
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
say は、基本的に「(誰かに向かって)何かを言う」という意味です。
tell は、基本的に「(誰かに対して)何かを伝える」という意味です。
違いは、sayが「言うという行為」に重点があるのに対し、tell は、「情報を伝える」という意味になり、どちらかと言うと発言内容に注意が向いている点です。
このため、say は、発言そのものを目的語に取り、
They said (to me) that he wanted to meet you.
のような文型を作ります。つまり、「人」を目的語に取れないのです。
tell は,They told me that he wanted to meet you.
のように、主語+動詞+間接目的語+直接目的語 という、いわゆる第4文型を作ることが出来ます。
say の場合は、人を目的語として取らないので、toの後に来ている人を主語にした受動態を作ることは出来ません。
They said to me that he wanted to meet you. で受動態を作ると、
He is said to want to meet you by them. のような文は可能ですが、
I was said to by them that he wanted to meet you. のようには出来ません。
laugh at は、これだけで、They laughed at me. のように他動詞として働きますが、say to は、They say to me. とはできません。意味が不完全であり、「発言」そのものが必要だからです。つまり、say to を一つの他動詞として意識できないので、say to をそのまま受身として使えないと言うことです。
回答していただき、ありがとうございました。say to me の me は前置詞の目的語ではあってもたいした意味がないといので受動態にできないと理解しました。

No.2
- 回答日時:
say to~ は、直接話法で使います。
I said to her,"He is kind."
これを間接話法に直すと、
I told her that he was kind.
これを受動態に直すと、
She was told( by me) that he was kind. となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 to whom 3 2022/12/10 16:30
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 提示文の"done"と"taken"の意味の違いについて 3 2022/03/22 14:28
- 英語 lead on Earth,” の意味の取り方 6 2022/12/06 10:52
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 不定詞副詞的用法? 9 2023/08/02 16:22
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 この文中のthat についてお聞きします 4 2022/06/13 06:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分詞構文が進行形になった時の形
-
I played◯◯ と I was played ◯◯...
-
他動詞なのにto
-
Let's go ahead and do it. Not...
-
受け身で質問です
-
The bill has to be paid at on...
-
マニュアルでyouを使うのはどん...
-
be full ofは受動態ですか? fu...
-
we are suffered って文法的に...
-
「話しかけられる」と「話す」...
-
受動態の文型について
-
指名手配のポスターの文字は、...
-
時制を教えてください。
-
受け身について。なぜ「I want ...
-
英訳を
-
受動態でもbyを使わない場合を...
-
英語の過去形?
-
win の受動態?
-
日本人が多用しすぎると評判の...
-
①Mr.Carter is using that comp...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語について質問です。 If the...
-
指名手配のポスターの文字は、...
-
considered as
-
ネイティブの方ににbe surprise...
-
[can do]と[can be done]の違い?
-
「Let it be done」という表現...
-
受動態のshowの使い方
-
どういう流れで会議を進めるの...
-
I played◯◯ と I was played ◯◯...
-
英文法 ポラリス1についてです...
-
”雨に降られる”の”れる”は、話...
-
第4文型の受動態でtoが絶対に...
-
不定詞の受動態と動名詞の受動...
-
be surprised の次に来る前置詞
-
I'm surprised. のsurprisedは...
-
be made available
-
It is argued...というのは、だ...
-
英語の質問です。 The boy was ...
-
being sent の文法を教えてくだ...
-
分詞構文が進行形になった時の形
おすすめ情報