dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2週間ほど前、友人から
「知り合い(Aさん)が事務所(人材派遣事務所)でのアルバイト(主に雑用)を募集している。うまくいけば正社員になれる。」というメールをうけとり、私は友人に応募する旨を伝え友人が先方に連絡してくれました。文章の様子から、アルバイトには今すぐにでも来て欲しい、私の友人以外にも声をかけて探している様子でした。

私はすぐに行けるように履歴書を用意して向こうから連絡が来るのを待っていたのですが、友人のところにも、私のところにも連絡が来ないまま2週間たってしまいました。

今から考えると、私が応募することを友人が事務所に連絡する際、私からもAさんに「応募した者です。よろしくお願いします。」というようなメールを送っておくべきだったと後悔しています。
友人から送られてきたメールがAさんから友人に送られてきたメールの転送だったので、私もAさんのアドレスを知っています。

友人も、知り合いといっても大した仲ではないしこの件で連絡をとるのもちょっと。。という感じです。

実は以前にも別の人がAさんとの連絡トラブルでバイトをクビになっています。(そのときは、Aさんからのメールをすぐに返さなかったからでした)その時クビになったことがちょっとした問題となったので、今回私も同じことになるのではないかと心配しています。

今更どうしようもないかもしれませんが、月曜あたり、
・私から連絡しなかった事へのお詫び。
・すぐにお伺いできるよう準備しています。
などを私からメールしてみようかと思います。(友人はAさんとの連絡はすべてメールで行っています)

向こうからの連絡を待っているだけだった私が甘かったと深く反省しています。すぐにお伺いできますとメールしたとしても、「今更結構です」と言われるかもしれないことも覚悟しています。
このような場合、社会的には私はどのような対応をとるべきなのでしょうか?私は現在大学3年生です。

正直、今更ですがドキドキしていてその他のことに手が着きません。
乱文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

#1です。


アドバイスを、ということでしたので、またまたアドバイスになるかわかりませんが・・・。

連絡はメールした無理ですか?
その方との連絡手段がメールでということなら別ですが、もしもメールをして
また、連絡待ちが続いたら、次に連絡をするのは大変になるかも...
可能なら電話連絡がいいと思います。

いずれにしても私なら下記のような内容を伝えますね。

「○日ごろ、△さんから紹介していただき、応募した□子です。 
私から直接そちらに連絡をいれず、失礼しました。(←この文句はなくてもいいとは思いますが)
 もう応募は締め切られたでしょうか?」と。
「まだだ」という回答であれば、「いつごろ結果が出る予定でしょうか」と聞けばどうでしょう。


直接連絡をしなかったことを恐縮しすぎなくていいのではないでしょうか?
(もちろん次回からは、気をつける必要があるかとは思いますが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ございません。

私から連絡したところ、4日後にメールで返信が来ました。
履歴書を送るようにとのことでした。

どうにかなりそうです。このチャンスを逃さないように頑張ります。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/18 18:09

こんにちは。


質問内容を読んで、率直な意見を述べさせていただきます。

アルバイトでも、仕事をもらうのに自分人伝いはまづかったと思います。
とはいえ、もう済んだことなので仕方ありませんね。
Aさん、もう人材が見つかったんじゃないでしょうか。
すぐにでもほしいと思っている人、2週間も連絡をしてこないのはおかしいですよね。
どうしてもその仕事がしたいのならば、電話をすべきだと思いますね。
次の仕事を見つけるにも、大切だと思いますし。

それから、気になったのは、Aさん、すぐにメールを返さなかったと理由で
バイトをクビにしたという点です。
どういう状況でのメールで、どんな内容にもよるかと思いますが、
そんな束縛された仕事ってなんだかなぁって思いました。

アドバイスにもならず、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございます。

いつもAさんは直前ギリギリに連絡をしてくると聞いていたのですが、
悠長に待っていた私が甘かったです。
どちらにせよ、月曜にはメールをしようと思っています。
謝罪的な内容になるかと思いますが、どんな文章にしたらいいのかわかりません。。

もしよろしければアドバイスいただけないでしょうか?

お礼日時:2007/10/13 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!