
こんにちは。
3月に一年間のカナダ留学を終えて
帰国予定の者です。
カナダドルで$3000強あるお金を
どうやって日本に持ち帰ろうか悩んでいます。
銀行を潰す際に、小切手化して持ち帰るのがいいのか、
それについても、カナダドルのままか円に交換した方がいいのか
現金にして、自力で持ち込むか、
送金するのがいいのか。
また、現金を大量に持ち込むと
荷物検査等で見つかるのでしょうか。
小切手も、どういった手数料がかかるのか
金額によって異なるのか
銀行のサイトをチェックしたのですが
よく理解できませんでした。
日本の口座は、みずほ銀行と三井住友銀行の
普通預金のみ持っています。
他の方の質問や他のサイトを色々調べたのですが
どうもよく理解できず
ここに相談しております。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 小切手化して持ち帰るのがいいのか、
とは、思いません。
> カナダドルのままか円に交換した方がいいのか
今後、カナダドルを関係をなんらかの形で持ちつづけるか否かによると思います。
>現金にして、自力で持ち込むか、送金するのがいいのか。
送金は手数料がかかるので。。。
>また、現金を大量に持ち込むと荷物検査等で見つかるのでしょうか。
日本円にして100万円に値する以上の額でなければ、多額扱いにはならないのでそのあたりは大丈夫。
> 小切手も、どういった手数料がかかるのか、金額によって異なるのか
金融機関によっても異なるとは思いますが、一般的には少額のほうが損。
あまり参考にならない答えばかりで申し訳ないですが、基本的には、今後、カナダと関係を持つならば(またすぐにvisitするとかならば、カナダドルのまま)、そういう意図がない場合は、たとえば、三井住友でそのままカナダドルで貯金するというのであれば、カナダドルのまま入金(そのまえに、三井住友に外貨預金の口座のオープンが必要ですが)、あたりがいいかも。
レート的には今カナダドルが強いので、金銭的に余裕があるならばカナダドルのまましばらく持っているか、あるいは強いときに日本円に換えてしまうか、そのあたりもちょっと考えて。
個人個人で事情はもろもろなので、これが一番という答えはでてこないと思いますが、基本的には、
今後、カナダに戻るかどうか。
日本でカナダドルで外貨預金とかする気があるかどうか。
手持ち金に余裕があるか、かなりぎりぎりか。
などによると思います。 手数料関連は、それぞれに比較したらいいと思います。
とりとめなくてすみません。。。
Sweet_Pieさん
さっそくのアドバイスありがとうございます!
今後カナダへ戻る予定はないです。
なのでカナダドルは必要ないです。
手持ち金(円)も、日本の口座に少しですが残してあるので
しばらくは余裕があります。
おっしゃるとおり、今カナダドルは強いですよね。
ただ、投資とか全くしたことないので、
2007年のあまりのドル対円の上下幅の大きさに、どうしたらいいか
(とっておくか、それならいつまでか)翻弄されてたりしてます。
2010年のバンクーバーオリンピック需要で
カナダドル高が見込めるのであれば
待ってみたいのですが、なんせそういうのも
素人なもので、よく分かりません。
結論としては、しばらくはそのお金に手をつけずにいられるので
カナダドルのまま持ち帰ろうと思います。
現金は100万円未満であれば大丈夫ということなので
安心しました。
が、新たな質問があります。
海外から、三井住友(に限らずとも)の
外貨預金の口座を開くことは出来るのでしょうか。
お礼でまた質問が出てきてしまい、ごめんなさい。
もしお時間あれば、ご回答いただけますと幸いです。
本当に困っていたので
すぐのアドバイス、ありがとうございました!
かなり参考になりました♪
No.3
- 回答日時:
No.1のSweet_Pieです。
すみません、少なくとも三井住友は、カナダドルがありませんでした。。。 外貨預金の口座は、ネットから作れますが、2の方の回答にあるように、日本円にするか、もしくは、米ドルにカナダでするのもいいと思います。
なお、2の方にあった、日本円経由という件ですが、銀行によるかもしれないものの、少なくとも、東京三菱UFJと米国の銀行の口座間では、ドルのまま、日本と送りあえます(三井住友は口座は持っていますが、まだそういったやりとりには使っていませんが、確か、問い合わせしたときには、少なくとも米ドルの場合は、ちょっとパーセントで手数料的なものはかかかるけど、金額によっては送金よりこっちのほうがいいな、と思った記憶があります。いちいち細かいレベルの計算は面倒でしたが。)
そのあたりは、銀行に尋ねたほうがいいと思います。
住友ですが、
http://www.smbc.co.jp/kojin/gaika/beginner/index …
http://www.smbc.co.jp/kojin/kinri/gaika.html
No.2の方の方が正しいアドバイスをくれると思います。 Confuseさせてしまったかもしれないこと、ごめんなさいでした。
Sweet_Pieさん
こんにちは。
何度もありがとうございます!
口座はネットから開けるのですね。
どうもありがとうございます。
最初にアドバイスいただいた時
ちょうど今回教えていただいた三井住友のサイトを
チェックしてみたのですが、
カナダドル預かりが無かったので
三井住友では出来ないんだな、と
単純に思っていました。
でも、銀行に寄っては
USドルで預かってくれるのですね。
カナダドルを、日本円ではなくて
USドルに変える・・・という手もあるのには
気がつきませんでした。
あと、みずほに口座があるので
そちらもサイトをチェックしてみます☆
素人考えで余計な事せずに
素直に円に変更して
持ち帰るべきなのかもしれませんが、
手段として、USドルへの変更も
頭に入れておきたいと思います。
これだけ皆さんに丁寧に教えていただくと
あまりの無知に恥ずかしくなってきました。
いただいたアドバイスでも
少々難しい部分があるので、
自分でもう少し理解を深めたいと思います。
気にかけていただき
本当にありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
カナダドルの現金を日本で両替するのはあまりお勧めできません。
日本で両替すると、1$あたり5~8円損をしますよ。
小切手で持ち帰る場合は、取り立て手数料が2500~5000円程度です。
口座のない金融機関では取り立て依頼ができないので、必ず口座のある銀行で依頼してください。2~3週間程度で口座に入金されます。為替レートはこれが良く、3000$ならこれが一番有利になるでしょう。
注意が必要なのは 発行日から6ヶ月以内に取り立て請求が必要なことです。できるだけ早めに手続きをしましょう。
無難なのはカナダで日本円のT/C(トラベラーズチェック)にし、日本で現金化することです。これには現金化の期限がありません。
(口座のある銀行に、T/Cのまま現金と同様に預金もできます。)
カナダで日本円の現金に両替してしまうのも、悪くはありません。
カナダドルのT/Cは発行手数料と、現金化の際のレートと手数料の絡みで多少不利になります。
No.1、Sweet_Pieさんの回答にある外貨預金ですが
基本的に外貨での出し入れはできません、取引は全て日本円です。
カナダドルの現金(T/C、小切手含む)を持ち込んでも、日本円に両替してから、もう一度カナダドルに変えて預金します。
カナダドルを日本円にしてから引き出すことになります。
(外貨を持ち込むと、数度の手数料が発生するので非常に効率が悪い)
(補足)銀行での一般的な両替レートについて
1カナダドルを112円として、
現金を日本で日本円に両替すると→101.8円
T/Cなら →108.5円
外貨預金を引き出す場合は109.8円 です
harun1さん
アドバイスありがとうございます!
色々詳細を記載していただき、
本当に感謝してます☆
ビジネスではなく私一個人のお金なので
私にとっては大金でも、
数千円の細かい差まで気にしなければ
$3000程度ではそう変わらないような気がしてきました。
また、想像以上に様々な手段があるということも
分かりました。
日本でカナダドルを円に変えるのは
レートが悪いのですね。
これは、日本ではカナダドルの需要が
低い(無い)からなんですかね^^;
小切手もT/Cも、口座を開いている銀行であれば
カナダで作れるのですよね?
T/Cはそれほどレートも悪くなく
期限もないのは魅力的ですね。
色々とご丁寧にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカ留学に行きます。日本...
-
日本の大学で、学士課程におい...
-
中国、フィリピン、インドネシ...
-
アメリカはお金を積めばMITにで...
-
留学中の中二です ホストファミ...
-
英文が読めない
-
ニュージーランド留学 simにつ...
-
今月からイギリス留学に1年間行...
-
アメリカ留学中の大学生です。...
-
留学中に外国人が嫌いになった...
-
留学を通して海外の方が嫌いに...
-
高校三年生です。 英語を話せる...
-
アメリカ留学
-
母から寝言で「暑い、暑い、I'm...
-
いい年した社会人で英語を習う...
-
短期留学でどのくらい英語力が...
-
日本と韓国の同級生は?
-
留学が不安です。 こんばんは。...
-
MARCHは外国人にとって入学しや...
-
リトアニアの高校に留学したい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本への現金持ち込みについて
-
30年前フランス留学帰国時の口...
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
アメリカのメジャーリーグにも...
-
アメリカはこれからどうなって...
-
世界のアメリカ離れが加速して...
-
アメリカの車を買わない日本人
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
4分の3の人は何?
-
もし日本がハルノートの要求を...
-
アメリカへの食品持ち込みの可...
-
センチメートルという単位は海...
-
アメリカは南部のいくつかの州...
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
トランプは日本に「こちらが支...
-
アメリカから帰国しますす。 ジ...
-
米、日本に防衛費3.5%要求
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
yahoo JAPAN ID って海外でも使...
-
アメリカで購入の110V~60Hzの...
おすすめ情報