
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No.4です。
>あと、圧迫面接型の場合を考えて自分の発言の土台はしっかりと固めといたほうがいいってどういうことですか???
圧迫面接は簡単にいうと発言した事にたいして「なぜ?」とか、「具体的には?」という感じの質問から始まり、ひどい場合には「あなたは本学には向かないのでは?」、「不合格になったらどうします?」くらいの事を言ってくる面接です。
それで、私が言いたかったのは、自分が言った発言に対して質問された場合に、すぐに回答が出来るくらい十分に調べといたほうがいいということです。
例えば、「歴史が好きで本学を選びました」→「具体的にどういう点が好きなの?」→「○○などです。」→「どうして?」→「・・・」→「なんでそう思ったの?」→・・・
いたって普通の事ですが、「回答できない」という場合が一番印象が悪くなります。なので、最低限、予想される質問の回答は発展しても回答できるようにしといたほうがいいですよ。ということです^^。
>学科の志望理由を聞かれた時に、学びたいことを言うのですが、大学で頑張りたいことでも、学びたいことについて触れた方がいいですか(☆・v・☆)??
別にどこで学びたいことを言ってもいいかと思います。回答が被る場合は「先ほど話したように○○と思います。」のように省略して回答すればいいだけです。

No.6
- 回答日時:
二者択一の趣旨であれば、「2」が良いと思います。
「1」の趣旨は分かるのですが「他学部他学科」という言葉は面接官から促されない限り話す必要はない言葉だと思います。大学・学部の事情にもよりますが、面接官は同一学科の方で構成されている可能性もありますから。むしろ受験する学科に係る学びたい何かを強調した方が好感を持たれる気がします。それがあれば他学科に触れても良いでしょう。
回答ありがとうございます。
学科の志望理由を聞かれた時に、学びたいことを言うのですが、大学で頑張りたいことでも、学びたいことについて触れた方がいいですか(☆・v・☆)??
No.5
- 回答日時:
正直、両方とも「あたりまえ」のことだと思います。
どこの大学へ行っても、どこの学部に入っても同じでしょ。その大学でしかできないことや、その学部でしかできないこと、またはその学部で学ぶことで質問者さん自信や将来についてどのような利点があるのかを話す方が良いと思います。
回答ありがとうございます。
志望動機で、ゼミはその大学にしかないことなので、ゼミの事を話すつもりなのですが。
大学で頑張りたいことも、ゼミについて話したほうがいいですか(>_<:)??
No.4
- 回答日時:
指定校推薦なら何言ってもほぼOK。
公募推薦なら、元気良くハキハキと喋ればどちらでもOK。ただ、コイツ丸暗記だなと分かるような喋り方をした場合は何言っても印象ダウン。
要は内容は二の次でいかにいい印象で喋れているかがポイント。なぜかと言うと、質問者さんのような回答はごまんといるからです。そのなかで選ぶには内容より印象でしょ^^。
それで、本来の推薦ということを考えると、「他学科他学部も・・・」は「じゃぁ何でこの学科学部選んだの?」ということになりますし、礼儀云々は大学の教える範囲じゃないんですけど・・・、という感じですかね。
つまり、「この学科で私はコレを学びたい」とか、「この職業に就きたいからコレを学んでいきたい」の方が普通かと。
ついでに、圧迫面接型の場合を考えて自分の発言の土台はしっかりと固めといたほうがいいですよ。
学科の志望理由を聞かれた時に、学びたいことを言うのですが、大学で頑張りたいことでも、学びたいことについて触れた方がいいですか(☆・v・☆)??
あと、圧迫面接型の場合を考えて自分の発言の土台はしっかりと固めといたほうがいいってどういうことですか???

No.3
- 回答日時:
どちらかといえば、1ですかね。
私なら、礼儀や常識は家庭で、大学生になる前に身につけるべき物であって、大学で礼儀や常識を身につけたいというのは、なにか違っているのではないか、と思います。
でも1もなんとなく、とってつけたようですね。
失礼ですが、これ本当にそう思っていらっしゃいますか?
多分、ある具体的な学部を受験されるのだと思いますが、では、なんでその学部をえらんだんです?
「大学でがんばりたいこと」という大学の提示したお題目も、なんとなくセンスがない感じがしますね(大学生になろうという者に向かって”がんばりたいこと”ですか・・・・まあ、私の語感が古いのかもしれませんが)。
課外活動を大変に奨励している大学であれば、勉強以外にもがんばるという答えは大学のカラーに合っていると思います。
でも、無難に言えば、選んだ学部について、それに興味があって、なぜ興味があるのか一言づつ言えば、よりそれらしいと思いますが、いかが?
No.2
- 回答日時:
両方答えれば良いのではないのではないですか
しかし、お若いのに、立派なお考えをお持ちですね
いい年した、うだつのあがらない私など、足元にも
及びません
私にもあなたと同じ歳の息子がいますが、
えらい違いです
「お前と同じ歳の受験生に、でこんなに立派な
ことを考えている人がいる
ただ、受験勉強をして何となく大学へ行こう
としているお前もこれを見て、参考にしなさい」
と、言ってやります
勉強を熱心にされることはもちろん、さまざまな
交友関係を広め、その中でさらに成長されていか
れることでしょう
推薦入試のご成功をお祈りいたします
まず、大丈夫でしょうが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 指定校推薦の校内選抜?の申し込みの志望理由を考えています。よければ相談に乗って欲しいです。 〇〇大学 1 2022/08/26 19:35
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 教育学 みなさん、こんにちは! 微分と積分学についてのご質問です。 微分学と積分学を受ける理由として、今後社 1 2022/12/23 11:23
- 就職 情報学科やIT企業の関係者の方にお聞きしたいです。 2 2023/08/01 08:55
- 書類選考・エントリーシート 自己申告書の添削をお願いします。 私は貴学の〇〇〇に入学して、他者の気持ちに寄り添える社会福祉士にな 1 2022/08/29 16:53
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 大学・短大 〈至急〉関西大学社会安全学部か立命館大学政策科学部のどちらに行くかとても迷っています。 3 2023/02/11 21:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
興味ない学部、学科に通ってい...
-
北海道、四国、九州で最も狭き...
-
大学での「必修科目」は、学部...
-
同期が合わなくて辛いです。 4...
-
昨日、親が性行為をやっている...
-
MARCH理系と地方国公立理系どっ...
-
広島大学って人に言えないよう...
-
大学では浪人生は下に見られま...
-
受験について 今年大阪公立大に...
-
学割証を大学で発行してもらっ...
-
旧帝国大学の北海道大学と私立...
-
東大理系落ち→早慶進学となるの...
-
現役か浪人かって顔見れば一発...
-
大阪大学と慶應大学、両方に合...
-
理科大とMARCHの理系ってほぼ全...
-
立命館大学理工学部に受かって...
-
見下してくる兄がうざいです。
-
国公立前期に合格しました。後...
-
高3生です。 筑波大学と千葉大...
-
受験生です 東洋大学が弱いと聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
興味ない学部、学科に通ってい...
-
同じ大学で同じ学部学科に元彼...
-
コースも学科も違う授業をどれ...
-
大学でがんばりたいこと
-
高知大学にある、土佐さきがけ...
-
佛教大学の公募推薦を受けよう...
-
中部大学 応用生物学部 食品栄...
-
東和大学
-
北海道、四国、九州で最も狭き...
-
大学の後期定期試験について
-
お茶の水女子大学の学部選択に...
-
養護教諭課程のある私立大学
-
大学の平均GPAって 学部ごとに...
-
神戸大学(海事科学部)について...
-
国公立前期に合格しました。後...
-
昨日、親が性行為をやっている...
-
受験について 今年大阪公立大に...
-
学割証を大学で発行してもらっ...
-
広島大学って人に言えないよう...
-
MARCH理系と地方国公立理系どっ...
おすすめ情報