dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

37週2850gで産まれた赤ちゃんがいます。
病院にいる時から、泣く事もほとんどなく1日中ずっと寝ている赤ちゃんでした。
寝てばかりでミルクをあまり飲まず入院中も体重が減ってしまい、
退院できるかどうかギリギリでしたが
助産師さん達の助けもあり、何とか退院出来たのはいいのですが・・・。
昨日退院してから、私1人でどうしていいのか本当に困っています。

昨日、退院してからも大袈裟じゃなく24時間ずっと寝ていて
寝ている口に無理やり哺乳瓶を含ませてミルクを飲ませようしてしても
1時間たっても10も飲んでくれなくて・・・
体重が減るのはダメだから
最低、1日560は飲ませてって言われてるのにやっと100飲んでるか?くらいで
ウンチもおしっこも全然しません。
何とか起こそうと色々してもダメで・・やっと目開けてくれても
乳首や哺乳瓶を口に含ませた途端、最初は吸ってくれてもまたすぐに寝てしまって・・・。

とにかくひたすら寝続けて全くミルクを飲んでくれない場合どうしたらいいでしょうか?
やはり病院へ行くべきでしょうか?

A 回答 (4件)

5ヶ月の娘も新生児の頃から寝てばかりで、動きまわるようになった今でもお腹すいても泣きません。



寝てるところに哺乳瓶持っていっても飲まない子は飲まないと思いますよ。
起こすんです。
足の裏マッサージのように強く押したり、手をマッサージしたり色々して起こすんです。

おしっこが出ないのは本当にヤバいです。

お願いです。
赤ちゃんのためにも早く病院に連絡してください。

お腹がすきすぎて、起きれなかったり、泣く元気すらないこともあるそうです。


眠り続ける赤ちゃんは、周りからは、楽だねって言われますが、母親としてはかなり心配ですよね。

うちも、最長三時間ごとに必死に起こして母乳あげてました。

夜中も娘はお腹がすいても教えてくれないから、泣いて起こされることはありませんが、自分で起きる苦労があります。

今では、朝まで目をあけることなく寝たままおっぱい飲んでますが、新生児のうちは起こさないと飲まなかったです。

早く赤ちゃんがいっぱいミルクを飲んでくれますように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

病院にいる時から助産師さんでさえも起こすのに苦労して頂いてました・・。

今日は、夜中から少しづつですが飲んでくれてるので、様子を見たいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/30 10:24

寝てばかりでも不安ですよね。


ウチは他の赤ちゃんよりも元気で泣き声がうるさいくらいだと言われていました…。

出産した産婦人科では育児の電話相談はできませんか??
電話相談が可能ならば相談してから判断されても良いと思います。
涼しくなりましたが、外出もなかなか大変ですからね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

今日は、夜中から少しづつですが飲んでくれてるので、様子を見たいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/30 10:24

1歳8ヶ月の子供がいます。


うちの子は36週2585gで産まれたんですが、夜中とか隣の病室の方の赤ちゃんはよく泣いているのが聞こえてたのに、うちの子はあまり泣かず、隣の病室の方から「大人しいですよね」と言われるくらいでした。
で、生後2日ぐらいのときに新生児黄疸が出ました。
で、そのときお医者さんが「黄疸になると眠いんですよ」と言ってたんですよ。だから、よく眠っていてあまり泣かないと。。。。

でも、質問者さんの赤ちゃんは何も言われず、退院できたんですよねぇ。
だったら違うかなぁ。

でも、ミルクの量は絶対少ないからやっぱり赤ちゃんを産んだ産婦人科の助産師さんなりに相談に行ったほうがいいと私は思います。
おしっこ出ないとかだと脱水症状起こしてるかもしれないし。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

黄疸の事は言われなかったです。
必ず最低80を1日8回飲ませてね。と言われギリギリ退院出来たので
心配です・・・。

今日は、夜中から少しづつですが飲んでくれてるので、様子を見たいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/30 10:26

初めての育児は不安だらけですよね。


迷わず助産師さんに相談してみてください。
まずは電話してみて、可能なら産院に連れて行って。
抱え込まずに何でも相談していいんですよ。
助産師さんは相談されるのには慣れてるし、子育て経験者も多いですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今日は、夜中から少しづつですが飲んでくれてるので、様子を見たいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/30 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!