電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妻が2社でパートをしています。
今年の見込み収入はA社が108万円、B社が40万円で合計148万円になりそうです。
この場合、妻はなにをすべきでしょうか?
(確定申告に行くとか、国民健康保険や国民年金に加入するとか)
現在は夫の扶養家族に入っていて健康保険や年金は払ってません。
もし健康保険や年金に加入するとなるとどれぐらいの負担になるのでしょうか?
働き損にならないためにはどうすべきでしょうか?
アドバイスみたいなものがあれば教えていただけるとありがたいです。

うまく伝えられていないかもしれませんがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>今年の見込み収入はA社が108万円、B社が40万円で合計148万円になりそうです。



(1)奥さんは税務署へ確定申告する法的義務はありません。根拠【所得税法第百二十一条第一項第二号ロ】
(2)奥さんは市役所へ住民税に関する申告をする法的義務はありません。根拠【地方税法第三百十七条の二第一項ただし書き】

奥さんが独自に国民健康保険と国民年金保険に加入しなければならないのは、今後一年間の収入見積額が130万円を超えるようになった時です。平成19年の収入が130万円を超えたから直ちに夫の健康保険から外れなければならないかと言うと、そうでもありません。しかし、奥さんは今、瀬戸際にありますから、収入が130万円を超えないように注意しながら働くべきでしょうね。

>もし健康保険や年金に加入するとなるとどれぐらいの負担になるのでしょうか?

他の回答者の方の回答をご覧下さい。
    • good
    • 0

パート先で年末調整してくれていないなら、確定申告をします。



国民健康保険や国民年金は、夫の社会保険の扶養の条件から外れてしまった場合は、その時点で切替が必要ですので、旦那さんの会社にお尋ね下さい。

国民健康保険の金額は市町村によりますので、各市町村の役所に聞くかHPなどで調べて下さい。
国民年金は14100円/月かな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!