dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

250のバイクが欲しくてしょうがない物です。
でも思ったのはこけたくない。
コケたく無いし「事故に出来るだけあいたくない」です。
骨を折りたくも無いのです。
それだったら安全運転+雨の日に運転するなとか、車買え。
ってな話なのですが自分は維持が安い250のバイクが欲しいのです。

そこでコケないような運転の仕方と。
400ccの諸費用は月幾ら位掛かるのか教えてください。

A 回答 (18件中1~10件)

バイクで一度もコケたことが無い人はけっこうたくさんいると思いますよ。



モトロクスとかレースをする人は別として、転倒は事故の一つだと思います。

せっかく買ったバイクが傷つきますし。精神的にヘコみます。

私も転倒は2回あります。

一度は坂道でのUターン。これは降りてやった方が確実です。
もう一度はフルロックUターンの練習中。おっとっと。という形です。

転倒について言えばバイクにも原因があります。自分の体や技量にあったバイクでないと、いきなり車重の重い、重心、シート高の高いバイクであれば、当然その逆のバイクより転倒(特に立ちゴケ)の確立は高まります。

あと、エンストも立ちゴケ原因の一つです。

事故はその人の性格とか、運動神経とかの他にかしこさが必要だと思います。抜かれてもカッとならない。急いでもいないのにスリ抜けしない。いわゆるかもしれない運転の励行だと思います。
    • good
    • 2

こんばんは。



二輪車は、こけるものです。
こけてなんぼ、とも言えるでしょう。
転倒して、立ちゴケして、散々こけて「どうしてこけるのか?」を、身体で覚えていくものです。
こけなければ「こけないで済む方法」など解りはしません。
転倒の仕方が悪ければ、鎖骨・肋骨・足首・手首なんかは簡単に骨折したりヒビが入ったりします。
身体のあっちこっちにアザなんかいくらでも出来ます。
事故に遭う事も有り得ます。
100%事故に遭わない、事故に遭遇しない人など存在しません。
事故は自分が原因で起こるものばかりではありません。
もらい事故に遭う可能性も常に周囲には存在しています。

バイクに乗る前から「事故に遭いたくない。こけたくない。」と心配されるのであれば、バイクには乗らない事です。
    • good
    • 1

正しいピースサインの出し方は、はっきりいって、知りません。



ただ、交通ルールに手信号というものがありまして
(教本を見て欲しいのですが、右折、左折、停止の各サインが決まっています)
これに似たような紛らわしい動きをすると、後ろ迷惑になります。
あくまで、前方にサインを送ってるという雰囲気を背中で示す必要があります。
これさえうまくこなせれば。

写真を取られるときやるピースサインなのですが
意外と、恥ずかしいのでVになってなかったりWになってたりします。
相手はまず、ピースされたら瞬間的にバイクと顔に注目し、
返事をする。これだけの作業をおよそ0.5秒の早撃ちで
やる必要がありますので、指のサインはまず見れません。
ですから、指のサインの形状はどうでもいいのです。
    • good
    • 0

ANo.13です。


基本的にはピースを出すというのがありますね、でもまぁ意識してないととっさに出すことも出来ないでしょうし間違って右手でピースなんかした日には・・・アクセルが戻って転ける原因にもなりかねません(笑

そんなわけで左手でさっと手を挙げる程度で充分ではないでしょうか?
相手にも充分伝わると思いますよ^^
    • good
    • 1

車もバイクも同じですが、「かもしれない運転」を常に心がけてください。

「前の車(特にタクシー)が急に止まるかもしれない」「対向車がウインカーなしで突っ込んでくるかもしれない」「十字路でこちらが優先でも向こうの車が一時停止しないで来るかもしれない」・・・
ウインカーつけない、周囲の確認しない、高齢者でアクセルとブレーキを平気で間違える、飲酒運転、無免許、その他非常識なドライバーがウヨウヨしてます。自分の運転は自分で気をつければいいとして、相手の運転はどうしょうもできません。
「自分以外は信用しない」くらいの気持ちで運転して下さい。慣れないうちは、できれば交通量の少ない道を選んだほうがいいでしょう。

私は昔は250で今は大型二輪に乗ってますが、大雑把にいうと400と250の違いは「車検代の違い」です。(厳密には税金が少し違いますが)
国産の一般的なバイクなら修理費用はたいして変わりません。
    • good
    • 0

■事故に遭遇しないためには・・・


防衛運転しかありません。
教習所で教わる教則に従うことが最も重要です。
■転ばないためには・・・
自分の運転技術に対して無理をしなければ転けることはありません。

運転技術は乗っている内に進歩します。
故に現在どうしたらいいかは教習所で教わるとおりとしか言いようがありません。
その先にご自分の技術に進歩がないと自覚しているのであれば進歩したと感じるまでは教習所の運転をするのが良いでしょう、そのうちに何か「気づき」が出てきて進歩していくはずです。

■維持費の違い
250と400の維持費ですが月割り・日割りにすると大したことありませんが車検の時になると結構悩む物です(笑
ちゃんと貯金が出来るのであれば大した負担はなく維持できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん有難うございます。

こけないためには皆さんが言うように、自分に厳しく自分の運転技術を過信しないで。
疑って掛かった方がいいのですね。

一番は安全運転、法廷速度で走る。
次にバイクを操る技術を磨き、前々の準備や運転をしたいと思います。
皆さん詳しいアドバイス有難うございます。

バイク乗りの中ですれ違ったバイカーに基本的な挨拶があるらしいですがそれはどういう挨拶なのですか??
頭を下げればいいのか、クラクションを鳴らせばいいのか、パッシングすればいいのか分かりません。
最後になりますが教えてください。

お礼日時:2007/12/29 14:35

誰も言及してみえないようなので、未熟者ですが一言。


できるだけコケないようにするには、
できるだけ、バイクを寝かさないことと理解しています。

ライテクの雑誌
http://www.7andy.jp/magazine/detail?accd=T0165753
(売り切れのようですが)、この中で
「公道は舵角で曲がれ」とあります。誰が考えても車体が立っていたほうが安全と思います。また、ある白バイ隊員曰く「バイクは寝かさず曲がること!」でした。まったく寝かさずには曲がれませんが、バンク角(タイヤのグリップ)だけに頼った運転では確かに危険ですよね。
    • good
    • 0

しっかり整備された車両に乗ること。


安全運転をすること。
です。

250と400そんなに維持費変わりません。
    • good
    • 0

こける前に、「地面に、ありがいないか確認して足を出すことに尽きる」とさる高名な方が、ここでおっしゃっておられました。



全部自分ですれば、燃費で帳消しになる程度では。(250は燃費が車種によってピンきりですからね)
    • good
    • 0

スピードは抑える。

急のつく操作はしない。路面に気をつける。先を読んで余裕のある運転をする…そんなところです。細かく書くと、終わりません。
今月のビックマシンと言う二輪雑誌に「立ちゴケ」についての特集をしていました。一言でコケルと言ってもココで説明しきれないので、呼んでみるといいと思います。
ネットの質疑応答欄で説明しただけでは解決しません。プロだってコケマス。二輪じゃしょうがないです。

400と250の経費の差は、さほどありません。燃費が250の方がチョッと良いけど、運転の仕方でカバーできる範囲のような気もします。保険料は一緒だし。ですので、2年に1度の車検の法定費用が違うのみです。これは、ユーザー車検でやれば3万円でお釣りが来るはずです。車検が無いからメンテナンスをしなくて良いという事ではないですから…。ただ、部品代が250の方が安いことが多いですけど、これはバイクのスタイルの差です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!