dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ヶ月の女の子をもつママです。娘を抱っこする時にたまになんですが、骨がボキボキとなるときがあります。高い高いをするよーな感じで持ち上げると特にします。ちょっと心配なんですが、同じような経験をされたことがある方、また、何か知ってる方がいたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

大丈夫ですよ。

大人は骨が206本あります。赤ちゃんは300本。つまり・・・繋がっていなくて細かく柔らかい。
だから大人よりも柔軟性があります。利点もあって、骨折しにくく、事故とかには強いんです。
私たちは気にしていないだけで骨って割と音を出します。自分で動く場合は動作を脳がインプットしていて、スムーズに動きます。(骨ではなく筋肉が動きます)でも他人に動かされる場合は脳からの指令がないので準備が出来ておらず、筋肉が硬いので骨が鳴ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。とても勉強になり、また、安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/12 17:55

4児の母です。



よくありますよ、そういうこと。
大人でも関節とかポキポキなりますよね、それと同じです。
赤ちゃんも人間ですから(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。赤ちゃんの体が小さいんで、大丈夫なのかな、なんて心配しちゃいました。

お礼日時:2007/12/11 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!