dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

登記済みの土地に未登記の建物がありセットで購入します。不動産屋は
建物を取り壊して更地渡しを進めますが、建物を使いたい気もします。
前の住人は亡くなりましたので相続人が売りに出しました。税金も払い普通に住んでいました。質問ですが、相続が何世代か行われており、これから建物の登記は難しそうなので、未登記のまま活用したいです。どういった問題が出てくるでしょうか?何年か後で古くなって建物を取り壊す時に
は簡単にいくものでしょうか?不動産屋は登記済みの土地の上にあるもの全てを譲ると契約書に書くといいますが、この点も問題ないかどうか?
安全なのは更地で渡してもらう事ですが、建物にも魅力あり欲が出ています。強欲な質問かもしれません。よろしく御教授ください。

A 回答 (3件)

>登記済みの土地に未登記の建物がありセットで購入します。



問題ないと思います。
できれば更地で買います。

建物も欲しいときは、
私ならですが、未登記建物は登記したいですね。
1、売主から未登記のまま引渡し→自分名義で登記
2、売主に登記してもらう   →自分に所有権移転登記してもらう
どちらかの形で登記すると思います。

参考までに(あいまいな知識で申し訳ないです)。
なかなか二重売買やる方はいないと思いますが、
他人名義で建物登記されたら、たしか、あなた名義になった土地の使用権が建物所有者に発生したかと思います。(借地借家法?)
もしそうなれば、自分の土地であっても全ては自由に使えません。
建物も勝手に壊せません。

私なら、専門家に一度相談してみます。
財産のことなので、慎重に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
相続が2回されていて、これから登記するには大変みたいなのです。
購入後にこちらサイドだけの書類で登記出来ればいいのですが。
出来るかどうかが分かりません。

一番の懸念はご回答後半の部分です。
最悪、そうなると購入した土地が活用できず
なんにもならないという大変なリスクですね。
ここはどうも欲を出す前に、多少費用が掛かっても
専門家にチェックを入れてもらった方がいい気がしてきました。

お礼日時:2007/10/15 13:40

>不動産屋は登記済みの土地の上にあるもの全てを譲ると契約書に書くといいますが、この点も問題ないかどうか?



十分でしょう。
未登記家屋の所有権移転はよくあること。

>現在未登記の建物の固定資産税は支払っているそうです。

売買契約により役所の税務課に未登記家屋の所有権移転届けを提出すればいいだけのこと。
http://www.town.suo-oshima.lg.jp/sinseiyousiki/p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
だいぶすっきりしてきました。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/10/15 07:52

未登記の上物がある状態で、土地の相続登記が行なわれてきたのですから、名義変更(所有権移転登記)の原因が売買に変わるだけで、住宅ローンなどを利用しないのであれば問題なくいまのままの状態での売買はできると思われます。

その場合、建物の瑕疵担保責任を売主に求めることは通念としてできないでしょう。また登記されていなくても固定資産税等が課税されているか調べることも大切です。
将来取り壊した場合は、法務局への滅失登記は不要ですが、市役所へ「滅失の申出」をして建物へ課税されないようにしなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考になりました。
現在未登記の建物の固定資産税は支払っているそうです。
住宅ローンは利用しません。
自分が考えるに建物を他人に登記されない様に注意が必要かと。
不動産屋が2重に建物を売ったり、元の所有者が登記したりとかの
リスクが0ではないだろうなあと考えています。
そのリスクを取るか、きれいな更地で買うかといった所です。
もう少し検討してみます。

お礼日時:2007/10/14 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!