アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

既に社会人ですが、現役高校生が旧帝大や早稲田・慶応・一橋・国際基督などに入学するためには、1日どのくらいの勉強量が必要なんでしょうか?もちろんその高校生の能力や学校によっても違うとは思いますが。例えば高校3年になったら、1日10時間くらい勉強しないとはいれないとかです。よろしくお願いします

A 回答 (5件)

勉強時間よりも、質ですよ。



「既に社会人ですが、現役高校生が…」というと定時制高校生なんでしょうか?レベルにもよると思いますし、方法論にもよると思いますので、一概に「何時間やれば受かる」とは誰一人として言い切れないと思いますよ。

よしんば、私があなたに「20時間勉強したら受かります」といわれたとして、それを信じるのでしょうか?おそらく信じないと思いますよ。
    • good
    • 0

全くもってその人次第でしょう。


更に言うと、何を勉強とするかと言うことからしてその人次第で、学校の予復習は当たり前のことで勉強に数えない人はいるかも知れません。
趣味の数学や英語も趣味だから勉強に入れない人もいるでしょう。

一日2時間の勉強で、高二で東大の過去問がスラスラ解ける人は、早稲田に行くくらいならもうあまり勉強しなくて良いかも知れませんし、北大のどこでも良ければ、抜き打ちでも受けさせられても受かるでしょう。
当然のことながら、一日何時間も勉強しても、それらの大学にかすりもしない人もいるわけで、やっぱり判りません。

勉強は時間より内容ややり方ですから。
また、勉強量(時間×質)は、その人の現在の学力と志望校のレベルとの差で決まりますから。
ぼんくら高校で教科書も理解できていない高三が、量をこなすことで九大に入りましたって事ならあるかも知れません。
たぶん空き時間がないくらい時間はかかると思いますが。
    • good
    • 0

旧帝大といっても結構差がありますし、学部によって難易度はかなり違いますよ。

早慶もしかり。ただ、他の方がおっしゃるようにそんなに長時間はしてませんよ、現役生は。物理的にそんなに時間がないことと、集中力の問題もありますから4時間程度が現実的なのではないですか。
逆に言えば、高校2年終了時点でソコソコにいないと時間的に追いつくのが難しくなると思います。家庭学習のみではなく、いかに授業も集中して時間内にこなすかも現役生は大きなポイントだと思います。
難関大に合格している人って意外と長時間のがり勉君はいないというのが印象です。もっとも少子化で最近入りやすくなっている、からかもしれません。
    • good
    • 1

いあw本人の能力次第でしょ。


既に全国ランキング1桁の人は30分もやらなくても受かりそうなもんだし。中学の勉強もままならない人は高校3年生から急に目覚めて10時間やったとしても、全部カバーできるとは思えないっす。

何時間やるのかと?
殊に具体的な数字を求める受験生などが多いですけど・・・

5~10時間くらいはやってるのではないかと思います。
中身の濃い5時間と、だらだら10時間やっても・・・
おそらく5時間のほうが効果ありますよ。

そして、最低~時間やらないと受からないとか
一般化することは無理です。
10時間やっても身に付いていなければ落ちる人は
落ちると思います。

大事なのは時間ではなくて、どれだけの量をインプットするかです。
なので、もしそういう量を数値化したいなら。

~の単語集と~の問題集の80%を覚えたら
合格点が取れるってほうがまだ具体的かと思います。
その分量を暗記するのにかかる時間は要領次第でだいぶ変わるかと・・・
    • good
    • 1

高校生なので、一日10時間の勉強ってのは、物理的に無理です。

どうしても、学校に行かねばなりませんし、生理上必要な活動がありますしね。

私の場合は現役時代は4時間、浪人の頃は8時間でした。効率良くやればいいだけですから。質問者様が仰る様に、個々人の能力ってのに左右されますけど、私は覚えが悪かったんで、やはりこの位の時間でした。休みなどならば、10時間近くまで行きましたけど、結構疲れます。ながら勉強で無い限り、10時間は無理だと思います。

受かった人の話とか聞くと、大体3時間~6時間位ですね。要領良く覚え、後は、アウトプット重視ってのが多いです。ガリ勉タイプの人間は居なかったですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!