
こんにちは。現在30代主人と二人暮らしで、中古マンションの購入を考えています。ルーフバルコニーと広い間取りが絶対条件なのですが、最近結構気に入った物件があり迷っていますが、年数が30年で管理は自己管理のため、管理会社ははいっていません。戸数が少ないため、管理費と修繕積み立て金あわせて月6万円とかなり高いと思うのですが、やはり自己管理のためか通路などは特に古さが目につきます。立地も神楽坂から数分、広さは100平米近く、南向き、部屋自体はかなりリフォームされているので状態はいいのですが、元々中古マンション希望でしたが、この管理費と管理状態が気になります。このようなマンションは買いでしょうか?
どうかご意見お聞かせください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
元管理会社の者です築30年物で自主管理物件となりますと、100平米とはいえ少々管理費等が高いかなと言うのが率直な考えです。
管理状況を知りたいと言うこととなれば、議事録、決算報告書で積立金の状況報告、未収金の状態、管理費の具合(個人的には年に直した場合管理費の1ヶ月分くらいの剰余金発生)などあればまずまずかなとは思いますが、30年物件ですとあと10年近くで建替え決議なども視野に含まれてくると考えなければならないと思います。
建替決議がと可決した場合、負担額はかなりのものと思われますのでそこは物件価格自体との相談になるかと思いますが、私個人としたら現時点でも建物の老朽化は否めないと思いますし(恐らく水道管も鉄管使用でしょうし)私ならば他の物件の探すことが結果的に安くなるのかなとは思いますが・・・
大変参考になりましたありがとうございました。管理状態や積立金など詳しく調べてみます。建替えとなるとほとんどの場、追加金を出す場合が多いのですか?実際に知っている過去の事例があれば是非教えてください。

No.4
- 回答日時:
>管理費と修繕積み立て金あわせて月6万円
この内訳が肝心ですね。
管理費5万円、修積金1万円
修積金5万円、管理費1万円
総額が一緒でも、全然意味合いが異なるのは理解出来ますよね?
まぁ前者の内訳はまさか有り得ないと思いますが、いずれにせよ自主管理であれば管理会社のマージンをカットしている分、管理費は多少安めでないとおかしいです。
あとは、今までの修繕履歴・今後の修繕計画・現時点での修繕積立金の総額など、開示して貰える情報があれば確認しておきたいですね。
特に自主管理の場合、マンション運営を牛耳ってしまっているヌシみたいな人がいたりします(笑)
その人が公正にやっていれば良いのですが、不透明な会計処理等がないかどうかも確認したいですね。
まぁ100m2近くあるということで、その住戸に割り当てられた管理費・修積金のウェイトもそこそこ大きいのかもしれませんが、合計6万円というのはなかなかいい金額です。そのくせ廊下など汚いというのもよく解りませんね。
よく見極めて判断してください。
>このようなマンションは買いでしょうか?
質問文の情報だけで買いかどうかは判断不可能です。
建物の状況・維持管理の状況、そして運営状況、そういう情報を集めてトータルで判断します。
(余談ですが私ならば築30年というだけでパスです)
No.3
- 回答日時:
自主管理という奴ですね。
管理組合の有無、管理業務の実態などを確認されたほうがいいでしょう。もし組合もないなら、あなたが音頭とって立ち上げるという手もあります。買えばあなたも立派な区分所有者ですから。
あとは、建て替えするほどの躯体の問題がないか、計画がないか、または大規模修繕はいつしたのか、次の予定はいつかを確認するということでしょう。そうなった場合、いくら積立金があるのか、足りない場合各戸でどれだけ手出ししなければならないのか。そういった追い銭と、購入額、リフォーム予算などを鑑みて考えるしかないでしょうね。
ありがとうございました。大変参考になりました。アドバイスの通り、まず積立金と修繕計画から調べて見ます。一見したところ、長く居住している方が多く非常階段に物を結構置いたりしていて、管理自体が機能的になっているかどうかも不安です。。。もう少し見当してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 駅徒歩8分、80㎡の「築20年」の中古マンションを約4000万円で購入しました。 周辺では同じく駅徒 3 2022/11/14 10:30
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 分譲マンション 品確法施工前の物件で耐震等級が不明な物件について やはり購入しないほうがいいでしょうか? 皆さんが思 4 2023/06/20 08:09
- 分譲マンション 中古マンション購入後皆さんいくら貯金が残りましたか? 私は妻の立場ですが 600万残ると思います。 3 2022/05/14 10:29
- 分譲マンション 一年半前にフルリノベーションのマンションを購入 築年数は古いですが快適に暮らしていました。 二ヶ月ぐ 9 2023/08/24 18:32
- 一戸建て 30歳子持ちの女です。最近周りがローンを組み 戸建てに住んでる事が急に羨ましくなってきました。 私は 15 2022/06/29 15:47
- 不動産業・賃貸業 100万円の中古マンションを購入する時の概算費用教えて下さい。 2 2022/08/22 21:35
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- 分譲マンション 家の購入についてご意見を聞かせてください。 今、賃貸マンションに、住んでますが、家賃が高いのと二人の 6 2023/06/10 16:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 定期借家の再契約を断る理由 6 2022/10/10 15:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
都内、2K、26平米のマンション...
-
営繕と修繕のちがい?
-
事前に見積もりも貰えず、勝手...
-
中古マンション購入の時の注意点
-
新築分譲マンション購入したの...
-
築年数18年で修繕積立金がマイ...
-
賃貸の部屋の修繕
-
古いマンションを購入した場合...
-
築40年のマンションどのくら...
-
10年、20年目に払う修繕積立金...
-
10万円の長期修繕計画は役に立つか
-
修繕積立金が足りなくて借入し...
-
新築建売の長期優良住宅について。
-
マンションの長期修繕積立金の...
-
マンション管理 修繕積立金につ...
-
ワンルームの分譲マンション ...
-
修繕積立金の増加を突然通告さ...
-
この物件は大丈夫でしょうか
-
築40年のマンションは大丈夫か
おすすめ情報