dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アンケート作成の際に丁寧語があっているかどうかが不安になったので、以下の質問方法が丁寧語としてあっているかどうか確かめていただきたいです。
もしより良い質問方法がありましたら是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

(1)この展覧会をどのようにしてお知りになられましたか?
(2)会場の雰囲気、展示方法などについてもしお気づきの点、アドバイス等がありましたらお書きください。
(3)今回の展覧会でよかった作品、印象に残った作品をお書きください。

少し敬語がしつこいような気がするのですが、大丈夫でしょうか?

A 回答 (3件)

添削を依頼して正解だったと思います。


文中には2重敬語などもありますので、私の感性ではありますが、校正させていただきます。(ご参考までに)

(1)この展覧会をどのようにお知りになりましたか?
(2)今回の展覧会で良かった作品、印象に残った作品をご記入ください。
(3)会場の雰囲気・展示方法などについて、お気づきの点・アドバイスなどございましたらご記入ください。

訂正についての注釈
(1)お知りになられましたか?は「お知りに」と「なられる」の構成ですが、「なりましたか?」とシンプルにしています。

(2)まず聞く内容として(3)と入れ替えました。よかったを漢字に、また「お書きください」を「ご記入ください」に変えています。

(3)アドバイスは最後の方が良いと思いましたので。言葉遣いについては「もし」は省き、句読点を構成し、(2)同様に「お書きください」を「ご記入ください」に変えています。
あと、「など」と「等」を使われていますが、どちらかに統一されたほうが良いと思い統一させています。

少しはシンプルに、且つ丁寧さもあると思うのですが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
注釈もつけていただいたことで、これから作成していく上でも助けになることと思います。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2007/12/21 22:51

2番と3番は順序を入れ替えた方がいいですね 。


文自体は、二重敬語になっている1番以外はそのままでもよいと思いますが、一応ご参考まで( ^^

(1)この展覧会を何でお知りになりましたか。
(3)今回の展覧会で特によかった作品、印象に残った作品をお書きください。
(2)会場の雰囲気や展示方法などについて、お気づきの点、アドバイス等がございましたら、お知らせください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
気づかなかった点をアドバイスしてくださり本当に助かりました。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/12/21 22:54

重複部分を削除しています。


下記の修正案を参考にして下さい。



(1)この展覧会をどのようにしてお知りになられましたか?

<修正案>
この展覧会をどのようにして知りましたか?


(2)会場の雰囲気、展示方法などについてもしお気づきの点、アドバイス等がありましたらお書きください。

<修正案>
(2)会場の雰囲気、展示方法についてお気づきの点、アドバイスがありましたらお書きください。



(3)今回の展覧会でよかった作品、印象に残った作品をお書きください。

<修正案>
良かった作品、印象に残った作品をお書きください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
修正案を書いてくださって本当に助かりました。
これで、より良い展示会にできると思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/12/21 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!