
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ど素人でも厨房で活躍できるレストランで働いています。
●テフロンフライパン(20cm位)に油(うちはバターですけども)を●焦がさないように溶かす。
強火にして溶き卵を流し入れ
●固まりかけた卵を中心部に寄せるように動かし
●一気に固める
半熟とろとろ状態で
●弱火にして
●底面を固める
仕上げはチキンライスの上にライスが見えないようにかぶせて卵のハシを内側に入れるように成形して出来上がり。
もしフライパンが疲れていて焦げ付くようであれば濡れ布きんの上にしばらく置けば卵の剥れが良くなります。
初めて見た時はこれなら素人でもできるわけだよなっと感心したものです。
ご希望のオムライスの作り方とは違うかもしれませんが参考になさってください。
No.3
- 回答日時:
一応、うちの母がやっていることですけど。
卵を研ぐときにコーヒーに入れるフレッシュをいれるといいみたいですよ。目やすは2玉に1つです。
No.2
- 回答日時:
>フライパンを熱して(煙が出るほど)、
煙が出るほど熱するのは鉄のフライパンですか?
その場合冷たい返し油(馴らし油)を一度いれてフライパン全体になじませその油は別の容器などにあけて更に焼き油を入れます。
二度にわたって冷たい油を入れるので適正な温度まで下がります。
テフロンならそんなに加熱はしません。返し油もいりません。
どちらも焼き油を入れたら箸にチョッとタマゴをつけて油につけるとすぐに固まる温度にします。
そうしたら火を一度止めタマゴをいっきにいれ余熱で作ります。
この時ジュと音がして広がったタマゴの周辺が固まっていれば9割成功です。
タマゴが固まらず加熱が必要ならします。
この時点で焼き色はついていないはずですが。
その後火をつけてお好みの焼き色をつけます。
かき混ぜる時に焼き色がついているならフライパンの温度が高すぎです。
油は適正な量を使ってください。卵黄と混ざって乳化してトロトロになります。
タマゴは3個が簡単です。2個は難しい。
ありがとうございます。
フライパンはT-FALです。
スクランブルエッグの半熟は得意なのですが、オムライス用の玉子となると、ふわふわっと、きれいに三角形が出来ないのです・・・・・。
でも、pho-CATさんの回答を見て、なんだかやれそうな気がしました。
(イメトレです)
No.1
- 回答日時:
私の場合、ふわふわ感を重視しているので、包みはしていません。
ライスに乗っける感じですね。
外側は焦げ目が付かない程度に日を通し、中を半熟にしておいて乗っけて、真ん中にフォーク等ですっと切れ目を入れると、卵がご飯を包んでいきます。
その上から例えばハヤシライスをかけたりとか。
余談ですが、パフォーマンスとしてご馳走する人の前でやるとウケが良いです(笑
さて、焦げ目が付いてしまうとの事ですが…
火力が強すぎるのではないですか?
油は足りていますか?(多いと揚がってしまうので注意ですが。)
私はバターをたっぷりめに使い、火力についてはある程度固まってきた段階で火を止めてしまっています。
あとはフライパンの余熱で(上記パフォーマンスをする場合なら、その時間も考慮して)止めればいいと思います。
IH等で調整が難しいのならば、フライパンを遠ざければ良いかと。
また、ふわふわにしたいなら、よく泡立てる事ではないでしょうか。
なんなら泡だて器を使ってもいいと思います。
あとウチでは卵を溶いた後にはミルクを足してます。
この回答への補足
アドバイスありがとうございました。
ちなみに普通のガスです。
あと、充分溶いて牛乳も入れています。
ただ、バターを使うのがあまり好きではなくて(家にバターなし)、
いつもオリーブオイルを使用しています。
調理の仕方は、フライパンを熱して(煙が出るほど)、オリーブオイルをひき卵を流し込み、箸で交ぜてすぐに火を消して余熱で作っています。
半熟にはなるのですが、焦げ目がついてしまうんですよ・・・・。
やはり火力ですかね。
フライパンは温めなくて大丈夫という事なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婦人科の病気・生理 今日おりものが黄緑ぽかったです。おりものシートをつけ忘れで、パンツに着いていたのがねっとりしていてゼ 2 2022/05/10 00:43
- 婦人科の病気・生理 今日おりものが黄緑ぽかったです。おりものシートをつけ忘れで、パンツに着いていたのがねっとりしていてゼ 3 2022/05/10 00:16
- 鳥類 卵の黄身の濃さは 生産者の加工により 変える事が出来ますか? 以前から購入している、生産者様が販売し 3 2022/03/26 11:21
- お菓子・スイーツ 卵黄と卵白を間違えれ入れてしまいました。 シフォンケーキを作ろうとして、ベーキングパウダーと薄力粉、 3 2023/04/30 13:24
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル ヘアカラーについてふと思ったので教えてください。 シルバーに染めた上からカラーすると 発色はどうなる 2 2022/04/28 00:38
- 食べ物・食材 コレはクレームやディスりではなくあくまでも質問です。 12 2022/08/18 11:34
- 婦人科の病気・生理 排卵期前後のおりものについて。 私は今排卵期前後です(アプリによると今日が排卵日) 今日ふと下着を見 5 2023/08/20 15:44
- レシピ・食事 オムレツ具材に乗せる半熟卵をフライパンで作る時早く固まらないように水を少し入れてますそれだと卵のコク 6 2022/09/01 05:40
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 表側矯正の時にワイヤーを止める小さいゴムの着色についてなんですが、今朝新しいのに交換して、なんか元々 1 2023/07/22 23:22
- 食べ物・食材 変わった卵料理。 9 2022/04/10 06:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本中の基本ですが・・・スク...
-
ジャガイモがフライパンにくっ...
-
焼きそばを作ると麺が千切れて...
-
鉄のフライパンでオムレツを作...
-
おいしいホットケーキの作り方
-
料理について。油をひく時に『...
-
冷凍エビピラフ おいしく炒め...
-
フライパンにくっつきます! 前...
-
焼きうどん
-
ソテーとポワレの違い
-
フライパンで肉を焼くコツは?
-
餃子の皮がくっつく!
-
さんまの開きをフライパンで焼...
-
味噌の少量パック 私は味噌汁が...
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
乾麺を茹でた後は洗うのですか...
-
ナスを煮るとこんなにお湯が青...
-
晩ご飯にスープを作ったのです...
-
大根おろしって水にさらしますか?
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基本中の基本ですが・・・スク...
-
鉄のフライパンでオムレツを作...
-
焼きそばを作ると麺が千切れて...
-
フライパンに油のひき方について
-
油をフライパンに敷くと焦げに...
-
料理について。油をひく時に『...
-
フライパンにサラダ油を垂らし...
-
餃子の皮がくっつく!
-
ジャガイモがフライパンにくっ...
-
焼きうどん
-
フライパンにくっつきます! 前...
-
餃子 焼くときにクッキングシー...
-
キーマカレーを作ったのですが...
-
卵焼きを上手に作るコツを教え...
-
冷凍の揚げいももちって焼いた...
-
卵焼きをするとフライパンにく...
-
サバをフライパンで焼くとき
-
なぜお肉は油っぽいのに、フラ...
-
卵焼き用フライパンを毎日洗う...
-
スクランブルエッグを作る時、...
おすすめ情報