dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の仕事の都合で英語圏での生活が今年からスタートしました。
英語での表現が仕方が分からず日々苦労しています。
初めての投稿ですが今後お世話になると思います。
どうぞよろしくお願い致します。

前置きが長くなりましたが質問です。
先日日本に一時帰国してきたのですが、長女がお世話になった幼稚園へ日本からクリスマスカードを送ろうと思っています。
そこで、そのカードに以下のような気持ちを英語にして書きたいのでよい表現を教えて下さい。

「娘の○○が英語が話せないこともあり色々ご迷惑おかけしました。そして、多くのサポート本当にありがとうございました。」

[Thank you for everything you have done for my daughter XX, I really appriciated your extra care for her because of her poor English.

としましたが、上記の日本語文のような意味は伝わりますか?また自然な文章でしょうか?

先生も私自身が英語が出来ないこともご存知なので、ネイティブのような表現でなくてもいいのですが、感謝の気持ちが伝わるような文章へ添削お願いします。

A 回答 (2件)

Thank you for everything you have done for my daughter XX, I really appreciate your attentive and sincere caring her. I hope she may be a better English speaker soon enough to have good communication with you.




取り敢えず単語スペルミスを指摘(爆)
appriciated → appreciated

中後半は少しばかり変えました、意味はお判りだと思います。もし懇切丁寧な解説が必要ならその旨を(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「I hope she may be a better English speaker soon enough to have good communication with you.」

これもまさに私が先生にお伝えしたいことです。是非、付け加えさせてもらいますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 20:55

前半はよろしいと思います。


I really appriciated your extra care for her because of her poor English.
で、because以下は
when she is a poor English speaker
とされてはいかがでしょうか。because ofは「のために」という
意味では不適当かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の添削ありがとうございます!because ofの用法をしっかり勉強し直しますね。
「because when she is a poor English speaker」のような言い方があるんですね。大変参考になりました。

お礼日時:2007/11/02 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!