
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに住んで40年目になりました。
私なりに書いてみますね。この表現は、そうだったのか、と言う表現で、そう考えれば分かりやすいですね,だから分かった、と言うフィーリングですね。 なるほど、だけではなく、このフィーリングを出そうとするときにつ分かれる英語の表現としては、
(Thank you) Now I (can) see今なら分かる、と言うことでその前は分からなかったけど回答を読んで分かるようになった、と言う変化をnowを使って区別しているわけですね。
I see how you see.あなたがどう理解(方法を使っているか)しているのかが分かる。
I see now, you've made it so easy to understand this (problem) 分かるようになりました。 あなたの説明でこれを理解することが難しくない事だと言うことを示してくれました。 あなたのおかげで簡単に理解できました。
I see now. I wish I could have been able to see that way before.文法学者さんが競って仮定法仮定法と言いながら実際には使わない表現ですね。 最も前にこのように理解できていたらよかったのになぁ、と言うフィーリングですね。 そうだったのか、そういうことだったのね、と言う表現で、そういう風に考えられたら分かったのですね、と言うフィーリングですね。思いもやらない感が方だった、と言う事です。
I see now that I did not think that way. Thank you. 仮定法を使わずに事実だけを表現しているわけです。 そういう考え方をしなかったんだ、しなかったのが分かった。ありがとう。と言う表現ですね。 ご質問の日本語文には屋は感謝のフィーリングが入っていると思いますのでここでもThank youと入れてあるわけです。
とちょっと長くなってしまいますが、そうだったのか、と言うフィーリングを出すには仕方ないなと私は感じます。
Thank you for your easy to understand answer.として、分かりやすい回答、と言う表現をして、そうだったのか、と言うフィーリングを直接には出していないですが、間接的には、あなたの回答で分かるようになった、と言うフィーリングは出ますね。
と言うことで、なるほど、そうだったのか、の持つ「そのような考え方をすれば分かりやすいね」と言うフィーリングを出せるような表現に絞ってみました。
参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
口語的な表現なら、
Oh, I see~.
「ああ、なるほどね、、、」
I just got it!
「やっとわかったよ」「納得!」
That was unexpected.
「そんなの、思ってもみなかったよ」
That’s quite new to me.
「それはまったくもって、初耳だ」
といったところが一般的です。
ご参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/08 15:17
どれも、これからいろんな場面で使えるフレーズで、参考にしたいと思います。どれも、知らないフレーズばかりだったのでいい勉強になります。
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
日本語を英語に直訳するのは不可能に近いので、そういう場合は下記のように言えば良いでしょう。
I see how it is.
Thanks. That's what I really needed.
Wow! How natural it is!
What a great answer!
I got it!
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/08 15:18
今回は、thanks.thats what i really neededがぴったりなフレーズだったので、参考にし使わせていただきました。とても役に立ちました!ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 株式会社の存続は可能か、どうするのがいいか 6 2023/05/17 16:13
- 夫婦 発達障害の夫が仕事中にAVを見てサボって仕事がまわらなくなり、それを言わずに会社の上司にいじめを受け 3 2022/10/18 20:53
- 失恋・別れ この状況は自然消滅に向かうのでしょうか? 1 2022/06/04 15:03
- 分譲マンション 分譲マンション管理組合のトラブルについて 7 2022/12/24 12:51
- 法学 言論と表現と自由 4 2023/06/24 07:21
- 中学校 英語の表現はあっていますか? 中学英語 1 2022/08/02 21:44
- 生物学 エンドウを材料として、 種子の形と葉の色の形質について、遺伝の実験を行った。これらの形質に関する遺伝 1 2023/06/14 21:55
- 夫婦 同じような行動を繰り返すのは自閉症の行動特性とあります。このサイトでも似たような質問ばかり繰り返し 1 2022/07/23 09:12
- 法学 法律の条文について。わざと?と言いたくなるほどわかりづらい表現をするのは何故なんだ? 3 2023/02/11 15:19
- 日本語 「参考になりました」 10 2022/10/31 21:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
you're が you were の短縮形の...
-
at what timeとwhat timeの違い
-
You are mistaken.
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
not even closeについて教えて...
-
「We can be friends」・・・友...
-
I hope you are wellの意味
-
no thank youとno needの違いは?
-
That is how...ってどういう意...
-
Good luck!!と言われたら・・・?
-
I'm coming with you.はI'm goi...
-
「もしよろしければ・・・」を...
-
「come on in」と「 come in」...
-
「生まれてきてくれてありがと...
-
『いざと言う時に使えない奴』...
-
OC(ドラマ)の中のフレーズ
-
Be happy and smile 訳すと?
-
it's all about ***
-
英語 行き、往路の反対語は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
you're が you were の短縮形の...
-
at what timeとwhat timeの違い
-
will be unable toとwon't be a...
-
no thank youとno needの違いは?
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
I'll be back. の意味
-
I hope you are wellの意味
-
尊敬とリスペクト
-
couldn't と was not able to
-
"if only because"
-
two hours と for two hours は...
-
That is how...ってどういう意...
-
英語 行き、往路の反対語は?
-
英訳お願いします
-
turn out/turn offの違い
-
「We can be friends」・・・友...
-
How oftenについて
-
just don't のニュアンス
おすすめ情報