
「霞か雲か」という唱歌のタイトルを、英語とドイツ語に訳そうとしています。
この「か」の持つやわらかいニュアンスを表現するには、どのように訳すのが適当でしょうか。
「か」は、やはり英語でいうor、ドイツ語のoderに相当するのでしょうか?
「mist or cloud」・・・?
そうするとちょっと味気なさ過ぎるし、「か」の意味が強すぎるような気がするのですが、
他のアイディアをお持ちの方がいらしたら是非教えてください。
全体のイメージがつかみやすいように、この唱歌の歌詞を参考に載せておきます:
かすみかくもか はたゆきか
とばかりにおう そのはなざかり
ももとりさえも うたうなり
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
国語のカテにて各語の文法的解釈も踏まえ、回答させて致しましたので、そちらもご覧下さい。
1.国語カテの回答では、最後に以下のようにまとめさせていただきました。
(1)日本語の他のニュアンスでの言い回し、ということでしたら、
「霞か雲かと見まごう如く」
となります。
(2)「かすみかくもか、はたゆきか」という作者の心情は、「はなざかり」の景色を描写したもので、その景色が「まるでかすみかくもかゆきかと思わせるほど美しい」ことを
強調している表現です。
(3)従って、「かすみかくもか」の部分は、「まるで霞か雲かと思ってしまいそう」というニュアンスを汲んだタイトルになるでしょう。
2.以上のように「~と見まごう如く」「まるで~かと思うほど」という意味を表すには、英語では以下のような語句が使われます。
例:
1)as if「まるで~のように」、as「~のように」などの接続詞、
2)so~as、as~as「…ほど~な」などの副詞句、
3)No.1の回答にあるlike「~のような」といった前置詞
3.また、独語では以下のような語句に相当します。
例:
1)als ob「まるで~のように」、so wie「~のように」などの接続詞、
2)so~, daB…「…ほど~な」などの副詞句(Bは独語の特殊なアルファべト「エスツェット」のことですが、このサイトでは文字化けするのでBで表しています)
3)No.1の回答にあるwie「~のような」といった前置詞
3.タイトルについてですが、正確には「~のようなはなざかり」が主題の中心ですから、その単語を入れるといいと思います。しかし、単に文頭の「かすみかくもか」のみでタイトルを示されたいのであれば、No.1で回答されているような前置詞likeが単純でいいかと思います。
その場合、不定冠詞は必要ありません。
4.また、前置詞likeを用いないで、「かすみ」「くも」という名詞の形容詞形、「かすみがかかったような」「くもにおおわれたような」を並列に用いると、より単純に表せます。
5.以上を踏まえて訳例は
(1)英語:
Like mist or cloud
(直訳)「霧か雲のように」
Misty or cloudy?
(直訳)「霧のような?あるいは雲のような?」
(2)独語:
Wie Nebel oder Wolke
訳「同上」
Neblig oder wolkig?
訳「同上」
6.また、タイトル文字にするなら、それぞれの名詞のイニシャルを大文字にして強調するという手もあります。
例:
(1)英語:
like Mist or Cloud
Misty or Cloudy?
(2)独語:
Wie Nebel oder Wolke
訳「同上」
Neblig oder Wolkig?
以上ご参考までに。
No.1
- 回答日時:
霞のような、雲のようなという意味だと思いますので、
like a mist or cloud
というのはどうでしょう?
つづく「はたゆきか」は「はたまた雪なのか」という
意味ですから、続けて
lika a mist, cloud or snow
ってのもありかと。
もっと意訳してみるのもよいかもしれませんね。
あまりいい表現が見つからないのですが。
早速の回答ありがとうございます。
like a mist or cloud!なるほど!
「霞のような霧のような」という日本語でのイメージの仕方、大変参考になります。
なるほど、「雪」をそのように持ってくるというアイディアも非常におもしろいです。
確かに色々意訳のバリエーションがあったらイメージしやすいかもと思い、
gooの「国語」カテゴリーのほうでそのような旨の質問をしてみることにしました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洋楽 エンゼルススタジアムで国歌独唱していた方のお名前、その国歌が聴くことの出来るURLなどについて 7 2022/04/09 19:01
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- 英語 "either A or not"が「~という問題に過ぎない」という意味になる根拠について 4 2023/07/03 15:34
- 英語 英語長文読解について 前提としてまず、自分は日本語に訳さないと意味が理解できないレベルであるとお伝え 2 2023/02/04 18:53
- 英語 限度感を表現したいとき 1 2022/11/25 15:33
- フランス語 次のフランス語の文の意味について教えてください。 3 2022/12/18 09:36
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ビジネス文書に関しまして 1 2022/09/23 13:19
- 英語 歌詞を英訳してほしいです 3 2022/06/24 04:43
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
covered with とcovered inの違い
-
agree withとagree that
-
コモエスタ赤坂
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
”would have to do”の"have to"...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
itは複数のものをさすことがで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報