
現在25歳です。もうじき26歳になります。
大学三年の時 家庭の事情で学費が払なくなり 自分で働きながら学校に通っていましたが 体を壊し 結局中退しました。
そのあとは 一年半療養をかね家のことをしつつ高校生の時働いていた弁当やでアルバイトをしていました。
23歳でに遣の営業事務に就くことができ 二年たとうとしています。
その間 手に職ではないですが勉強したいと思い 事務の勉強し 簿記2級 社会労務士を取得しました。
今後は正社員で事務(経理、人事などの事務管理職)に就きたいのですが 26歳で実務未経験であること 正社員歴がないこと 大学中退していることを考えると就職するのは やはりむずかしいのでしょうか?
アドバイスお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
難しいかどうかは実際に応募してみれば分かることですが、文面を拝見する限り、十分大丈夫ではないでしょうか。
大学中退・正社員歴なし、ということだけを聞くと答えは「難しい」ですが、「やむを得ない事情による中退」「療養を兼ねつつもアルバイトで勤務」「その後に自主的に簿記と社労士を取得」という3点からして、あなたのお人柄ややる気、前向きさや真面目さが感じられます。
26歳は確かに普通に大卒であれば3年目くらいですが、まあまだそれでもひよこみたいなものでしょう。そういう意味では、全く無理ではないと思いますよ。
ただ、確かに不利な部分もありますから、応募に際しては高望みしないことが大切かと思います。経理や人事であれば、一つの会社で3年ほど働いて、その間にきちんと自主的に勉強を積めば、ある程度次の転職でステップアップが可能です。大企業だとそもそも入社のハードルが高いし、それ以上に細分化された・年齢に合った仕事しか与えられない可能性が高いので、中小(できればベンチャー系)を狙って、3年間がむしゃらに働いてみましょう。中小だと、仕事が細かく分かれていないので総務から人事、経理、財務と幅広く管理部門の仕事がこなせるし(自分の努力と勉強次第ですよ)、「平社員はここまでね」という線引きもないですから(仕事ができれば集まってくる)、あなたが力を積むチャンスはより大きいと思います。
普通に大学を卒業して、同じ会社に30年も勤め続けるよりも、もっとおもしろくて自分で開拓していく職業人生が待っているかもしれないですよ。
希望を持って、これからも熱心に頑張ってください!
No.4
- 回答日時:
人事担当です
>今後は正社員で事務・・・やはりむずかしいのでしょうか?
高卒か高卒以下の扱いでの採用なら可能でしょう
皆無とは思われません
ただし、男性でいきなり事務担当は普通の大卒でも困難
高い給与でそんな仕事をさせては効率が悪すぎます
男の場合は営業などで経験を積んで管理職として事務担当が一般的です
事務処理は女性で充分(失礼)と言うより女性の方が適しています
営業職-営業管理職-事務管理職...これが普通でしょうね
私は営業職でしたが「簿記1級」です
簿記や社労士の資格だけではなかなか有能な人材とは言えません
実務経験のない資格は新卒の時だけ有効です
No.2
- 回答日時:
>正社員で事務(経理、人事などの事務管理職)に就きたいのですが 26歳で実務未経験であること 正社員歴がないこと 大学中退していることを考えると就職するのは やはりむずかしいのでしょうか?
確かに大企業は大卒という条件をつけてくるところが多いので難しいかもしれません。
実務未経験ということですが、すでに営業事務で事務はご経験なのではないでしょうか。その点がこの文面では良く分からないのですが、営業中心ということでしょうか。
資格もお持ちですし、たとえ事務をおこなう時間が少ないとしても経験者は経験者です。
やってみようという自信があってもよいですよ!
年齢的にはすぐにでも動きたいところですね。
まだチャンスはあります。
正社員歴というのは気にしないでいきましょう。
そこで自信を失うのは面接のとき不利です。
ところでPCのほうは大丈夫でしょうか。少し漢字、送り仮名のミスが目立ったようなので。事務であれば重要ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- その他(悩み相談・人生相談) 大学を経済的な理由で4回生はじめに中退しました。 現在の年齢は24歳です。辞めたのは2年前です。 大 5 2023/06/14 16:52
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 退職・失業・リストラ 何の仕事もできる気がしません。 8 2022/09/08 16:45
- 就職 20歳の女です。 1つ目の職場は就職して体調を崩してしまい退職しました。 半年後に医療事務に資格必須 1 2022/11/08 21:16
- 就職 60歳前後で就職活動された方、アドバイスください。 4 2023/01/30 01:00
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
- 専門学校 高校を中退して高卒認定取得済みの20歳女です。現在はフリーターをしています。家庭の事情で高校を中退し 5 2022/06/23 12:10
- 転職 将来を見据えて正社員かアルバイトか 1 2022/12/05 00:20
- 婚活 結婚相手に望むものはなんですか? 11 2023/04/04 18:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産屋の事務の仕事内容
-
事務バイトの計算問題
-
大学病院の事務補佐員について...
-
ハローワークで紹介され採用、...
-
一般事務や経理事務の仕事をし...
-
特許事務所で必要とされる能力...
-
半年で転職して良い?
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
異動させたくても、できない人...
-
会社でマスコット的な存在と言...
-
何故就職するのか(少し長い文...
-
大卒27歳男で前職は物流会社の...
-
8月オープンの保育園の社員の...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
派遣を一カ月前に終了。自分に...
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
男性ばかりの職場で浮いている...
-
部下の面倒を見ない上司って・・・
-
時給制なのに、休めと言われます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園の事務は大変でしょうか?
-
事務バイトの計算問題
-
ハローワークで紹介され採用、...
-
都市ガスのコールセンタ-って...
-
経理事務って、一般事務より難...
-
採用もらっても辞退したくなり...
-
トリマーから一般事務への転職
-
(訂)どっちを選ぶ?慣れてい...
-
男は一般事務無理だから経理を!
-
【急いでます】病院の経理事務...
-
営業事務への不安
-
大学病院の事務補佐員について...
-
試用期間で退職検討中 長文です...
-
名古屋近郊に住む41歳女独身です。
-
21歳高卒で事務職で就職できま...
-
不動産屋の事務の仕事内容
-
職務経歴書の添削をお願い致し...
-
嫁ぎ先での再就職に成功した方...
-
事務職の将来性について
-
一般事務の就職について教えて...
おすすめ情報