dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎月、月経の前になるとイライラしたり、急に悲しくなったり、
いわゆる「PMS」が最近ひどくなってきました。
働いているし、病院にはそんなに通いたくありません。(病院へ行った事はあります)
薬アレルギーを持っているため、薬にも頼りたくありません。
何より、根本的な体の改善にならないと思うので、自然な方法で楽にしたいのです。

そこで、日々の生活の中でできる事として、食事でPMS緩和ができないかなと思いました。
女性ホルモンが関係していると思って、大豆(納豆、豆乳、豆腐)製品は毎日摂っています。
気をつけて摂るようになってから3ヶ月ほどですが、まだ効果は感じられません。

PMS緩和に効く食材をご存知でしたら教えて下さい。
プエラリアや、ざくろなどはなかなか手に入らないので
普通のスーパーに売っているような、毎日の食卓に出せるような食材をお願いします。


その他、食材以外にも、自然な方法でPMSを治せる方法もあったら教えて下さい。
今の所、毎日の半身浴と、できるだけの睡眠(7時間くらい)と、ストレッチは日課としています。

いろいろワガママ言ってすみません。
でも本当に毎月しんどいんです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

No.2です。

ちょっと説明不足だったと反省しまして、もう一度詳しく回答しようと思います。申し訳ありません。

●漢方について
PMSによく処方される漢方は、『加味逍遥散(かみしょうようさん)』と当帰芍薬散料(とうきしゃくやくさんりょう)』があるようです。
他にも『抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ』を処方された人もいるとか。
もし漢方治療を希望されるときは、漢方を保険適用にしてくれる婦人科を探されるといいと思いますよ!(高いので)

他にも、ハーブでPMSが改善される場合があるみたいです。
●ハーブ
有名どころは『セントジョーンズワート』と『チェストツリー』です。ただしセントジョーンズワートはピルを服用している人は使用してはいけないので、ピル治療をする際は使用を中止する必要があります。
他には
カモミール(月経を規則的にする)、レモンバーム(リラックス)、アンジェリカ(女性ホルモンの分泌調整作用etc)、ラズベリー・リーフ(月経痛・PMS)、オレンジブロッサム(PMS・精神不安定)、バラ(香りが女性ホルモンのバランスを整える)


最後に「リンガリンガ」というお店をご紹介いたします。
自然で安全なものだけを扱うお店で、こちらのお店で扱う商品でPMSが改善された方もいるみたいです(口コミで何度か見かけました)。
●PMSに効きそうな商品
PMTティー(PMS等女性ホルモンに関わる症状に対応)
ストレス リリーフティー(セントジョーンズワートティー)
多数のアロマオイル(女性ホルモンのバランスを調整するものがいくつかあり、とくに『ゼラニウム』はPMSに効くことが特徴と説明されていいます)
フラワーエッセンス

お薬に頼らないで済むならその方がいいですよね。
少しでも参考になれば幸いです。

参考URL:http://ringaringa.net/

この回答への補足

この場を借りて、ご回答くださった方々に改めてお礼申し上げます。

その中から、とりあえず手軽に始められるアロマから試してみました。
発泡酒もちょこちょこ飲んでみましたw
後は身体を冷やさないように気をつけていました。

私の生理周期は40日なのですが、
何かお腹が痛いな?そろそろPMS来るかな?と思ったら翌日に生理が来ました。
30日で来てしまいました。
でも、考えると、今回の生理前はイライラも体の不調もありませんでした。
これって早くも効果が出ているのでしょうかね?

40日という周期もちょっと心配だったのですが、
40日なら40日で安定しているならそれが私のリズムなんだからそれでいいと言われていましたので、
これを続けて30日(標準)前後になればPMSも生理痛も和らいでくれないかなと期待しています。

この調子でしばらく続けてみます。ありがとうございました。

補足日時:2007/12/19 11:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目の回答、ありがとうございます。助かります。

●漢方について
上記の通り、薬アレルギーを持っているので、
漢方でもアレルギーが出るものもあると聞いたことがあるので、
薬剤師や病院に相談してみます。

●ハーブ
『セントジョーンズワート』『チェストツリー』は初めて聞きました。
ピルは服用した事がないので大丈夫だと思います。
その他のアロマはお茶にもなっている物が多いし、比較的手に入りやすそうですね。
No.5様のも踏まえて、コーヒーから移行してみたいと思います。

●リンガリンガ
このお店、良さそうですね!
敏感肌で、自分に合う化粧品もなかなか見つからなかったので、こちらで探してみます。


本当にご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2007/11/27 16:55

こんにちは。

PMSですか。辛いですよね。
私もPMSで苦しんでいたので、参考になるかわかりませんが、私の体験談を書かせていただきます。

去年の11月くらいから生理前がだるかったりイライラしたり、過食になったり寝られない時もあるのに、仕事中に寝てしまったりしていました。でもまだPMSだとは全く知りませんでした。

そしてある日、車の運転中にいきなり睡魔が来てしまいガクッと一瞬寝てしまったのです。赤信号で止まってる時にブレーキを離してしまって、車がトロトロと走り出してしまって前の車にぶつかってしまいました。すぐ起きたのですが間に合いませんでした。ブレーキを離したら車が勝手に動きますよね?あのスピードなのでホントにコツンと軽くぶつけたので相手の方にも私にも全く怪我は無かったのですが、人に迷惑を掛けてしまって申し訳ないと思いながらも仕事に行くのに車しか無いので怖い思いをしながら乗りつづけていました。
 年も明けて今年に入り1月の末に、今度は運転中にお腹に激痛が走ってブレーキを踏もうと思っても足が痛みの為思うように動かず、カーブがまがれず溝にハマッテしまいました。。
もー自分でも自分の体がどうなってるのか不安で仕方ないし、生活には車がかかせないド田舎なのに、車に乗ってこれ以上他人に迷惑をかけるわけにも行かないと思ってすごく悩んでいてネットで色々探しているうちにPMSが原因だとわかって産婦人科へ行きました。
そこではエコーで子宮に異常が無いかみてもらってその後問診だけでした。(私の場合触診はありませんでした)
子宮に異常がなかったので、ピルか漢方で治療することになってピルは人によっては副作用がでる人がいるから副作用で悩む事もある。漢方も効くまで時間がかかるし、漢方も効き目は個人差があるといわれました。結局漢方薬(たぶんツムラの24番カミショウヨウサン)を選びました。(初めて婦人科へ行ったのが1月末)

夏頃からひどい眠気がなくなって痛みも昔のがまんできるくらいまでましになりました。今11月ですが、普通の生理痛くらいになったと思っています。

ネットで調べまくって、食べ物にも一応気をつけてました。味噌汁を毎日!(必ずワカメ入れてました)緑黄色野菜も嫌いですが、食べるようにしています。あとコーヒー、紅茶を辞めました。

子宮に異常があるとPMSみたいな症状がでることもあるようです。
xazkx様も一度病院へ行く事をお勧めします。

かなり長文になりごめんなさい。少しでも良くなることを祈ってます。


http://www.women-life.com/body/02_pms.htm
http://pmscare.ne.jp/conte_0065.html
http://www.kao.co.jp/laurier/health/036/index.html
http://www.sofy.jp/labo/library/08-1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい体験談をありがとうございました。

病院へは行ったことはあります。
エコーを撮って、結局子宮が後屈で、そのせいで生理痛やPMSが人より酷いんだろうというお話でした。
でも、後屈もそれほど珍しい事ではないので心配ないよ、くらいの診察でした。

結局医師とのそりが合わず、通う事はなく今に至ります。
他の婦人科も行ってはみるのですが、やはりいつも混んでいて、
事務員が二人だけの会社に勤める私には、日中定期的に通うのはちょっと気が退けるのです。

コーヒー…ダメですかね^^;PMS期の眠気対策が・・・
URL先も参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/11/27 16:47

私もPMS克服しました。

過去に回答した天然藻のことが出ています。
ご参考までに。
http://pcsoft.okwave.jp/mypage_qa.php3?astart=30 …

http://pcsoft.okwave.jp/qa3397920.html

この回答への補足

ちなみに、acidoさんは天然藻で治されましたか?
それとも病院へ行かれました?

あ、#1さんが良回答になってますね^^

補足日時:2007/11/22 12:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

アルジーというサプリでしょうか?
ミネラル不足の可能性もあるんですね。
楽天にも有りましたので参考にしてみます。

お礼日時:2007/11/22 12:26

有効なご回答になるかどうか分かりませんが。


お酒がお嫌いでなかったら、少量のビールをお薦めします。
ビールの原料のホップには女性ホルモン類似成分が含まれているそうです。
もしビールがお嫌いでしたら、以下のサイトをご参考に。。。
いずれにせよ、アルコールに頼るのは危険ですし、サプリのほうが良いかも。。。
気をつけてご利用になったら如何でしょう?

参考URL:http://www.aromaterapia.jp/2049/02/post_105.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ビールはア○ヒ以外は結構好きです!
まぁお酒に弱いのであまり飲みませんが・・・
休みの前などに上手に飲んでみます。

お礼日時:2007/11/22 12:18

PMS辛いですよね。


私は婦人科でピルをもらいましたが、けっこう漢方で治している人も多いみたいです。
漢方を扱っている婦人科に行って相談してみるのも一つの手だと思います。
口コミでは、3ヵ月ぐらいするとじわじわと効果が表れるみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど漢方ですか。
それなら自然に近い形かもしれませんね。
以前通った婦人科が扱っているかどうかは分かりませんが、
聞いてみます。

お礼日時:2007/11/22 12:12

PMSはメンタルのコントロールでどうにかなる場合もありますが、


それはあくまで「物事の受け止め方を前向きにする」
「それでもイライラなどが来たときに、ストレスになるものへの対処をする」
といった、対症療法的なものしかないに等しいです。
メンタル面のケアでそれ以上求めるなら、やはり婦人科・女性外来・
精神科or心療内科などでメンタル系の薬をいただくしか、
物事の受け止め方を変えるための心理療法・カウンセリングしかないですね。
というのも、ホルモンバランスの問題に関わるものですから、
メンタルではなく婦人科の問題だからです。婦人科の器質的な検査で
問題の原因を探ることも必要かもしれないですね。

体の問題を栄養素だけで解決しようとするなら、食材そのままだと
とても食べきれない量を食べるしかないか、サプリメントに頼らざるを得ません。
しかも最近の食材は、特に野菜は栄養素が昔より減少しているという
研究結果もあるとのことです。根本的な体質改善をはかるなら、
食材を一つ二つ選択するだけではなく、食生活全体の見直しを
栄養士・管理栄養士の指導のもとで長期間続けるくらいじゃないと困難です。
(ちなみに、私はアレルギー体質ですが、仕事の合間をぬって薬で
対応しています。毎日の体質改善メニューを考えるより、
仕事しながら薬を飲むほうが時間がかからないからです)。

PMSそのものはメンタル系に起因する問題ではないし、
サプリメントや食材についてはこのカテゴリーより
「栄養」カテゴリーのほうが、詳しい方がいらっしゃいますよ。

この回答への補足

もし、病院へ行って薬を出してもらい、治ったとして、
薬をやめて再発する事はありますか?
それともPMSにならない体質にしてもらえる物なのでしょうか?
御存知でしたら追加でお願いします。

補足日時:2007/11/22 12:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

対症療法しかないですか・・・残念です。
サプリメントも考えたのですが、添加物などが心配だったので、
できるだけ自然食がいいなぁと思っていたんですよね。
食生活は褒められるほど気をつけてます。
やはり病院ですかね・・・

栄養カテゴリーも覗いて見ます。

お礼日時:2007/11/22 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!