プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

求人などで待遇の欄に「社会保険完備」とよく書いてありますが、書いていない場合は加入していないケースが多いのでしょうか?
また、自分で加入する場合には、厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険とがありますが、どのように加入して、月にどのくらいの金額が掛かるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

「社会保険完備」と書いていない場合は、会社に確認してみなければ分りませんが、加入していない場合もあるかと思います。



まず、社会保険というのは、健康保険・厚生年金保険の2つのことを指します。
質問者様が会社で健保・厚保の加入手続きをしてもらえない場合(会社自体が加入していない・もしくは労働時間等が短いなど)役所にて国民健康保険・国民年金保険に加入することになります。
これは加入しなければ(もしくは特例措置を申請しなければ)後々未払分として請求が来てしまうかと思われます。

雇用保険・労災保険に関してなのですが、
雇用保険・労災保険は国の強制保険で、会社が手続きするものなので、個人で加入なんてことはできません。よって質問者様が手続きすることはまずありません。
雇用保険は労働時間等々により加入・非加入が決定されます。
例えば労働時間が短かったりすると非加入となる場合があります。
労災保険に関しては、労働者を一人でも使用している事業所は、(下記例外を除いて)強制加入となっているそうです。
ただし、個人経営であり(法人ではない)、労働者数5人未満の、農林水産業は、任意で加入することになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に答えてくださりありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2007/10/24 17:07

「社会保険完備」なら事業所として加入すべき保険全てに加入しているということでしょう。


それは、労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険の4つです。
事業所がこれらに加入していないときは、労災、雇用は個人で加入することはできません。
健康保険、年金は国民健康保険、国民年金保険に加入することになります。
国民健康保険料は昨年の収入により、市町村が決定します。
国民年金保険料は一律で、翌年3月までは14100円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に答えてくださりありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2007/10/24 17:07

完備と書いていないところは、加入してないケースもありますが、


そこそこ大きいところは、当たり前だから書かない場合もあります。
見習い期間中は加入してくれないところもありますから注意ですね。
とにも、かくにも確認が大切です。

金額はだいたいですが給料の11-13%程度になります。
厳密に言えば一月の通勤手当や現物支給分も足した金額(標準報酬月額)の・・・
ということになります。2007年10月現在での個人負担率ですが、

健康保険4.1%
介護保険0.615%
厚生年金7.321%
雇用保険0.4%(これは業種や会社によって若干変わります)
労災保険料は個人負担はありません。

月給が20万円交通費が2万円なら2万5-6千円程度ということですね。

自分では加入できません。あくまでも会社が、個人負担分とほぼ
同額を負担して会社が支払います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に答えてくださりありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2007/10/24 17:06

「社会保険完備」の記載がない場合は9割くらいは加入していない


ケースがほとんどでしょう、稀にその他に記載する事が多くて
除いている場合もありますね(ほとんど無いですけど)

社会保険完備じゃない会社は、私の経験上あまりお勧めできないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に答えてくださりありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2007/10/24 17:06

社会保険の適用は、常時5人以上の従業員を使用する個人の事業所、あるいは常時、従業員を使用する法人のすべての事業所は加入が強制されています。

労災保険も、労働者を一人でも雇用している事業所は、適用事業所となります。なお、社会保険、労災保険は個人で加入できる制度ではありません。社会保険に加入していない企業に就職された場合、国民健康保険と国民年金保険に加入することとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に答えてくださりありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2007/10/24 17:06

>どのように加入して、月にどのくらいの金額が掛かるのでしょうか?



会社で手続きをしてくれます。(個人では加入できません)
支払いがどれくらいの金額にはなるかは、給与の金額によって違って来ます。
(3万円程度~)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に答えてくださりありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2007/10/24 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!