dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
3歳になったばかりの娘の言動に悩んでいます。
近頃「じいじばあば(夫両親)大好き」「じいちゃんばあちゃん嫌い」と言う様になり、ショックを受けています。
先日など、私の妊娠中のお手伝い来た両親の前で言っていました。
「にやっ」としたので冗談とも思いましたが、今日は私が思わず泣いてしまった後でもまだ言っていました。本心だと思います。
確かに、義父母宅は賑やかで、姪っ子も居て、お菓子食べ放題、おもちゃ貰い放題、毎度テーマパークに行き、楽しいのだと思います。
実家は田舎で、老夫婦のみ、両親とも私の言う通り、食事や就寝時間に気を遣うので、子供には居心地が良くないのかも。。。
それにしても、赤ちゃんの頃から可愛がってくれる実両親の事をそう言われると、「この子は○○家の子なんだろうか?」と悲しくなります。実両親にも申し訳なくて。
このままでは、下の子のほうが可愛くなってしまいそうで怖いです。

長くなってすみません。
アドバイス、対処法などあればゼヒ、お願いします!

A 回答 (8件)

はじめまして。


子供(孫)に好かれるために優しく接すると、必要以上に甘やかす結果になることがあります。
子供は理屈で理解するよりも感じて受け入れることの方が多いです。
ですので、わざと優しく接する必要も厳しくする必要もありません。自然体で良いのです。

旦那さまのご両親さんは、特に意識することなく自然に接しているのではないでしょうか?だから大らかであり、お子さんも接しやすいのではないでしょうか。

おじいちゃん、おばあちゃんがご自身の判断で何かを買い与えたり、お菓子を食べさせたり、お行儀が悪ければ怒る。それで良いのだと思います。今は質問者さまへの遠慮や気遣いのために一歩引いて接してしまい、子供に愛情が伝わりにくいのではないかと感じました。
度を過ぎて甘やかしていない限り、一切口を出さずに好きに接してもらえば良いと思います。愛情を持っているのであれば、それは必ず伝わりますよ。

あとは、質問者さまがおじいちゃん、おばあちゃんのことが好きだと示せば良いかと思います。お母さんの大切な人なんだよ~と伝えてあげてはいかがでしょうか。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

>旦那さまのご両親さんは、特に意識することなく自然に接しているのではないでしょうか?

そうなのだと思います。実はここ数か月、私の体調が優れず、子供と主人だけで義両親宅に伺っていました。主人の話では、義両親も、そして特に義兄が、それはそれは可愛がって下さるそうで、多分私への遠慮が無くなるからなのだと思います。
反対に実両親に子供を預けた事はほとんどなく、つねに私が一緒なので、両親は抜け駆け(笑)するチャンスがなかった訳です。
私が両親をコントロールしすぎる点に問題があるのでは?と気付かされました。。。

先日、泣いて「ママには大事なじいちゃんばあちゃんなんだよ」と、言った後しばらくして、娘が「ママごめんね。もう嫌いって言わないよ」と言いました。私が泣くことで、娘を脅す様な形にしなかったか、自由な感情を殺してしまったのではないか、と悩んだり、反対に、私の真剣みが伝わったのではないか、と感じたり、色々考えさせられました。
娘は割りと平気に「~嫌い、イヤ」と言う子です。
そういう事を口に出す事で人が感じる痛みを知って欲しいと思い、今回はあえて何も説明しない事にしました。
「分かったよ。」とだけ答えておきました。
後日談でした。

有難うございました!

お礼日時:2007/10/12 22:40

こんにちは。


No.1さんへの回答で、ご実家の祖父母に厳しく接してもらったほうが良いのか、というご質問ですが、今のまま厳しくて良いと思いますよ。
私の母の実家はものすごい田舎で、そこに住んでいた祖母はそれはそれはおっかない人でした。中学生までは年に1・2度帰省していたのですが、時々しか会わない孫でもこっぴどくしかられました。出されたご飯もちゃんと食べないとすごい剣幕でしかられましたよ。おまけに曾祖母がさらに輪をかけておっかない人で、内心「おにばば二人組み」って呼んでました。
でも、やっぱり愛情が伝わってくるんですよね。それに両親には無い「心の余裕」みたいなのを子供ながらに感じていました。苦労して生きてきた人のオーラが感じられるというか。
一緒にご飯を食べたりお風呂に入ったり、手をつないで散歩した記憶は、大人になった今ではとても良い思い出です。テーマパークに行ったりお菓子を食べたりという記憶もありますが、それは祖母の思い出ではなく、あくまでも楽しかった場所や味の思い出なんですよね。

愛情をもって厳しく接してくれる大人の存在は、いまどきの子供にはとても重要だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます!

ご意見に、なんだか安心しました。そして、振り返ってみれば、私の同居していた祖母も、厳しく口うるさい人だったなあ、と思い出しました。
当時はイヤでイヤでたまらなかった祖母、大人になってみれば、言う事に一理あった事、誰も言ってくれない耳の痛い話をしてくれた事、祖母なりに可愛がってくれた思い出があります。後に、祖母の厳しかった人生を知り、余計に近しく感じたものです。

両親には思う様に接してもらい、子供には両親の思いを伝える事、が大事だと改めて感じました。人の深い思いを感じる子に育って欲しい、と思いました。

本当に有難うございました。

お礼日時:2007/10/12 22:23

♯1です。

再登場です。
実父母様に厳しく接してもらうのでよいか、という質問ですが、
私はつねづね「厳しい」というのと「口うるさい」というのはちょっと違うと思っています。
危険なこと、やってはいけないことをやったときは厳しく言う必要があると思いますが、
やる前から、結果を予想してあれこれ口うるさく言うのは、子供もうっとうしいと思います。
質問者様の「娘がかわいくてかわいくて」というのは私もよくわかります。
うちは一人娘なので……。小学生になっても同じです。(笑)
それが、つい、かわいい娘のためにうるさくなりすぎていませんでしょうか。
「こんなことはしてほしくない!」みたいな。
それに対し、義父母様宅は、子供に対し大らかに接しているのではないでしょうか。
それが、お嬢様の好奇心を十分満たしてくれるのではないでしょうか。
姪っ子さんがいい子だというのも、家庭が明るいからかな、と思いました。
テーマパークによく行く、というのも、「さあ、ここで好きなだけ遊べ!」みたいな。
そのうえ明るい姪御さんがいれば、お嬢さんにはこれ以上の場所はないでしょうね。
つまり、実父母様のことが嫌い、というのではなく、
義父母様のおうちが楽しいから大好き、あっち行きたい! という感じなのかな、と思いました。
あくまで想像ばかりです。外れていたら、すみません。

何でも好き放題買い与えたり、食べ放題食べさせたり、がいいとは思いません。
ただ、なんでも大人の方が「今そうするとあとでこうなる」という答えを持っていて
「あれダメ、これダメ」というのもよくない、と思います。
そういう点をふまえていれば、厳しい面もあっていいのではないでしょうか。

あと一つ、気になったのは、質問者様が実両親様に自信がない、とおっしゃることです。
やっぱりママが信頼していないと、預けられる子供もナメてしまうかも……。
義両親様のお宅に対しても、コンプレックスなど感じないで、
自分の方針はしっかり持ちながら、いいところは真似すればいいと思います
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>それに対し、義父母様宅は、子供に対し大らかに接しているのではないでしょうか。
それが、お嬢様の好奇心を十分満たしてくれるのではないでしょうか。

まさにその通りなのです!

娘も>義父母様のおうちが楽しいから大好き、あっち行きたい!>という感じなのだと思います。
主人は実家が大らかすぎて、むしろ私実家が居心地良い様なのに、私と娘は義両親宅で一緒になって無茶やって喜んでる様な所があり(笑)。相性もあるのでしょうね。
どちらの家の良さも取り入れつつ、外すところは外す、締めるところは締める、方針でやっていきたいです。

実実家については、もう少し両親の良さを認められる程大人にならなければ、と反省しました。
自分が大人になりきれてない分、自信のなさを実家に転嫁しているのだと思いました。

今回、皆さんに色々な回答頂いて、いろんな角度から自分の事を検討できました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/12 22:14

子供って残酷ですね(*_*;)


でも、かわいいと思いました。

ただ、今後の方針について気になったことがあります。
>娘には、「嫌いと言われた人は悲しいのよ」等々、ゆっくり言い聞かせるつもりです。
確かに、お嬢さんの発言は、大人の世界では”失言”です。
でも、お嬢さんにとっては本心を言っただけであって、悪意がある発言ではありません。
一度は、「嫌いと言われた人は悲しい」と教えてあげるべきですが、
ゆっくり言い聞かせるのは行き過ぎです。
だって、大人の顔色を見て話をする子供になっちゃっても良いんですか?
そういう発言をするのも3歳だから。まさか、小学生になってもそんなこと言わないでしょ。
成長とともに分かっていくことなので、今押さえつける必要はありません。

じゃぁ、今できることはなにか。
お嬢さんが嫌いと言ったら、「へぇ、ふーん、そうなんだぁ」と受け入れて、「でもママは好きよ!」と肯定的な考えに導く。
それだけで十分ですよ。

ご実家のご両親には、ご両親が好きなように接してもらったら良いと思いますよ。
子育てって皆でするものなので、ある程度の意識統一は必要ですけど、
それぞれの大人の考え方を自由に反映して良いのだと思います。
嫌いっていう原因は、ご両親に会っても、ママと会っているような感覚があるからじゃないかな。
せっかくだから、おもいっきり「おじいちゃん・おばあちゃん」と「孫」になってもらったらどうですか。
いろんな面に気をつかうのは、ママだけで十分ですよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。
教え込むのも程度問題だと私も思います。
口で、嫌い、と言わなくなっても、心の中まではコントロールできませんし、子供らしさを縛ることになりますから。。。
ゆっくり、というのは、子供の成長段階に合わせて言い聞かせる、位の意味でした。分かりづらい表現でごめんなさいね。

実家の両親とは、長ければ一か月生活を共にする関係で、どうしても好き放題してもらう訳にはいかないのですが、もう少し、やりたい様にして貰う事にする方向でいます。
じいちゃん、ばあちゃんの醍醐味は責任感にあまり囚われず、思いっきり甘やかしが出来る事ですものね!
うちは実両親だし、会うといっても住んでる訳ではないので、ご同居のお宅は大変であろうなあ、としみじみ感じました。余談です(笑)。

お礼日時:2007/10/12 22:00

子どもは残酷ですから。

本心なんでしょうね。
今は目先のことにとらわれてしまう年頃なんでしょう。

そんなことで、いちいちママが泣いていたら
この先、子どもになめられて、大変だと思いますよ。
対抗したいのなら、ご実家の両親にも甘やかす機会を差し上げることです。
『たまに』のことなら「じじばば」は甘やかしても良いと、わたしは思ってます。
躾は帰ってからしなおせばいいという考えなので。

>このままでは、下の子のほうが可愛くなってしまいそうで怖いです。
そんな、子どもっぽいこと言わないで・・・
3歳,口は達者になりますがまだまだ幼児。対等にケンカ(?)しちゃ
だめですよ!(私がいつも主人に言われてることですが(^^;))

とはいえ、「○○ばばがいるから××ばばはいらない!来ないでいいよ!」
と三歳の孫に言われて、
本気で泣いたおばあちゃんを知っています。
ご実家のご両親の愛情をしっかり伝えて,嫌いって言うのはよくないよ。
と教えていかれると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事有難うございます!
ほんと、泣いてしまうなんて情けなさすぎの私。。。
実家の母には、あれやこれやお世話になっているのであまりにも申し訳なく、又義両親とも金銭等で少々ゴタゴタありという事情から、ポロリといってしましました。
そう。実家父母には、もう少し手綱を緩めて貰おうと思っています。(しかし実家の両親も充分甘いのです~。義両親の所がなんでもアリ過ぎるんです。)
娘には、「嫌いと言われた人は悲しいのよ」等々、ゆっくり言い聞かせるつもりです。
私、自分でいうのも何なんですが、今まで娘の事を本当に愛して育てて来て、娘もママ大好きっ子だっただけに、私に「ママのじいちゃんばあちゃん嫌い」と言い放ったことが相当ショックだったのだと思います。一瞬、そっちに付くのー?と過剰反応してしまいました。。。

半日経って少し落ち着きました。

3歳の子のいう事だから、と軽く受け流せる様、私も大人になれる様、ガンバリます!
有難うございました!

お礼日時:2007/10/11 00:42

あはは。

。。

可愛いですね。

私は、小学校のころ、田舎にいくと、3件ある親戚のなかから、動物のいるうちを選んで泊ってましたが。

もっと小さいころ、そのうちのおばちゃんに”嫌い、帰って”といって泣かせたことがあるそうです。。。

3歳って結構ものがわかっているので、”どうして?”ときちんと聞いてみて、あなたのご両親のいいところをいっぱい話して聞かせてあげてくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、有難うございます!

「どうして?」と聞くと「○×△~」と宇宙語な娘(笑)。ママは理由がとっても気になるのですが。。。

skippy2006さんの言葉で、気付いた事があります。
それは、私自身が、実両親に自信がないと言う事。
うちの両親、たっぷり愛情はあるのですが、少々マイペースでやはり我が道を行く系の娘とペース争いになったり、キャラがかぶったりしている所が見受けられます(笑)。
反面、義両親は人当たり良く、その何でもアリのワイルドな生き方に、私でさえ「面白い!」と感じる所あり、子供が惹かれるのも分かる気が。。。
 
娘には実両親の地に足の着いた生き方を、ゆっくりと話聞かそうと思いました。今まで、そんな事を考えた事も無かったです。我が子は、私の好きな人を好きでいてくれるはず、と思い込んでいました。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/10/11 01:03

おや、まあ。

困ったママですねえ。3歳の子供の言葉に振り回されるなんて。
お気持ちはわからないじゃないですけど。
子供の言葉は常に裏返し。嫌いは好きの裏返しですよ。
本当に嫌いだったり興味がなければ言いません。
しっかりして下さいよ~。
<このままでは、下の子のほうが可愛くなってしまいそうで怖いです。
なんて情けないこと!母親がそんなに子供に振り回されてちゃ、そのうち「ママ嫌い!」って言われちゃいますよ。
もちろん子供はいつでも本心です。でも大人の感覚で言葉をとらえてはいけません。
「嫌い」って言われて嫌われたと思うのはなんと短絡的な事でしょう。
それに子供は一時も一つところに留まりません。明日はまた違うのです。
昨日「大嫌い!」だったのに「大好き!」になるのもよくあること。
ちゃんと成長に応じて双方の祖父母の思いを理解するようになります。

ただし、あんまり物やお金を与えすぎるじいじ、ばあば、にならないようご注意くださいね。
将来的に問題になりがちですから。
とにかく母たるもの、ドンとかまえて少しの事に動じないでいて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、有難うございました!

ほんと、振り回されっぱなしで情けないママです(涙)。
もっと長い目で子供を見守れる様、心したいです。

義両親も義兄、義姉もみんな良い人達で、そして、生き方や育児の考え方が私や実両親と正反対。私の中にコンプレックスがあるのかもしれません。「ま、まけた!」という様な。

私もモノやお金も私は節度もって与えるべき、と思うのですが、姪っ子はそんな義両親宅の環境でもとてもよい子に育っているのです。とても大人です。しかも頭が良い。又、夫も夫の兄弟も、とても良い人達、仕事もとてもデキます(手前ミソでごめんなさい)。そんな様子を見ていると私の考えまでぐらぐらと。。。姪っ子に関しては、兄嫁の対処が良かったのかもしれません。今度、話を聞いてみようと思いました。

実両親の思い、愛情が娘に届く様、ドンと構えて子育てしていきたいです!私まで子供に嫌われてはどうしようもないですものね。

本当に有難うございました。

お礼日時:2007/10/11 01:23

こんばんは! 6歳小1の娘を育てています。


3歳ですともう大きいですから、
自分の欲望をかなえるためには、結構いろんな手を使ってきますね。
単純に、パパ方のじいちゃん、ばあちゃんの方が
自分の欲求を満たしてくれる相手だとわかっているのでしょう。
あと、言われておろおろする大人の反応も知っているんだと思います。
下の子はおいくつでしょうか。下の子の存在も微妙に関係しているかもしれません。
でも、いくら「嫌い」といわれたって、
厳しくきちんと接する祖父母がいたっていいと私は思います。
ママと同じように悪役に回ってくれる人がいないと、育児は成り立ちませんよ。
あまり子供の言葉を額面どおりに受け取らないで、
今の「嫌い」は成長の証だと思って、
大人は今までと同じように接すればいいと思います。
実際、質問者様が悩むほど、祖父母は気にかけていないのでは…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ、母という立場からのアドバイス、参考になります。
有難うございます!

下は実はまだ胎児ちゃんなのです。男の子です。二人育児のママ達は「下の男の子(異性)が可愛くなっちゃうんだよね~」と口を揃えて言うのですが、私、娘が可愛くて可愛くて(自分が男っぽい性格だから?)、「そう?」なんて半信半疑でした。
娘はとにかくおどけ者で「ママきら~い。ニヤリ。」「トマト大好き(ホントは大嫌い)」など、オトナをおちょくる言動が多いので、今回もその手かと思ったのです。最初は・・・。

でも半日経ってみて、皆さんからアドバイス頂き、なんとか冷静になれました。娘の「嫌い」に囚われないで、もう少し長い目で見て行きたいと思いました。

それから、実両親については、「私が口出しするのは止めて、甘やかせちゃおうか」とまで思っていました。実両親とは接する時間も長いので、そういうやり方はいろいろ問題アリなのですが、私の言葉に従って子供の食事や生活に気を遣ってくれる実両親にあまりに申し訳なくて。。。(というのは母のほうがショック受けている様なのです)。両親も基本は甘いじじばばで居たいのだと思います。私のために、厳しいジジババでいてくれるのだと思います。
しかし、いくら実両親が甘くなっても、そっち方面では義両親宅には太刀打ちできなそうなんですよね。あまりにも何でもアリなので(笑)。
うーん、考え込んでしまいます。。。

nnmsg1327さん。皆さん。
やはり、厳しく接する祖父母であり続けてもらうほうが良いと思われますか?
ご面倒でなければ意見聞かせて下さい。

お礼日時:2007/10/11 01:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A