dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
高校生の女です。
私はここ1,2年、高校に入学したくらいから時々狂ったように食べてしまう時があります。
どんな感じかといいますと、例えば今日は、かりんとうを2枚、サブレー2枚、自分でつくったビスケット(小さいの)3,4枚、手のひらサイズのパン、チョコレート数個、チョコレートのビスケットを2枚といった感じです。その後にご飯を普通に食べます。

クッキーの箱を1人でぺろりとたいらげた後にプリンを食べることもありました。

普段はそんなことないんだけど、たま~に無性にドカ食いしたくなって一回食べだしたら止まらないんです。

考えられる原因は、中学の頃異常に生意気ながら「美意識」が高くて、お菓子、間食、油は絶対食べない!という生活を3年間していてストレスがたまっていたからかなあと思います。(その割りに痩せていませんでした。)
もう一つは、普段、油ぬき、お肉なしの食事をしているのが関係しているのかもしれません。
(全然ストレスじゃないけれど、時々カレーやシチュー、オムライスみたいなものを食べたくなります。)

狂ったように食べてしまう自分が本当に嫌でいい加減やめたいです。
知恵をかしてください!

A 回答 (7件)

同じような経験があります。



そういう時は体がストレスを感じているそうです。
油分やお肉等は、ある程度体に必要な栄養素です。
そういった栄養素が体内で不足すると、体が『飢餓』的な反応をしてストレスを感じ、
『飢餓』に備えて不足分の栄養素を体内に取り込もうとする働きがあります。
おそらく質問者様が時々無性にカロリーの高いものを食べたくなるのは
体が無意識のうちに反応しているからだと思います。
そして、先ほども書いた通り、
「不足分の栄養素を体内に蓄積しよう」と体が必要以上に油分等を取り込もうとするので
普段から油分を取らない生活をしていて、体が『飢餓』状態になっている時にドカ食いをすれば、
ドカ食い分の油分を、体は一生懸命吸収しようとします。
ですので、普段から油分等を抜く食生活は、むしろ逆効果だと思います。

毎日適度な油分を取るようにした方がよいと思います。
間食は、#1さんがおっしゃっているように買い溜めをしないようにするか、
『1日これだけ』という量だけ別に分けておくか・・ですかね◎
    • good
    • 1
この回答へのお礼

油をぬく食生活をやめました。
そしたら、本当に食欲が落ち着いて間食もたまにしかしないしドカ食いなんてまったくしなくなりました。
Lisa-wanさんのおっしゃるように油抜きの生活で体がストレスを感じていたんでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/15 17:28

食べてもいいと思うよ。


まだ、高校生でしょ!
ぷりぷり太ってもかわいくっていいと思うよ。
むりにダイエットしなくっても、おいしいもの沢山食べて健康的に行きましょうよ!
女の子は、子供を産んで、子育てをしていくうちにだんだんやせていきますよ!
私の場合は、高校生の時が一番ぷりぷりしていて51キロ、結婚するとき26くらいにだんだんやせていって48キロ、子供を産むたびにおっぱいで痩せて、いま43キロですよ!
でも、高校生のころのハリはないですねぇ~。
高校生のうるうるとした時を、過食で、病気かしらなんて考えて、暗くなるより、普通に健康的にぷりぷりしてましょうよ!
お菓子1箱なんて、わたし34歳のおばさんですが、2日に一回くらいたべてますよ!
過食なんて、きにしていたら、本当に気がおかしくなってしまいますよ!気にしないで明るく明るくね!
楽しい高校生活を送ってください!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても励まされました。
よく「女の子はハタチぐらいになると自然とスッキリする。」と聞きますがmonmon34さんはそのパターンですね。
明るく楽しい高校生活を送ろうという気になりました^-^

お礼日時:2008/01/15 17:11

こんばんは



栄養バランスを考えた食事をしたほうがいいですよ
今が一番大切なときなんですから

これが将来成人病になったりするんだ。って実感ないでしょうね?
間違いなくなりますよ、その食生活だと
40代ぐらいから薬を5種類も6種類も飲んで
最悪、入院で毎日検査ですよ

そうなってもいい?

自分の体を守るのは自分しかいないんですから

せっかく、楽しい事がたくさんあるのに
出来なくなったらイヤですよね?
そのためには今から、野菜もお肉も魚もバランスよく食べて
体に栄養をあげないといけません

まずはお菓子を買いすぎないようにすることですね
コンビニとか行く日も決めて行くとか
自分なりのルールを決めてくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「間違いなくなりますよ、その食生活だと。」
がとても心に響きました。
成人病になって今はよくても年をとってから薬、入院、検査の生活をしないためにも今から健康によい食生活を心がけて自分の体を守ろうと思いました。
OK WAVEにこの質問を投稿した後、みなさんの言葉のおかげで食欲が不思議なほどに落ち着いて魚や野菜などのヘルシーなものが自然と好きになりよく食べるようになりました。
本当に感謝しています!!

お礼日時:2008/01/15 17:15

こんにちは。


体は不足している栄養分を欲しますので、普段からきちんと栄養を摂取していればその様な事はなくなると思います。普段から3食きちんとしたバランスの良い食事を摂っていれば狂ったように・・ということはなくなりますよ。
油もお肉も必要な栄養源です。ちなみにきちんと炭水化物は摂取していますか?炭水化物(ご飯やパン)を抜いていると糖質を脳が要求するので甘い物ばかり沢山求めるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rin226さんの言うとおりでした。
油、お肉、炭水化物も摂取するようにしたら落ち着いて自分でもびっくりしています。
当たり前のようなことがとても大切なんですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/01/15 17:20

普段の油抜き、お肉抜きは良くないです。


ピチピチのお肌の為には、油が絶対に必要です。脂溶性ビタミン(ビタミンE、A、Dなど)は、油と一緒に摂る事で吸収率が上がります。
豚肉は美容にいいと聞いたことが有りませんか?油はカロリーが高いからダイエットの大敵と思われがちですが、それは間違いです。
それと、運動もしましょう。食事を我慢するだけでは、ストレスは溜まるわ、体重はなかなか減らないわで余計にストレスが溜まります。

お菓子の変わりに、アーモンドやクルミなどのナッツを食べてはどうでしょうか。カロリーを見ると「油がいっぱい!太る!」と思うかもしれませんが、アーモンドは適量食べても体重に変化はないという研究報告を見たことがあります。むしろ、毎日の摂取が奨励されているぐらいです。実際、食物繊維もありますしね。クルミには、話題の(?)不飽和脂肪酸や美容にうれしいビタミンE、ミネラルがたっぷり含まれています。私も小腹がすいたときにクルミを食べてますが、体重は増えてませんし、ちょっぴり肌がきれいになった気がします。もちろん、食べすぎはよくないですけど!

せっかくですから、美意識も正しく高めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>普段の油抜き、お肉抜きは良くないです。

油はよくないイメージがあるけれど、ピチピチのお肌の為に絶対必要とは知りませんでした。やっぱりバランスよく食べることがシンプルなようで重要なんですね。間違っていた食生活をしていたことに今更気づきました。(遅い・・・。)
お菓子の変わりにナッツ類、いいですね。
たくさん食べても体重に変化がないのは本当に嬉しいです。

いろいろと参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/15 17:25

食べてる口の中の物を流しに捨てる


食べ途中のスナックを袋ごとを捨てる
何故食べてしまうのかじっくり自問自答する
ご飯を咀嚼する癖をつける
運動を頻繁にする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
最初の2つは実行できないけれど、最後の3つはできそうです。
運動もしようと思います。

お礼日時:2008/01/15 17:32

家族の応援が必要ですが


お菓子を買わない事、
また、家に置いておかないことです。

身近な所にクッキー、プリンがあるから食べてしまうのです。
なければ食べる事はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。身近な所にあるから食べてしまうんですよね。
食べてもいい量だけ少しずつお菓子を買おうと思います。
ありがとうございました^^

お礼日時:2008/01/15 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています