dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトウェアをインターネット経由で海外からダウンロードした場合は輸入になるのでしょうか?

その場合、海外に多くダウンロードされてるサイトは、その国のGDPを上げていると言えるのでしょうか。
ミラーサイトを世界中に置いている場合、どの国のGDPに影響していると考えるのでしょうか?

A 回答 (1件)

 そのソフトが有料ならば、多分なります。

といっても税関をとおらないので、財務省の貿易統計には反映されません。でも、国際収支統計には反映されるべきものだと思います。
 ミラーサイトの場合は、どこの国の人がどこの国の人にお金を払うかでGDPの影響が決まるのだと思います。日本企業が韓国にサイトを置いていて、アメリカの企業からお金を取る場合は、日本の
輸出。アメリカの輸入です。多分。

本気で調べたいのなら、参考文献を教えます。でも、経済の全くの素人には難しいかも知れません。

お薦めの参考文献:「入門 国際収支(統計の見方・使い方と実践的活用法)」
         日本銀行 国際収支統計研究会 著
         東洋経済新報社 2800円 厚さ2.2センチ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!