アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在29歳で会社員をしている者です。
最近自分の生き方、幸せとはどういうことか、などを真剣に考えるようになり、小学校の先生になりたいという思いが強くなってきました。理系の国立大学卒で、教員免許は持っていませんので、通信教育で免許を取得しようと考えています。
わたしが大学を卒業する頃(7年ほど前)は、教員の採用が本当に少なくて、教員採用試験はすごく難しいもの、というイメージがあります。近年採用が増えているようですが、わたしが免許を取得するのは31歳、それから若い子たちと一緒に採用試験を受けて採用される可能性はあるのでしょうか。やはり年齢は不利になるでしょうか。不採用でも臨時職員として働いて何度でも年齢制限が許す限り挑戦しようと思っていますが、臨時職員の働き口はすぐに見つかるものなのでしょうか。ちゃんと生活費を確保できますでしょうか。できれば地元(九州です)で働きたいと考えてます。
一生をかけたチャレンジですので、やるとなったら努力は惜しまないつもりです。
ご存じの方がいましたら教えて下さい。どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

2点難しい部分があります。


・免許取得
・講師としての任用

免許取得においては、教育実習がネックになるかと思います。
小学校教員の実習は長期間に及ぶため、なかなか大変です。

臨時採用も、講師としてなら給料も出るのですが、
(冬のボーナスもある)
非常勤講師だと、せいぜいが月15万、
アルバイト無しには生活できません。

理系なら、中高の数学あたりで免許を取って、
働きながら小学校を目指す方が、(大変ですが)
確実かも知れません。
採用試験の倍率も、数学は低いですから。

なお、教員採用試験は、問題自体は簡単です。
自治体にもよりますが、中高数学だったら、
旧帝大入試程度が、沢山出るだけなので、
速く・ミスしないことがメインで、
深い思考力自体は問われません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
非常勤講師だと生活は厳しいようですね・・・
中・高の倍率は小学校よりもずいぶん高かったように記憶していますが、数学、英語などの主要科目の試験は小学校よりも広き門なのでしょうか??また調べてみようと思います!ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/05 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!