
現在、消防署で勤務している27歳です。来年の夏ごろ退職し冬に看護専門学校を受験、再来年の春の入学を考えております。現在の職場環境、将来設計、これからの公務員の待遇等を考えると退職をして新しい道を目指すには来年辺りが良い転機なのでは無いかと思っています。
ここ一年ほどで漠然としていたものが固まってきていますが、不安な所も多々ありますので質問させていただきます。
就職して定年まで働くと、どの程度の収入があるものなのでしょう? 家族をやしなっていくことが可能でしょうか?初任給はそこそこと聞きますが・・・。
無事、看護職につきましたら専門看護師、認定看護師といった専門的な分野に進みそのジャンルを極めて行きたいと思っています。資格、勤務病院等で差が有るとは思いますが一般的な所でお願いします。
また実際に公務員から看護師になられた方がいらっしゃいましたら、どんな所が一番変りましたかお聞かせ下さい。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私は県立病院で働く看護師です。
新しい道に進むというのは本当に大変なことだと思いますが、今後のことを考えこのような経緯に至ったということはとてもすばらしいことだなと思います。給料は一般的に初給料基本給で17~18万円くらいです。しかし、今までの経験や年齢的に少し差はあると思います。(+α)夜勤手当は1回につき4000円程度。準夜勤は手当てがつきません。しかし、休みがきちんと確保されていますし、無茶な超過勤務はつきません。正直、最近は公務員に対する風あたりが強く、今で10年目になりますが殆ど1年目の時と給料は変わらないというのが現状です。しかし、定年まで働かれた先輩看護師さんの給料はやはり人並みきっちり貰っておられましたよ。
頑張ってくださいね。
No.6
- 回答日時:
私は精神科にお世話になったので、精神医療に就きたいと思っています。
医学部に行く事が第一目標ですが、医師も臨床心理士も無理だったら看護師を考えています。
看護師のお給料や待遇を調べてみたり、友人に聞いたりしましたが、
相当過酷なようです。
グーグルなどで、「看護師 求人」などのキーワードで調べると
複数の看護師の転職サイトが見れますよ。
後は、病院のサイトでも求人が載っていたりします。
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
消防士として活躍している中で看護師の道に進もうとするその気持ちに感心しました。
お金のこと仕事のこと色々あると思いますが転職などする場合は奥様にしっかりとお話して理解していただくことも大事かと思います。
今後のことやこれまでの事などじっくり話しあい決めてくださいね。
自分の意思も大事ですが家族の思いも尊重してあげてください。
看護師の年収についてのこと他の年収についても調べられるのではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
公立病院の看護師をしています。
もう退職されましたでしょうか?
消防士をやめるなんてもったいないと思います。
消防士でも救急救命士になるという選択もあると思います。
でも男性の看護師が増える事は大いに結構なことだと思います。
看護師の待遇の悪さ、社会的地位の低さ、給料の低さを打開する為にはもっと男性の看護師が増えるべきです。
女の職業だと考えられているから、給料が低いと私は考えています(つまり、夫の収入があって補助的な収入で良いと仮定される)
男性が増えれば、この給料では家族を養うには少ないという事になるだろうし、夜勤をこなして生命を預かるに見合う給料ではないと思うに違いありません。
今からは医師や病院に従順な看護師ではなく、戦う看護師が必要なのです。
看護師の社会的地位の向上と給料UPが、患者の安全と命を守る事につながると私は考えています。
色々ご苦労は多いと思いますが、頑張って下さい。
ぜひ看護大学卒業し看護博士を目指して下さい。
No.3
- 回答日時:
給料が気になるならば公務員からおそらく民間企業になりそうな看護師は絶対に止めるべきです。
月給だけではなく、生涯賃金、退職金、年金額、労働時間の短さ、責任の重さ(社会保険庁をみれば分ることですが)、休暇の多さと取りやすさなど長きにわたってその違いを考慮すれば公務員に勝る物はありません。
もし夫婦ともに公務員ならば一流民間企業以上に得るものが多くなります。(時間やストレスなど金以外も考えてですが)
なぜ、公務員になりたがる人が多いのかを考えましょう。
決断をする前に年配の人に複数に意見を聞いて、それから再考されることを強くお勧めします。
回答有難うございました。
回りにも相談しましたし自分でも熟慮した結果、退職を決意いたしました。確かに収入は職業を選択する上でかなり大きなウェイトを占める要素で有りましたが、自分の決意や熱意を優先いたしました。
職場での労働に対しての賃金を考えれば、消防署はかなり魅力的では有りましたが、自分の人生を振り返った時に満足のいく軌跡を残せたのかどうか、後悔は無いのか等をかんがえ転職をする事にいたしました。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
公務員から看護師ではありませんが、公立病院で看護師をしています。
公立も、国家公務員か地方公務員かにより異なると思いますが、だいたい基本給は、看護専門学校卒初任給で19万~20万ぽど。大学卒初任給21万ほどです。
大学病院も国家公務員なら、国家公務員の基準ですので、全国どこでも同じ看護師(大学4卒)217,000円 看護師(短大、専門卒)210,000円ぐらいの基準になると思います。
私学、公立の場合、地方差がありますが、概ね、これより大きくずれる事は少ないかと思います。
これに、夜勤手当などの各種手当が付き、夜勤を月8回こなすものと考えると、総支給で28万前後ぐらい、手取りで23万前後、年収としては400万円前後が多いと思います。(時間外にもよりますが・・)
大阪では、私立大学病院での初年度の年収410万円前後が多いようです。
卒後5年での給与は、大体年収450万前後、10年を超えると500~600万円弱ではないでしょうか?(時間外によりますが)
正直な話、600万円から先は・・・・。あまり昇給は見込めないです。
管理職になるともう少し上がるかもしれません。
民間病院は規模や企業病院か、などにより、大きく差が出ます。
企業系病院や大規模総合病院の場合、公立病院よりも給与待遇の良い病院もありますし、個人規模の場合は大きく給与が下がる場合もあります。
また、福祉関係は給与は大きく下がります。
家族を養えるかどうかは、その家庭ごとの生活レベルがあると思うのでなんとも言えませんが・・・。
給与だけを基準に考えるのであれば、今のまま、公務員勤務を続けられるほうが、生活力はあるかもしれませんね。
給与とは違う話になりますが、専門看護師を目指すのであれば、専門学校よりも、看護大学を目指すほうが良いようにおもいます。

No.1
- 回答日時:
他の職種の給料がどれくらいかわからないのですが、看護師は決して高くはありません。
労働に対しての給料が見合ってません。
私は新人の頃二交代の病棟でしたが、朝7時に出勤し、帰るのは深夜2時過ぎでした。
慣れてもやはり残業は多かったです。
どの業界でも同じとは思いますが、自分の時間を削って家で勉強や係の書類作成などもあります。
私の経験から、大学病院初任基本給で18万ちょっと。経験3年目で総合病院で基本給約21万。後は、住宅手当・交通費・被服手当・時間外手当・扶養手当・都内などであれば調整手当がつきます。(北海道なら寒冷地手当)
なので、年収250~300万の間ではないでしょうか。
+ボーナスがでますが、額は病院によって違うのでなんともいえません。
看護師になったとしても、経験を積んでから専門・認定看護師の道が開かれるので、とりあえずは現場の経験をし、その中で自分の興味のある道を勉強していけば良いかと思います。
消防士さんのことを良く分かりませんが、私としては消防士を続けるのがよさそうだなーと感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 臨床検査技師・臨床工学技士 臨床検査技師の働き口はあるのか 成人女性です。金融系に務めていましたがパワハラ等が日常的に起こってい 2 2022/10/02 23:24
- その他(教育・科学・学問) 進路に関して 高卒認定からどうする 1 2023/06/13 22:27
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の志望動機がこれでいいか不安です(;-;) 改善点などを教えて頂けると嬉しいです 賢くて 3 2022/10/06 16:09
- その他(悩み相談・人生相談) 全然先の話ですが就職や専門学校に悩んでいます。 美容に小さい頃から興味があるのと、入院したときに看護 2 2023/02/28 22:32
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- 就職 大学中退から専門学校、就活の際の印象について。 1 2022/09/11 11:35
- 医師・看護師・助産師 私は今年から新卒の看護師をしているものです。 私が働いているところは障がいのある方が通う施設で看護師 1 2023/05/14 16:53
- 学校 私は中学不登校、高校中退の怠け者の17歳です。ですが看護師になりたく看護学校に行きたいです。今年高卒 9 2023/06/17 14:00
- 医師・看護師・助産師 【准看護師の就職について】 皆さんこんにちは!マリモッコリです! 准看護師・生看護師の先輩方に質問が 1 2022/04/08 16:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医者は将来稼げなくなるんです...
-
女性看護師が患者の性処理してた
-
教師と看護師はどちらが稼げる...
-
看護師さんに質問です。私は入...
-
新人指導についてです。 何度言...
-
病院での診察や検査で異性の医...
-
東大や京大に看護学科?がある...
-
平均在院日数算出時の「在院患...
-
バルーンカテーテル挿入患者の...
-
看護師 異動先の仕事内容
-
看護師っぽい人の 顔・雰囲気・...
-
看護師の有給取得について
-
女性看護師と包茎
-
看護師の彼氏にメール、LINE送...
-
女性の看護師さんに質問です。 ...
-
医療大学生です。 夏休みに実習...
-
病院での防災訓練、シーツによ...
-
看護師→医師を食事に誘うとき
-
看護助手をしていますが、合わ...
-
看護師さんに質問です。看護師...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護師の彼女がいるのですが自...
-
一般的にみて、銀行員は給料高...
-
男性看護師って家族を養えますか?
-
高校1年生女子です。 将来、「...
-
管理栄養士か看護師だとどちら...
-
看護師について
-
看護師と保育士と美容師中で一...
-
柔道整復師か看護士
-
幼稚園教諭と看護師で迷ってい...
-
看護師はお得な職業ですか? 社...
-
看護師は専門卒よりも大卒の方...
-
看護師、お礼奉公勤務2日目。奨...
-
看護師になってよかったと思う...
-
看護師って給料良いって言われ...
-
看護師と臨床検査技師だとどち...
-
コロナ対応で看護師が足りない...
-
看護師の給料は高いんですか? ...
-
国公立大学を出て、看護師にな...
-
病院勤務の看護師、放射線技師...
-
医者は看護師とは付き合いたく...
おすすめ情報