dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、3ヶ月半の赤ちゃんの育児中の新米母です。

3ヶ月~4ヶ月くらいの赤ちゃんも、保育園にいっているとおもうのですが、どのように、赤ちゃんは、保育園ですごしているのでしょうか。
また、この時期お勧めのお遊びなどありましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

恐らく 私も保育園の赤ちゃんはそんなに遊んでいないと思いますよ。


だって ほかにもっと手がかかる子供が沢山居るんですもの。
私は そのくらいの時は 赤ちゃんになるべく沢山話しかけてあげました。けっこう判っているようなので「○○ちゃんは いい子だね~、可愛いね~」位のお話から、散歩しながら話しかけたり。

可愛がって 沢山抱っこしてあげて、沢山お話したり歌を歌ったり、今しか楽しめない事 いっぱいしてくださいね。

新米ママさん 頑張れ~~~!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
あんまり、上手にあそべていないようなきがして、保育のプロの方は、どのように遊んであげているのかが知りたくて、ご質問しました。
そんなに、期待するほど、遊んでいないんですね。
確かに、ねんねの時間も多いし。
歌を歌うなんて、なんだかはずかしいですが、チャレンジしてみます。
励ましまで頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/11 18:38

近親者に丁度それぐらいの年齢の赤ちゃんがいて、仕事中には幼稚園に預けているそうです。

たまに私が代理で迎えに行ったりもします。

その子の場合というかその年齢の子は全部そうですが、まだ寝返りもうてませんので(当然ハイハイもできませんし)寝てばかりですよ。他の年齢がもう少し上の子もいるのでお遊戯みたいなものも近くでやることもあるそうですが、その預けている子に関して言えば周りが騒がしい方が機嫌が良いみたいと保育士の方も言ってました。
ただそれだけのことなんで、特にその子に対して何かをする訳ではありません。泣きだしたらミルクやったりオムツ交換したり、抱っこしたりで、基本的には六ヶ月ぐらいまでは食っちゃ寝の生活ですから遊びも何もないでしょう。
まぁ育児書の類ではこの時期にたくさん話しかけている方が良いみたいなことを書いてあることが多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は、家であかちゃんと暮らしているのですが、保育園は、保育のプロのかた方なので、上手な遊び方をご存知かなぁと思って、質問しました。
保育園にいったほうが、上手に遊んでくれるのではないかと、思っていましたが、特に、あそびもなにもないんですね。1年間、育児休暇をとるかどうかをすごく悩んだのですが、集団生活ができるようになるまで、なるべく、可能なかぎり、赤ちゃんと一緒にいてあげたほうがよさそうですね。
保育園に、もしあずけたら、昼間ぐーぐー寝てしまって、夜ねなくなるなんてありそうですね。

お礼日時:2005/02/11 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!