dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルとおりです。
現在海外で生活しているため、マーボー豆腐の素が手に入りません。

アジア食材の店はあり、中国のマーボー豆腐の素はあるのですが、四川風なのか、全く口に合いません。辛いまではいいのですが、舌の両側で酸っぱいような、変な味を感じてしまいます。

丸美屋のマーボー豆腐のような、日本風の味を再現するにはどうしたらよいのでしょうか。
たいていの食材・調味料は手に入ります。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

マーボー豆腐の素が無いとなると、これは真面目に作るしかないですね。


でも、比較的簡単な料理ですから、そんなに心配は要りません。

「材料」
・ガラスープもしくは中華スープ カップ1杯
・白ネギ 半本
・豚ひき肉 100g
・豆腐 一丁(300g程度)
・豆板醤 小さじ1
・醤油 大さじ1
・おろし生姜 少々
・ごま油 少々
・サラダ油 大さじ1
・片栗粉 大さじ1.5
・砂糖 少々

「手順」
1)豆腐は賽の目切りに、白ネギはみじん切りに。
2)豆腐をさっと茹でます(そうすると、水っぽくならなくて済む)
ざるに上げておきましょう。
3)サラダ油で豆板醤を軽く炒めて、その後ひき肉を炒めます。
4)肉の色が変わったら、スープを注ぎ、おろし生姜、豆腐も入れて軽く煮込みます。(料理人によっては、結構煮込む人もいるが好みで)
5)醤油、砂糖を入れます。砂糖がある意味、○美屋風。
6)白ネギを入れてさっと混ぜます。
7)一旦火を止めて、水溶き片栗粉(水と片栗粉が同量のもの)を、さーっと回しがけて手早く混ぜます。そして再点火。
8)再沸騰して、とろみがついたらごま油を少々たらして出来上がり。

○美屋と同じ味にはならないと思いますが、日本人好みの味ではあると思いますよ。
なお、調味料は好みで加減してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!
とても詳しいレシピをありがとうございました!!!
細かいアドバイスまで、とても助かります!
参考にさせていただきます。私が間違いさえしなければ、おいしい日本のマーボー豆腐が期待できますね!
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/10/25 02:41

煮込む段階で「みりん」を入れると、丸美屋に近づくと思います。


その他のレシピは、takurankeさんので良いと思います。
基本は、豆板醤少なめ、テンメンジャン多め+鶏ガラ+醤油+みりんで作ればよいのでは???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みりんですか!
ちょうどみりんは買ってきてあったので早速試してみようと思います。
あのマーボー豆腐が食べれると思うとワクワクです。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/25 02:38

豆板醤を使用しないで、粉唐辛子を使用してみてはいかがでしょう。


それと中国山椒やトウチの入っていないものを探してみる。
または、広東風の麻婆豆腐にする。
ひき肉300g(豚)、ネギを炒め、テンメンジャンを小匙1をいれ肉全体に絡まるように炒める、粉唐辛子を好みで入れる。
紹興酒小匙1をいれ更に炒める。
鶏ガラスープ又はその素か中華スープを加え、豆腐を入れて煮込む。
醤油で味付けをして、味を確かめる。弱火にしてから水溶き片栗粉を入れ、とろみがついたら強火にして油が浮くまで煮込む、味を見て薄いようなら醤油で整える(水溶き片栗粉を入れると味が薄まります)。出来あがり。
丸美屋と同じ味かは知りませんが、酸味はないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!
詳しいレシピまで教えてくださってありがとうございます!
早速試してみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/25 02:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!