
糖尿病、ネフローゼ、右半身麻痺で施設に入所している母の右手足が冷たくてむくんでいるんです。
病状的には施設内で医師と看護師さんが看てくれていて「動かしていないから仕方ない」との事です。
昼間は足湯に浸からせたり動かしたりして多少むくみが取れたりしているようなのですが、やはり靴下もキツそうで膝から下が冷たくなってしまいます。
とくに夕方頃なので、私に出来る事があればやってあげたいと思っております。
動かしてあげたり、手足を高くしたりはしています。
マッサージとか、他にやってあげられる事はないでしょうか?マッサージのやり方も分かりません。。
また、これからの季節、足元の防寒具としては大き目の靴下を用意すれば良いのでしょうか?紳士用でもどれもゴムがキツくてどんな物を用意すればいいのか分かりません。ヘルパーさんには「大きめの物」と言われているのですが・・
皆様はどのような物をお使いですか?便利な物があったら教えて下さい。宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちは脳出血で右半身不随の要介護5の祖母を自宅で介護しております。
右足・右手はすぐ冷たくなってしまいます。足は指つきの靴下が血行をよくするからと訪問看護師さんに勧められて、はかせています。冬はふくらはぎにレッグウォーマーをしていました。むくみは減った感じです。改善はされましたが、やはり冷えてしまいます。マッサージというほどではないですが、さすってあげるだけでも違うみたいで気持ちよさそうです。訪問看護師さんがリハビリをかねたマッサージをしてくれますが、冬は冷えて関節もかたくなるので、ぬらしたタオルをレンジで暖めて、それをビニール袋に入れたものをあてて、暖めてから動かします。
冬、寝るときにはあんかを入れますが、動かない方にくっつきっぱなしになると低温やけどしてしまうから、タオル等でくるんで置く場所に気をつけます。これも看護師さんに教わりました。
在宅と病院では違うでしょうし、とりあえず我が家の例ということで。お役にたてればいいですけど。
No.2
- 回答日時:
母が入院中に病院から借りていたものなのですが・・・
医療用の圧縮ハイソックスが良いと思いますよ。
1~2年前から一般でも黒い圧縮ハイソックスは流行ってますよね、その強力版が医療用のイメージです。
履くときも滑りやすい布を足に巻いてから履く…という感じです。
指先を締め付け過ぎないように、ソックスの指先は開いてました。
さすってあげたり、マッサージも、一日中というわけには行かないので、ぜひ試してみてください。
ちなみに私も母の様子を見て以来、愛用してます。
一般向けの商品ですが、疲れないような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護師や医者で働いている人に質問です。 独語医学用語で、現在はどこまで通じて、どこまで通じないのかが 2 2023/03/10 00:37
- ドイツ語 独語医学用語で、現在はどこまで通じて、どこまで通じないのかが知りたいです。 質問ポイント : 「○○ 1 2023/03/09 23:08
- 神経の病気 20代です。最近右足の親指(裏の先)だけ感覚がないというか、つねったりすると少し痺れのある感じがあり 2 2022/07/01 21:54
- 介護 介護中の高齢者が過食で困っています。 2 2022/05/27 16:32
- 臨床検査技師・臨床工学技士 靱帯断裂でセカンドオピニオンのための病院どこがいいか、探す基準 3 2022/12/29 14:59
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 足のむくみを伴う痛みについて 5 2023/05/14 13:38
- マッサージ・整体 私だけなのかもしれませんが… 足裏が疲れやすく、一週間おきに自分でマッサージしています。 当然、圧を 2 2023/07/23 23:23
- 世界情勢 ウクライナへの支援物資で必要な物は? 3 2022/03/27 18:34
- 医療・介護・福祉 私は養護施設で働いています。4月から入り1ヶ月にもうすぐなります。50名の利用者がいます。看護師4名 3 2023/04/23 14:37
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボイタ法のできる所さがしています
-
困っています。教えてください。
-
誰だ?PCR検査をやると医療崩壊...
-
祖母の介護で悩んでます。
-
認知症の塗り絵で1色塗りにな...
-
理想の最期とは?
-
認知症 痴呆症について
-
父(75歳)が認知症になり、...
-
老人ホームに入居の母 90才が緊...
-
迷惑な入院患者
-
私の父が脳梗塞になり介護認定...
-
コロナで医療崩壊起きている酷...
-
教育のコストについて養護学校...
-
老化?痴呆?
-
寝たきりの人が入れる施設
-
精神病院に入れられた痴呆でな...
-
大阪は医療崩壊しているのでは?
-
リハビリ施設付き病院でリハビ...
-
介護職です。認知症の入所者の ...
-
むくんだ手足のケア&防寒について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
認知症の塗り絵で1色塗りにな...
-
手書きで書いていて、意志に反...
-
兄が入院した際に病院の連帯保...
-
病院や介護施設での 職員 エレ...
-
療養型病院(医療型)の病状急...
-
82歳の祖母がお菓子ばかり食...
-
病院の施設管理について教えて...
-
認知症日常生活自立度
-
重度障がい者で仕事を遂行しな...
-
母が介護施設で他人の部屋に出...
-
医療ソーシャルワーカーへの効...
-
人工透析患者を受け入れてくれ...
-
今夜サンタクロースがうろうろ...
-
高齢者の肺炎
-
一人暮らしの生活保護受給者が...
-
認知症気味の父は何を考えてい...
-
カップ麺 湯通したら毎日食べて...
-
特定疾患治療病棟とは?
-
高齢の母親が圧迫骨折で入院し...
-
認知症80歳の母が目を開きませ...
おすすめ情報