項目がありますが、あれは、結婚歴ということなのか、
それとも現在の状態なのでしょうか?

例えば、離婚して独身+子持ちの場合、「未婚」だとしたら、結婚歴のない子持ちの方と同じになってしまいますし、
子供がいない場合の「未婚」は結婚歴のない独身と区別できません。

ご存じの方、教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

未婚・既婚の定義をいろいろと調べてみましたが、両方の解釈が成り立つようです。



したがって、どちらに○を付けるのが正しいのかは、申込書類を作った人に確認しない限り分かりません。本来ならば、このような項目を設ける場合、死別・離別という区分を別途設けるか、どちらに含めるかを明記すべきなのでしょうね。

質問者が書かれている「申込書類」とは、どのようなものなのでしょうか。書類を書くにあたり、未婚・既婚の区別が重要な区分である場合は、書類提出先に確認を取るか、○を付けずに「離別」と書いておくのが良いでしょう。単なるアンケート的なものでしたら、気分次第で好きな方に○を付けて構わないと思います。

因みに、行政機関の行ったアンケート結果を見ると、死別・離別を既婚として扱っているものが多いようです。

http://www.city.iida.nagano.jp/danjo/djeq2006/ci …
http://www.pref.fukushima.jp/angelnet/hm/child-p …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答をありがとうございます。
なるほど、ちゃんと区別されている場面もあるんですね。
でも、そういうアンケートに答えたことのある人は、一般的な申込書でも「既婚」ってしてしまいそうですね。
言葉の定義をちゃんと明記すべきですね。

結局「未」「既」という言葉が分かりにくいのですね。
「未」だと「まだ結婚したことのない人」というニュアンスの方が強いですし、「既」の「すでに」という意味は、過去のことも含むニュアンスが強いですしね。

ある面「配偶者:あり・なし」にすれば明解ですね。
もっともそういう書類もありますが。

離別と死別では、御本人の状況はかなり違う場合がありますよね。
一般的な書類は”手続き上”の形式的な項目が多いでしょうから、
あまり深く考えずに決められているんでしょうね。

私の言う「申込書」は何か忘れてしまいましたが、自分がバツイチになって、未婚と書き込もうとしたときにふと疑問が湧いてきたんです。

お礼日時:2007/10/01 14:08

回答者1さんが言うように、現在の状態の事だと思います。


×1だろうが×2だろうが、再婚してない場合は独身になります。婚姻歴の有無は全く関係ありません。
結婚相談所やお墓購入の申込書なら、婚姻歴も関係してくるでしょうけど、それ以外の申込書は婚姻歴なんて必要としないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
申し込みの内容によりますよね。
「未婚」とするからややこしいのであって「独身」とすれば
まだ分かりやすいですね。

お礼日時:2007/10/01 13:52

現在の自分の状態だと思いますが・・・・・

この回答への補足

後先になってしまいましたが、早速の回答ありがとうございます。

補足日時:2007/10/01 13:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通そうだと思うのですが、ふと未婚の「未」に疑問をもってしまいまして(^_^;)

お礼日時:2007/10/01 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!