dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある大学から、ある会社への就職が内定するとします。
内定した個人情報は、会社にあるわけです。
しかし、その人が、就職に必要な国家資格試験に落ちた場合、または卒業できなかった場合、その資格は貴重な人材で、翌年も同一企業に新卒として就職試験を受けるような場合、個人情報を、継続して、その企業が所有しているのは、問題ないのでしょうか?
企業側から、再度新卒試験を受けてもらうことは可能なのでしょうか?

少々ややこしくなりましたが、ご教授宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

会社側の方なんですよね?


まず、個人情報についての正しい認識が必要と思いますので説明すると、
今回の件における個人情報は、学生側から提出された物で、
勝手に収集した物でないので、持っていても問題はありません。
これを外部に漏洩させると罪ですので注意してください。
その為、この情報の保管が重要になります。基本的に、
限られた特定のスタッフ以外が閲覧できる場所への保管はできません。
あと、学生側から個人情報の破棄を要望された場合には、
破棄を行わなくてはなりませんし、返却を求められれば、
それに応じなくてはなりません。コピーを残しておくと
それは違法です。

もう一つの再度試験を受けてもらう点ですが、
これに関しては、可能と思いますが、約束する事はできても、学生側の気が変わり、御社を受けないとなったときには、企業は何も出来ません。
また、御社に就職する為の条件で、資格や大学卒業が必要であれば、
本人に求める事は、何ら違法性がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
情報を、漏洩しないようにきちんと管理し、本人よりの申し出によって、処置する義務は発生するけれども、保持しているだけなら、問題なく、また、その情報を提供した本人に対しての案内も可能であるということですね。
安心しました。
現在情報システムのセキュリティー強化を行う予定ですので、このことも念頭に入れて、実施します。

お礼日時:2007/10/23 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!